まだおっぱいが出る!しかもしこりがある!(断乳後半年経過)
<ご相談内容>
子どもが1歳半の時、夜間の頻回直母が耐えられず断乳しました。
助産院や母乳外来にはお世話にならず、必死に自己流で排乳処理をしたのですが、半年経った今になって、乳房にしこりが残っていることに気がつきました。
焦ってしまい乳房を触っていたら、乳汁らしきものがジワジワ分泌してきました。
勢いは強くありませんが、とにかくジワジワ出続けています。
この半年間、発熱することなく、無事経過したと思っていたのに。(涙)
やはり、助産師さんにケアしてもらうべきだったのでしょうか?
<SOLANINの回答>
1歳半までおっぱいライフを継続されていたのですね。
個人的にはそこまで来られたのであれば自然卒乳が出来たら良いなぁ~とは思いますが、事情がおありだったようで。(汗)
それより、お子さんはお元気にされていらっしゃいますか?
過ぎてしまったことはどうにもならないので、現状から今後どうするべきかを考えましょう。
まず、しこりについてですが、恐らく元々おっぱいが沢山出る方だったのでしょう。
しこりは乳汁が溜まったものと考えられます。
今更ながらですが、断乳後半年経過して、乳管開口部がクローズしていなかったことをラッキーと考えましょう。
まず少しだけおにぎり搾りしてみましょう。
ピューピュー出る感じではないと思います。
次に、普通に乳頭・乳輪を触って差支えないので出来るだけ排乳しましょう。
しこりが小さくなってきているなら特に問題ないです。
乳頭・乳輪を触って5~6回でうっすらジワ~と来るくらいで排乳処理は終了してください。
もしも、乳汁は出るけれど、しこりが小さくならない場合は、自己処理ではカバーできないようですので、助産院か母乳外来を受診された方がいいと思いますよ。
それと、気になるのは月経の再来です。
来ていますか?
来ていないor元々極度に月経不順だった場合は、(もしかしたらですが)高プロラクチン血症ということも想定されるので、一度産婦人科を受診され、ドクターに相談してみましょう。(採血すれば判明します。)
もしそうなら、排乳処理だけでは止まり切らないので、治療を受けることになると思います。
自己流で断乳することの全てがイケナイとは申しませんが、1歳代では、授乳回数が落ち着いていたとしても、おっぱいが暴れることがあるので、夜間とはいえ頻回直母で断乳と言うのは、正直言って無茶しましたねぇ~としか申せません。(汗)
« お母さんが酷い下痢になってしまったら?(若干改訂版) | トップページ | これって母乳不足?(5ヶ月児・相談編) »
「☆断乳時のリスクと必要な対処やケア」カテゴリの記事
- 事故に遭い投薬のため断乳しました。(2015.09.25)
- 1年くらいの授乳歴で断乳すると。(2014.04.29)
- まだおっぱいが出る!しかもしこりがある!(断乳後半年経過)(2014.03.25)
- 乳腺炎で断乳はNGですよ!(2014.02.15)
- 断乳したら、新たな心の拠り所が見つけられる?(2014.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント