« 言い聞かせでもなく、自然でもない。 | トップページ | 温かいおっぱいに驚いて…? »

2014年3月 1日 (土)

来年の保育園入園について。(産後2ヶ月)

<ご相談内容>
5月に女の子を出産して不慣れながらも育児&仕事&家事をこなしてます。

SOLANINさんの過去ブログを読み漁り頻回授乳をひたすら頑張って、1ヶ月検診でミルク会社の人もセールスそっちのけで誉められたくらいおっぱいもよく出て体重も増えました☆(3132g→3050g→4234g)
ありがとうございます(*^□^*)

そして質問と言うか相談なんですが…
7月に入って仕事復帰しました。
父の経営する会社なので今は子供と一緒に出勤しています。
来年4月には保育所に預けようと思ってました。
(知り合いの方に頼むので待機なしです)
ですが、11ヶ月の頃は離乳食がどれだけ進んでて、どれだけおっぱいを欲しがるか見当がつきません。
まして哺乳瓶を嫌がるので搾乳したおっぱいをまともに飲み切るのに非常に時間がかかります…。
それか1年見送って保育所に入れようか迷ってます。

もし来年入園させるとしたらこれから気をつけた方がいいこと、やるべきことは何でしょうか?
長文な上、分かりづらい文章で申し訳ありません。
アドバイスをよろしくお願いします。

<SOLANINの回答>
11ヶ月になられる赤ちゃんが保育園に入園されたとして・・・ですね?
そうですね~、恐らく離乳食の進みがゆっくりで、小食だったとしても回数的には2回食にはなってる筈です。
離乳食の進みの早い子だったら3回食で、おっぱいに執着しない子だったら、自然卒乳しているかもしれません。
1歳までに自然卒乳してしまう子は20%くらいの割合ですがおられますので・・・

気になるのは、入園予定の保育園が、2回食だったとしてもそういう赤ちゃんに離乳食を食べさせてくれるのか?ということです。
「ええっ!そんなの当たり前でしょう?」とみなさん思うでしょう?
でも、公立の乳児専門の保育園でもない限り、3回食にならないと、離乳食はお給食ではいただけないというパターン、結構あるんです。
一般的な私立の保育園で、月齢の若い乳児(2ヶ月~とか、6ヶ月~とか)を受け入れておられるパターンですと、6ヶ月以降で離乳食の時期に入っても、離乳食のお給食はありませんというトコロは結構あるんです。
結構あるというよりも、割合的にはそっちの方が多数派と言っても過言ではないのですね。
「じゃあ、3回食でない月齢の若い赤ちゃんの栄養摂取はどうなるの?」という疑問が出てきますよね?
それはミルクです。
あ、もちろん搾乳・冷凍母乳を与えておられる保育園も最近は増えてきていますよ。
1回食・2回食は基本的にお家で食べさせてくださいってスタンスなんですね。
一度、その点を確認されることをお勧めします。

次に、搾乳を受け入れてくれたとしても、哺乳瓶ではなかなか飲めなくて・・・というのは、おっぱい星人の赤ちゃんであれば、あって不思議でないです。
乳頭混乱を起こして、直母が出来なくなる赤ちゃんだって、居られますから。
でも、これにしても、過去記事をお読みいただければ分かることなのですが、赤ちゃんの口腔機能は徐々に発達してきます。
11ヶ月の入園に備えて有る時期から哺乳瓶に慣らす・・・というのはナンセンスです。
コップやストローでお茶を飲むわけですから、搾乳を哺乳瓶に入れて無理やり飲ませる必要はないわけで。
現時点では勤務先に理解があるのですから、可能な限りおっぱいを続けて行き、入園前は赤ちゃんと一緒に何回も保育園見学に行き、「保育園ってこんなところだよ。お友達が大勢居るよ。楽しいよ。いろんな遊びをするよ。お昼寝もするよ。お母さんはお仕事だけど必ずお迎えに来るからね。お迎えしてその時まだおっぱいが欲しかったらあげるからね。心配ないよ。」と、赤ちゃんに何度も何度も呪文のように説明してあげてください。
それが一番重要です。
その他の詳細については「☆仕事復帰とおっぱいの両立」「☆搾乳・冷凍母乳」のカテゴリーを熟読しておいてくださいね♪

« 言い聞かせでもなく、自然でもない。 | トップページ | 温かいおっぱいに驚いて…? »

☆仕事復帰とおっぱいの両立」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: