卒乳と言う名の断乳はもう止めようよ!
SOLANINの勤務先では、母乳外来の予約を取る時、受診目的を伺います。
そうでないと、何を話してどんなケアをすればいいのか、助産師が分からないからです。
ごくたまにですが、「卒乳したので、ケアをしてほしい。」「卒乳についての相談をしたい。」というお母さんが居られます。
でも、それは99%「卒乳」なんかじゃなくて「断乳」なのですね。
母子健康手帳から「断乳」の2文字が消えて久しいのですが、「卒乳」という耳に優しいフレーズなもんですから、厄介です。
先日は1日に2人も来られ、「何考えてんだか!」と毒づきたくなりました。
「断乳」の1回目の処置は、物凄く時間がかかります。
おにぎり搾りは、こちらの手もガタガタになってしまうくらいです。
私はせめて赤ちゃんの気持ちを考えて、「受診の際は赤ちゃんを連れて来ないようにしてください。それが最低限の思いやりです。」と予約時点で伝えるようにしています。
しかし、先日受診の1人は、お子さん(1歳1ヶ月)を連れてきました。
しかも45分枠なのに10分間も遅刻。(駐車場が込んでいたそうですが・・・)
「断乳3日目では、まだこの子が執着してるだろうから、私はこの子の前では(マッサージは)出来ないですよ。困ります。」とお母さんを注意しました。
注意っていうか、その日は帰ってもらおうかと思ったくらいです。
すると、「この子は目の前で圧抜きしても、触りにも来ないし、大丈夫だと思います。」と言われました。
「ホンマかいな?」と訝りながら、仕方なくおにぎり搾りを開始しました。
そしたら、そのお子さん、確かにおっぱいには見向きもしないけれど、寝起きが悪いのが号泣状態になりました。
「なぜ止めようと思ったのですか?」と私が尋ねると、「止めようなんて思わなかったけど、歯ぎしりしながら乳首を噛むので、耐えられないから叱って止めたんです。」とのこと。
噛まれるのはホントに痛いです。
SOLANINも経験がありますから、その痛みは理解出来ます。
でも、だからと言って断乳に踏み切るのは最悪・・・な止め方です。
乳首を噛むには理由があります。
そこを何と心得ているのか!
噛まれるから止めるって・・・
どうしてそこで、「なんでだろう?」って振り返らないのか?
しかも、このお母さん、SOLANINの勤務先で3人出産され、3人とも完母なのです。
お子さんの号泣をずっと聞きながら、久しぶりに悲しく情けない気持ちで、おにぎり搾りを終えました。
どっと疲れました。
« おっぱいの色って? | トップページ | 新生児の体温の正常範囲(平熱)とは? »
「☆断乳は反対!」カテゴリの記事
- 自己流断乳は危険です。その5(2015.05.13)
- 自己流断乳は危険です。その4(2015.05.11)
- 自己流断乳は危険です。その3(2015.05.09)
- 自己流断乳は危険です。その2(2015.05.07)
- 自己流断乳は危険です。その1(2015.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
間もなく9ヶ月になる男児の母です(4ヶ月から完母)。
先日近隣の保育園で行われた離乳食教室に参加した時に顔見知りママさんがこんな質問をしていました。
「四月から仕事にでるので卒乳を考えてます。どんな準備が必要でしょうか?」
とっさに「てかそれ断乳だろ」と突っ込みたくなりました
(^_^;)
そんなママさんに限って「離乳食あんまり食べないからバナナをあげてみたら他の物食べなくなっちゃった~」(当時5ヶ月)とか「野菜スープの代わりに赤ちゃん用のイオン飲料あげたら飲んでくれるかなぁ」などと言ってます。
イオン飲料に関しては栄養士さんに「ジュース感覚で呑んじゃうと虫歯を助長するので常用はあまりオススメできません」と言われても「じゃあ薄めてあげてたらイイですかね?」なんて返し。
そのお母さんは母乳育児へのこだわりも特になく(妊娠中のおっぱいケアは助産師さんに言われるがまま実行)とくに勉強した訳でもなくあっさり完母だったようです。
自分も妊娠中は同じ様なスタンスでしたが切迫入院での体力低下&出産時の痔の悪化で思うように動けず病院でミルクの補足を勧められ混合のまま退院。楽々ほ乳瓶に慣れてしまった我が子は夕方になるとギャン泣き&おっぱい拒否…ミルク量増加。
完ミへの道まっしぐらでしたがこのサイトに出会いO式の先生の協力を得て完母に移行しました。
自分の勉強不足もあり大苦戦した完母への道でしたが苦戦した分得たものも多かった様に思えます。
きっと迷走しなかったらこのサイトに出会う事もなく我が子に「卒乳と言う名の断乳」をさせていたと思うと…(汗)
愚痴っぽくなっちゃいましたね
f^_^;本当にこのサイト、そしてソラニンさんに感謝でいっぱいです
(≧∇≦)
投稿: みゃう | 2014年2月15日 (土) 05時08分