質問です☆風疹の抗体価はありますか?
私はご出産後のお母さんの母子健康手帳を見る機会がとても多い立場にいますが、最近、風疹の抗体価が無い方(=×8↓)をよく見かけます。
風疹の抗体価がなくても、ご出産直後は特に問題ないのでしょうが、やがて、次の赤ちゃんを希望された時が大変危険なのです。
今の赤ちゃん(その頃はお兄ちゃん・お姉ちゃん)が幼児期以降になると、集団生活が開始されます。
つまり、色々な感染る病気をお家に仕入れてこられる機会がど~んと増えます。
そうすると、たまたまMRワクチンを受けていないか、受けられても万一抗体が出来ていなかったら、お母さんが風疹に罹る恐れがあるわけです。
で、もし、お母さんが妊娠初期だったら、おなかの赤ちゃんが先天性風疹症候群になる可能性が大なんです。
2012年、2013年風疹の流行は凄まじかったです。
何の罪もないおなかの赤ちゃんが、何故先天性風疹症候群になってしまうのか?
妊婦さんに抗体さえあればこんなことにはならなかったので、本当に痛ましい限りです。
それは風疹を軽い病気と見做したり、自分には関係ないことだと思い込んだり、妊婦さんにとって風疹の抗体が無いことがどんなに恐ろしいことかという認識が足りないからだと思います。
いかなる事情があろうとも、この先何年後かは分からなくても、赤ちゃんを授かろうと予定している方がそういうスタンスでいることは、間違っています。
これから授かる筈のわが子を被害者にしないためには、ご出産後出来るだけ早い時期に産婦人科のドクターにお願いして、風疹の予防注射を受けられることをお勧めします。
受けられたら、抗体の出来る時期、つまり、接種後8週間迄は避妊を完璧に行ってくださいね!
« 乳頭損傷の有無は、赤ちゃんの口唇で見分けられる! | トップページ | お母さんが腱鞘炎になってしまったら? »
「☆予防接種・抗体接種」カテゴリの記事
- B型肝炎ワクチン定期接種化について。(2016.06.23)
- 期限切れ?にご用心!(2016.06.07)
- ビックリな勘違い。(汗)(2014.12.07)
- 新日本脳炎ワクチンってどうなんでしょう?(2014.11.20)
- インフルエンザワクチンについて。(若干改訂版)(2014.11.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めまして。ずっと愛読させて頂いております。
いきなりこちらで質問失礼いたします。お時間ありましたら、お返事頂けたら嬉しいです。
只今、2歳2ヶ月の授乳中の息子がおります。
先日、息子に高機能広汎性発達障害と 睡眠障害と診断されました。
診断されてから更に母乳育児の大切さが身に染みております。
これからもSOLANINさんの本とブログと共に自然卒乳まで頑張っていこうと思っております。
しかし、産後5ヶ月から生理が始まってからというもの、生理前~生理中のみ授乳中、乳首に激痛が走るようになり今も歯を食いしばりながら授乳をしております。
何か、いい案があれば教えて頂きたいです。
長々と乱文すみません。宜しくお願い致します。
投稿: 由佳 | 2014年4月 2日 (水) 09時30分