良く出る方のおっぱいを争奪戦!(タンデム授乳中)
<ご相談内容>
乳首のカタチのせいなのか、私の利き乳は右乳です。
左乳からはどんなに頑張っても、右乳の半分くらいしかおっぱいは出ません。
タンデム授乳中ですが、上の子(4歳)には、「赤ちゃんが生まれたら左だけだよ。」と、言い聞かせ、この1年間そのように授乳してきました。
1日1~2回のことですが、素直に且つ喜んで左乳を飲む毎日でした。
ところが先日人生初のうつ乳(しかも黄金の右乳!)になってしまい、下の子(1歳)に飲ませても飲ませてもどうにもならず、辛抱出来ずに上の子にも右乳を飲んでもらったのです。
有り難いことに4歳児の吸引力は凄まじく、あっという間にフワフワに回復しました。
「ありがとうね!」と上の子を労いましたが、変な表情をしています。
「どうしたの?」と、尋ねたら「右乳はいっぱい出るんだね。」と、呟きました。「(自分は)いつでも左乳だったから忘れていたけど、右乳は温かくていっぱい出て美味しいね・・・」と恨めしそうなのです。
そう言えば、左乳を飲ませていたら、「お母さん、途中からあまり出なくなってきたよ。もっと飲みたいのに!」と、クレームを付けてくることもありました。(汗)
そして昨日、「(自分だって)右乳飲みたいよ!」とハッキリ意思表示してきたのです。
下の子は1歳ですが、典型的なおっぱい星人で離乳食は殆ど食べません。
おっぱいだけで、約10kgになりました。
ゆくゆくは離乳食も進むと思いますが、今はまだ無理っぽいです。
どうしようと案じていたら、今日、二人は右乳をどちらが飲むかでかなり逼迫した争奪戦を開始したのです。(汗)
エライことになってしまいました。
どうしたらいいでしょうか?
<SOLANINからの回答>
止むを得ない事情があったとはいえ、上のお子さんには封印してきた右乳を飲ませてしまったのですね。
そして、パンドラの匣を開けてしまったのですね。(汗)
ううむ。
どうしましょうか?
お母さんの心情的には恐らく下のお子さんに沢山おっぱいをあげたいのだと思います。もちろんそれはそうだと思いますが、上のお子さんも色々な意味でおっぱい功労者であります。
おっぱい功労者の気持ちを無下にしてはいけませんよね。
となれば、まずは交渉開始です。
例えば週1回だけ上のお子さんに右乳を開放するという条件が通じるならば、食の細いおっぱい星人でもある下のお子さんの上前を撥ねるほどにはおっぱいを飲み干されはしないでしょう。
交渉しても、そのような譲歩を引き出せない時はどうするか?
ちょっと味気無いのですが、タイマー作戦は如何でしょうか?
例えばタンデム授乳で右乳を先に飲む子は3分間だけ飲ませてもらうのです。
3分間終了のタイマーが鳴ったら、何があっても途中交代することを約束させます。
左乳を先に3分間飲み、右乳を後に飲む子は気の済むまで咥えさせてもらえる・・・というやり方です。
(右乳を先に3分間飲む子はそれで終了しても良し、次に左乳を咥えていても良しとします。)
公平を期するなら、カレンダーで日替わりにしても良いです。
二人とも保育園に行っておられるならば、順番を決めてそれを守るのは集団生活をする上で避けて通れないことですから、躾にもなりますね。
お母さんは、タフな交渉人になってください。
健闘を祈ります!
« お母さんが病気で入院(赤ちゃんは自宅待機)した時のおっぱいは? | トップページ | ドクターの指示「安静にしてください。」の意味するトコロ。 »
「☆タンデム授乳」カテゴリの記事
- 上の子の授乳、このまま止めるor再開する?(上の子2歳9ヶ月)(2015.10.21)
- 今でも1日1回おっぱいを飲んでいます。(5歳児)(2015.06.07)
- タンデム授乳を満喫されたお母さんからのお手紙。(2015.04.05)
- 上の子におっぱいをあげることが、苦痛になってきた。(2015.02.21)
- タンデム(=同時)授乳のあれこれその4。(2015.02.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« お母さんが病気で入院(赤ちゃんは自宅待機)した時のおっぱいは? | トップページ | ドクターの指示「安静にしてください。」の意味するトコロ。 »
相談のご本人は大変悩まれていることだと思いますが、上のお子さんのおっぱいに対する言葉での意思表示、読んでいて微笑ましく感じました。
美味しいおっぱいがいかに重要なのか、改めて思い知りました。
投稿: 米俵 | 2014年6月11日 (水) 18時34分
3歳と1歳に授乳していますが、下の子が1歳こえたので…
気にしていませんでした(汗)
最近下の子も片方だけではイヤで自分で反対側に交換を要求してくるので、タンデムはすんなり左右交互に交換して飲んでいます。
ただ最近上の子のおっぱいタイムが本当にちょっとだけになりました。
卒乳に向かっているのかなと思うと嬉しいです。
投稿: かい | 2014年6月12日 (木) 09時26分