自然卒乳は母親の自己満足か?
時々記事タイトルのような発言に悩んでいらっしゃるお母さんに遭遇します。
でも…いつも私は言っていますが、そんなこと、気にしなくていいですよ。
そもそもおっぱいは、「子どものために」「子どもの求めに応じて」飲ませるものであって、世間体を考えて、飲ませたり止めたりするものではないと思います。
おっぱいのことが良く分かっていない方であればあるほど、無責任なことを言い募り、お母さんを不安に陥れることを憶えておいてください。
長く飲ませていたからといって、意思の弱い子にどもになるわけではありません。
まして、恥ずべきことではありません。
期限を決めて止めなくてはならないものでもありません。
だいたい、お母さんが長く飲ませようと思っても、肝心の子どもがあっさりと1歳までに自然卒乳することだってあるのです。
恐らく、こういう不適切発言をシャラっとほざくのは、若かりし頃、ミルク育児をされたおばあちゃん、赤ちゃんを育てていない女性、旦那さん、母乳育児についてあまりお詳しくない保育士さん等の場合が殆どです。
長期授乳をされているお母さんを好奇の目で見たり、おっぱいを飲んでいる子どもに対し、怪しからんことに、「まだおっぱい飲んでるの?赤ちゃんみたいで恥かしいよ。」というような、パワハラもどきの暴言を繰り返すようですね。
そんなエビデンスの無い不適切発言は、華麗にスル―しちゃいましょう。
気にしたら負けです。
« 「さし」の段階に到達すると、乳房はどうなるのか? | トップページ | 搾乳器を使うと、乳腺組織を傷める? »
「☆様々な卒乳のかたち」カテゴリの記事
- 夜間授乳が辛い。(9ヶ月)(2016.09.21)
- ホントはしたくないけれど、断乳しなくちゃならないのかな?(2016.06.13)
- 日本小児科学会は卒乳の推奨年齢を表明しているのか?(2016.06.05)
- 噛み癖が辛くて悩む。(1歳2ヶ月)(2016.05.29)
- こういう場合、卒乳ってどうしたらいいの?(1歳10ヶ月)(2016.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント