妊婦さんのシートベルトの正しい当て方とは?
一昔、いや二昔前は、妊婦さんはおなかの赤ちゃんを圧迫したらいけないからシートベルトはしない方がよいとか、もっと昔だとシートベルトを装着しないで運転していて検問に引っかってもお目こぼし(?)かという対応が取られた時代もありましたが、今は違いますよ。
自動車を運転するにしても、他の席に搭乗するにしても、シートベルトは装着してください。
勿論、おなかの赤ちゃんを圧迫したら・・・という懸念はあるかと思います。
でも、もしも事故に巻き込まれたら、被害を最小限に食い止めるには、やはり装着すべきです。
ポイントは場所です。
大きくなったおなかにダァ~っと巻くのではなく、トコちゃんベルトを巻く部位がお勧めです。
あっ、時々、ショルダーベルトを背中に回している方がいらっしゃいますが、あれはよくないですよ。
きちんと駅伝選手の襷のように掛けてくださいね。
« お母さんがうつ病になってしまったら? | トップページ | おっぱいが上手くいかないと、マタニティーブルーになり易い? »
「☆妊娠中にしておきたい心と体の準備」カテゴリの記事
- 硬いおっぱいでは飲めません。(2015.08.05)
- この場合、授乳は差し控えるべきですか?(妊娠初期)(2015.05.01)
- 出産前に白斑が出来た場合。(2015.03.13)
- 妊娠判明前日に豚レバーをたくさん食べてしまいました。(2015.02.09)
- 何故子宮口全開まで努責したらNGなの?(2014.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント