« お母さんが肺炎で入院してしまったら? | トップページ | お母さんがド・ケルバン病(=狭窄性腱鞘炎)になってしまったら? »

2014年4月 7日 (月)

おっぱいをあげていると月経の再来は?

おっぱい星人のお母さんの産後最初の月経はいつ再来するのでしょうか?
個人差が大きいものですから、一概には申せませんが、平均で3~6ヶ月といったところでしょうか。
でも、完母でも産後2ヶ月にならないうちから月経が再来する方もおられます。
かと思えば、1年経っても2年経っても月経とは音信不通の方もおられます。

おっぱいをあげていて、月経が再来しないのは決しておかしいわけではありません。
元来、おっぱいを造ったり、出したりするホルモンと月経を再来させようとするホルモンは真逆なので、卵巣が冬眠状態になっているってことです。
頻回直母をしていると、再来しにくいです。
頻回直母であっても、1日のうち、どこかでバーンと授乳間隔が空くようになれば再来する可能性はあります。
一旦は再来しても夜泣きなどで夜間授乳が頻回になると、再び卵巣が冬眠状態になり、再来しなくなることもあります。
多様性があるのですね。

気をつけるべきは、おっぱいを卒業して、丸3ヶ月を過ぎても、月経再来にウンともスンとも音沙汰なしならば、一度産婦人科を受診し、調べてもらいましょう。

« お母さんが肺炎で入院してしまったら? | トップページ | お母さんがド・ケルバン病(=狭窄性腱鞘炎)になってしまったら? »

☆産後の心身の調子とメンテナンス」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: