« ゼロカロリー甘味料と母乳育児。 | トップページ | 水分を沢山摂取するとおっぱいが良く出る? »

2014年2月 6日 (木)

卒乳は焦らずゆっくりでいいんです!

SOLANINの勤務先の母乳外来に通っているお母さんにに限らず、当ブログをご愛読くださるお母さんもそうですが、一昔前と比較しておっぱいを長くあげる傾向は出てきています。
でも、そんなお母さんとお子さんに「まだ飲んでるの?(まだあげてるの?)」という大きなお節介である、“おっぱいやめろコール”は、あちこちから聞こえてきます。
大人になるまで飲んでいるのならいざ知らず、幼児期におっぱいを飲むことは、基本的に何の問題もありません。
WHO/ユニセフによりますと、卒乳の世界平均は4.2歳なんですね。
4.2歳ですよ。

今この記事を読んでおられる、画面の向こうのあなた、どう感じられますか?

2歳を過ぎても、おっぱい星人のお子さんは、日本ではまだ少数派かもしれません。
でも、何も悪いことしているのではなく、良いことなんです。

「健診でドクターに言われたから。」

「おばあちゃんに叱られたから。」
「ママ友にびっくりされたから。」ということで傷つき、凹むこともありますが、それがナンボのもんですか!


全く御飯を食べず、外遊びも喜ばず、遊びはTV漬けで、発達面にかなりの遅れがあり、おっぱいにばかりしがみついてばかりいるなら、お母さんのお子さんに対する関わり方に何か問題があるのでしょうが、そんなんぢゃないでしょう?
だったら、気にしなくていいんですよ。
卒乳はお子さんが決めますからねっ。

« ゼロカロリー甘味料と母乳育児。 | トップページ | 水分を沢山摂取するとおっぱいが良く出る? »

☆様々な卒乳のかたち」カテゴリの記事

コメント

アメブロからの読者です。
2歳8ヶ月のおっぱい星人の息子がいます。
母たる私が毅然としていれば良いのだとわかってはいるのですが、それでもやっぱり周囲の声に傷ついたり凹んだりします。
今もそんな気持ちでブログにお邪魔しましたところです。元気の出る記事をありがとうございました(*´σー`)エヘヘ

この記事へのコメントは終了しました。

« ゼロカロリー甘味料と母乳育児。 | トップページ | 水分を沢山摂取するとおっぱいが良く出る? »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: