« 感覚を研ぎ澄ませば、哺乳が量的に充分か否かを知ることができる。 | トップページ | モミモミ直母はしないでいただきたいです。 »

2014年3月 6日 (木)

自らの意思で卒乳する日は必ず来ます!(4歳双子ちゃん)

<ご連絡いただいたこと>
お久しぶりです。
男女の双子の母です。
自然卒乳しましたよ!!!
終わりが本当にきましたよ!!
仕事復帰してからも、おっぱいライフは続いていましたが、周囲のお子さんが断乳する中、3歳半頃、本当に終わりがくるのか不安になりました。
産婦人科の先生や助産師さんに相談しましたが、さすがBFHの病院だけあって「大丈夫!やめなくていいよ」の言葉を励みに、「4歳の誕生日にやめようね。」と二人に話したら、なんと「いいよ。」と、返事がありました。
ちょっとびっくりな返事でしたが、「ぼくは朝だけ飲むね。」「私は寝る時だけにするわね。」と口々に言うではありませんか!
ほんとかなーと思ったらその日から1日1回になり、飲まない日もでてきて4歳の誕生日を最後に、双子たちとの長い長いおっぱいライフは終わりました。

SOLNINさんのブログに出会い、自然卒乳をすることの大切さを知ることが出来て良かったです。
有り難うございました。
ブログがんばってくださいね。
まだまだ断乳するかたが多いと思うので・・・ありがとうございました 。

<SOLANINからのひとこと>
大きくなるにつれ、周囲のお子さんがドンドン断乳させられていく中で、「このままでいいのか?」と、不安だったと思います。
一生おっぱいを飲んでいる人は居ないと分かっていても、「おっぱいはいつまで?」と頭の中をよぎったこともあったでしょう。
時には有難迷惑な放言に傷つくこともあったでしょう。

そういう時は、BFHの病産院や母乳育児に理解のある(≒断乳を勧めない)病産院や助産院に相談すると頭の中のモヤモヤがスッキリしますね。
山も谷もいっぱいあった4年間だったかと思いますが、双子ちゃんとの、濃密なおっぱいライフは、きっといつまでも煌めきを失わない宝石のような、母子共通の思い出として残していけますね♪
素晴らしいお話を有難うございました。

« 感覚を研ぎ澄ませば、哺乳が量的に充分か否かを知ることができる。 | トップページ | モミモミ直母はしないでいただきたいです。 »

☆様々な卒乳のかたち」カテゴリの記事

コメント

ソラニンさん、こんにちは!
私の上の娘ですが、この日曜日で4歳になります。
1歳過ぎる頃からおっぱいが大好きになり、お食事をたくさん食べますが、おっぱいもちょうだいという子供でした。
去年6月に第二子を出産しましたが、上の子の精神的な支えになればと思い、おっぱいはそのまま好きなようにさせていました。と言っても、もう赤ちゃんのような吸い方は忘れたようで、ただくわえて満足するだけなのですが。途中ひどい癇癪や赤ちゃん返りのようなこともありましたが、それもいつしか無くなり、上の子と下の子それぞれのおっぱいライフを楽しんでいました。
ついこの前まで『小学校のお姉ちゃんになってもおっぱいほしい!』なんて言っていたのですが、先日なんの脈絡もなく、会話の途中で『わたし、もうおっぱいいらないよ』『全部妹ちゃんにあげて大丈夫!』と宣言しまして、娘はおっぱいに『おっぱいさん、ありがとう!バイバーイ!』と撫でながら言いました。
もしかしたら今後またほしいと言うかもしれません。その時はもちろん好きなようにさせるつもりですが、一応、これで、上の子の4年間のおっぱいライフが終了したと思っています。
これまでに、おっぱいと娘について、本当にいろいろありました。良いことだけではなく、大変なこともたくさん、周りからいろんなことも言われました…今では全て良い思い出ですし、おっぱいとともに娘の成長を感じた時間でもありました。
そして、何より自分でおっぱいさんにバイバイできた娘を誇りに思います。
私も寂しい気持ちはなく、娘の成長を嬉しく思っています。清々しいしいです!そして達成感があります。
初めての子ということで、本当に母乳について悩みがつきませんでしたが、そんな時いつもソラニンさんのブログに助けていただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。
まだ下の子の授乳が続きますが、こうやって親子で自然におっぱいとお付き合いできたこと、本人の意志で卒乳できたこと。まずはソラニンさんにご報告したく、コメントを書かせていただきます。
本当にありがとうございました!

この記事へのコメントは終了しました。

« 感覚を研ぎ澄ませば、哺乳が量的に充分か否かを知ることができる。 | トップページ | モミモミ直母はしないでいただきたいです。 »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: