おっぱい重視の病産院の選び方
おっぱい重視の病産院の選び方について、具体的にしてみたいと思います。
あっ、でも、これはあくまでもSOLANINの意見ですからね。
まず、「ここで妊婦検診を受けて、大丈夫か?」という指標ですが、外来の看護師さんや助産師の身なりを見てください。
☆ 白衣(カラーのトコロもあるのでユニフォームというほうが適切ですが。)に清潔感がありますか?
☆ ワンピース式ならば、ストッキングが破れているのを平気で履いているのは論外だし、白い網タイツや柄入りなどを仕事着に選択するのは変です。
☆ 同じく、メイクがド派手だったり、巻き髪・盛り髪で、アゲ嬢みたいな看護師さんや助産師も言わずもがな・・・です。
☆ 手元をみてください。付け爪やマニキュア、指輪はしていませんか?
看護師さんや助産師の手は、清潔第一です。
飾り立てた手で、有効な手洗いや除菌は不可能です。
もし、「YES」ならば、感染対策がNGな施設であるということを、院長自ら宣伝しているようなものです。(職員への指導が行き届いていないということですから。)
考えてみてください。
飾り立てた手であなたの赤ちゃんを触られたら、赤ちゃんが怪我をするかもしれませんね。
飾り立てた手で、乳房ケアを受けたいですか?「NO」ですよね?
・・・まぁ、ここまでは、おっぱいに限らず、真っ当な医療を提供しているかどうか一般的なことですね。
★ 病産院内のあちこちにミルク屋さんのグッズが蔓延していませんか?
ミルク屋さんのポスター、パーセンタイルグラフ(赤ちゃんの身長・体重の発達曲線の書いてあるあのグラフです。)、靴ベラを架けるフック、ドクターの使用しているボールペン、問診票を挟んであるバインダー、入院患者さんが使用するポット、授乳クッションなど、ありとあらゆる物品にミルク屋さんのロゴやマスコットキャラクターが使用されたものを使っていませんか?
★ 出産されたお母さんにはルーチンで調乳指導が行われていませんか?
★ 出産されたお母さんにケーキやお餅などのおやつタイムがあるのはNGです。
(理由は説明しなくても分かりますよね?読者さんだったら・・・)
★ 赤ちゃんの1か月健診の際、栄養士さんによる「栄養指導」があるのはいいことです。
ただ、その栄養士さんの所属が院内ならばOKですが、ミルク屋さんからのハケンだったらNGです。
自社製品のさりげない売り込みのセールスを「栄養指導」の名のもとに行っておられるからです。
病産院が“ミルク屋さんに軒を貸すこと”の意味を、悟ってください。
★ 退院時のお土産に粉ミルクや哺乳瓶・消毒セットなどがもらえる病産院はNGです。
★ 同様に、退院後の育児サークル活動をされるのはいいことです。
しかし、離乳食教室などの場で、ミルク屋さんからのハケン栄養士さんが参加されると話は別です。
ベビーフードだけではなく、必ずミルクのセールスをこれでもかというくらいなさいます。「ウチは完母なんで・・・」と言っても、「完母に拘るあなたの考え方は、偏屈ですよ。」とか「あなたが病気になったらどうするんですか?」など、洗脳まがいのトークは常態化しているようです。
★ マタニティー教室で、おっぱいのことをきっちり指導してくれますか?
妊娠中のお手入れのやり方を教えてくれますか?
妊婦検診中におっぱいチェックがありますか?
★ 産後の母子同室は何時間後からされてますか?
(直後からがベストです。)
★ 赤ちゃんが眠りこけていたり、上手く吸いつけなかったら、助産師が手伝ってくれますか?
★ 帝王切開だったら、お母さんが身動きできない状態の場合、赤ちゃんをお部屋に連れてきて、授乳介助をしてくれますか?
★ 赤ちゃんに問題がないのに、「帝王切開の方のおっぱいは産後4日目から。」とか、訳分からないくらい長期間、赤ちゃんを拉致られたりしていませんか?
★ 仮に直母が難しいなら搾母のやり方を教えてくれますか?
★ 大幅な体重減少や脱水による熱発、低血糖など医学的適応で補足が必要だとして、いきなりミルクではなく、糖水や白湯や搾乳優先にしてくれますか?
★ 赤ちゃんへの補足には小さいカップやシリンジ、スポイド、スプーンなどの哺乳瓶以外の方法をとってくれますか?
★ 母乳外来が常設されていますか?(困りごと、心配なことがあったら相談・ケアを受けられるトコロが無いと・・・ね。)
★ 病産院からもらう出産準備用品リストに哺乳瓶やおしゃぶりが書いてないか、( )付きになっていますか?
安易に哺乳瓶やおしゃぶりを使わないようにという指導があるのはいいですね。
(乳頭混乱防止の意識が徹底しているか、そこまでの認識が無いかの違いがこれで分かります。)
・・・思いつくままに書いてみました。
他にもあるかもしれませんが。
最近の病産院はバースプランを書かせてくれますが、母乳育児関係の記入欄がなければ、用紙の余白に上記★の項目を書くのも医療者の自覚を促すのにいいかもしれません。
上記★の視点であなたの病産院をチェックすることをお勧めします。
産後の母乳育児に於ける「こんな筈ではなかった・・・」を撲滅するためにも!
« お待たせしました?腕引き伸ばしの体操 | トップページ | お待たせしました?肩開きの体操 »
「☆医療機関の選び方による違い」カテゴリの記事
- おっぱい重視の病産院の選び方(2014.06.06)
- 退院後おっぱいをフォローしてくれる病産院を選ぼう!(2014.06.04)
- BFHでおっぱい指導を受けるということ。(9ヶ月半)(2014.06.03)
- 帝王切開のバースプラン。(おっぱいについて)(2014.06.02)
- 母乳育児を推進・支援している病産院の検索の仕方。(2014.06.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
近くに母乳推進ないため、普通の個人病院で兄弟別の産院で産みました。
値段が高いとお土産も違う。
ミルク営業の調乳指導は、めんどくさいから断りwお土産は退院後オークションで売却\^o^/
良いお小遣いとなりました♪
こちらで知識を得られたおかげで、産院で困る事なく何も質問もせず手のかからない患者となってました(笑)
投稿: まいんご | 2014年6月 8日 (日) 22時35分
はじめまして。
近々出産予定の初産婦です。
産後は母乳したいと大変頼りにしています。
このような場所があること、大変ありがたく存じます。
さて、出産予定の産院を当てはめてみますと、母乳外来はあるらしく、こちらのブログを読んで産む前にと乳頭チェックをうけてきました。
ただ、不安なのはおやつタイムがあること(食べてしまいそう)、補足には哺乳瓶を使う(産後母乳が十分出るまで必ず?)らしいこと、シンプルとはいえ薬指に指輪をしている看護師に採血されたこと、です。
哺乳瓶は母○実○と母○相○室があると先日聞いてきたので、後者であればいいのかなあ、と思っていますが、個人で他に対策をとる方がよいのでしょうか。
コップと小さなスプーンを持参するべきかどうか、ちょっと悶々としています。
投稿: 詩歌 | 2014年6月17日 (火) 18時46分
初めまして。ブログを拝見して、いてもたってもいられなくなったのでコメント投稿しました。
第2子出産し、現在産院に入院中です。
第1子出産時はBFHで出産し、卒乳まで完母で、とても満足のいくお産&授乳ライフとなりました。
しかし、今回の出産では別の産院を選び、大変後悔しています。
「当院は母乳哺育を推進しておりますので、24時間母子同室となります」との謳い文句があり、またWHOの母乳10箇条のポスター掲示もあったため、ろくに内容を確認していませんでした。
いざ出産してみると、母子同室は出産翌日から。その間に断りなくミルクを飲ませられる。同室後も3時間ごとのミルクを言われ。昨日は、ミルクを断ったら、赤ちゃんを預かってもらっている間になんと白湯を飲ませていました。もちろんミルクメーカーの栄養指導もあり。
浅はかな産院選択を後悔し、悲しくてたまりません。BFHが恋しいです。
なんとか気持ちを切り替え母乳哺育をがんばりたいです。愚痴、失礼しました。
投稿: 松ぼっくり | 2015年2月 4日 (水) 03時53分