« 完母になりたいと言われても。(新生児) | トップページ | 姉妹で言い聞かせ卒乳中・最終報告。 »

2014年2月26日 (水)

仕事復帰したら赤ちゃんが怒って飲まなくなってショック!

大抵の赤ちゃんはおっぱいが大好きですから仕事からお母さんが帰ってきたら、それこそ自宅なら玄関の敷居のところで、ポチのようにウルウルおめめで待っています。
喋れるお子さんなら「パイパイ」と言ったりして。(笑)

でも、もう少し小さい赤ちゃん(例えば生後6ヶ月くらい)ですと、哺乳ストライキを起こすことがあります。
どんな場合ですかって?
それは、きちんとお母さんが仕事に復帰されることを、赤ちゃんに説明していない場合です。
保育園に預けるにしても、おばあちゃんにお世話になるにしても、1ヶ月前くらいから、「何処で過ごすのか?」「おっぱいはどうやって飲むのか?(搾乳をコップで飲むとか、ミルクを飲むとか等)」「お母さんはいつ帰ってくるのか?」「お家に居る時はいつも通りにおっぱいがもらえること。」などを折にふれ何度でも繰り返して説明してくださいね。

赤ちゃんにだって心の準備が要るのです。
仕事に復帰される前はお母さんの気持ちがざわつく時で、「子育てしながら家事もしながらお仕事をやっていけるのかしら?」と不安になったり、「もう少しお休みしたかった。」と思ったりで赤ちゃんのことが一時的に見えていないことがあるのです。

赤ちゃんはそういうことに敏感ですから、何も分からないと決め付けたり、勝手に思い込んだりしていると、悲しくて不安で反っくり返って怒って飲まなくなることがあるのです。
どんな時でも、赤ちゃんに語りかけることは忘れずにいてください。

« 完母になりたいと言われても。(新生児) | トップページ | 姉妹で言い聞かせ卒乳中・最終報告。 »

☆仕事復帰とおっぱいの両立」カテゴリの記事

コメント

ソラニンさん、こんにちは!
いつも為になる記事ありがとうございます。
秋頃に上の子の赤ちゃん返りについて、記事にコメントさせていただきしました。
その後、上の子は落ち着き、私も落ち着きました。今思えば私も育児ノイローゼ気味だったな〜と過去を振り返っています(^_^;)反省。。

さて、下の子が四月の保育園入園のプラチナチケットをゲットしました(≧∇≦)
入園時で8ヶ月ですが、しっかり語りかけて、哺乳ストライキの無いように頑張りたいと思います!離乳食もっ!(笑っちゃうくらい全然食べません!)

以上、近況のご報告でした。
まだまだ寒い日もありますので、どうぞご自愛くださいませ。

この記事へのコメントは終了しました。

« 完母になりたいと言われても。(新生児) | トップページ | 姉妹で言い聞かせ卒乳中・最終報告。 »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: