赤ちゃんの歯はまだ1本…ならば!
先日、“2回目のディフェンスライン突破!”という記事をアップしましたが、憶えていらっしゃいますか?
あの後、さすがに長男T1は次男T2の口に食べ物を入れることはなくなりました。
しかし、“恐怖の2歳児”を超える“無敵の3歳児”(多分こういう言葉は世間一般には無いと思います。記事の原稿を書いていて、何となく思い浮かんだ言葉です。)であるT1は、小さい頭で、策を練っていたようです。
そして、初の重湯を作って食べさせる際、「お味見したい!」と言いましたのでさせましたら、案の定、顔を顰めて、「うへぇ~、不味い!」「なんかドロドロやし。」と、思いっきり不満顔。
それどころか、「こんな変な味のモノ、赤ちゃん食べないよ。」「すももの方が美味しいからすももをあげようよ。」と、粘りました。
私は、「歯が生えたけど、まだ1本だからねぇ。」「あまり硬いモノは無理なのよ。赤ちゃんにはすももでも硬く感じるかもしれないよ。」と、宥めました。
「ふ~ん。そっかぁ。」と、T1は一旦は矛先を収めたものの、本音では得心がいかなかったのだと思います。
そして或る日、「無敵の3歳児」は、オトナの想像を絶することを思いつきました。
「お母さん、綿菓子だったら、溶けるから喉につっかえないし、歯が1本でも大丈夫じゃないかなぁ?」と、尋ねてきました。
理論的にはそうでしょうが、私はすかさず、「んなもん甘過ぎるし、虫歯になっちゃうから駄目に決まっているでしょう!」と、返しました。
普通はここで、ショボンとしてしまうトコロ、この日のT1は、2段仕込みで怯まず続けてきました。
「あっ、そう。だったら僕、どうしたら赤ちゃんが美味しいモノを食べられるか分かった!これなら大丈夫や!」と満面の笑みです。
何を言い出すのかと固唾を呑んでいたら、T1は、「これから赤ちゃんを歯医者さんへ連れて行って、入れ歯を作ってもらうの!」と、まるで、“何でこんな簡単なことに今まで気が付かなかったのだろう?”とでも言いたそうな表情で、自信たっぷりに宣言しました。
「えっ?赤ちゃんに入れ歯?」
なんちゅう発想!
私には思いもよらないセリフです。
残念ながら、赤ちゃんには入れ歯は作れないことや、仮に入れ歯があったとしても、使いこなせないことを説明しました。
ふぅ~やれやれ・・・
新生児の時からリンゴやポテチを食べさせられた(?)T2。
綿菓子を食べさせられそうになったT2。
もうちょっとで歯医者さんに連れて行かれて、入れ歯を作らされるトコロだったT2。(汗)
生まれて間もなくから、数々の受難続きのT2。
こういうお兄ちゃんが居たからか、ウチのT2はタフガイに育ちました。(爆)
« その真っ赤なお尻、もしや擦り過ぎでは? | トップページ | 殆どの育児雑誌には。 »
「☆かつての子育て経験から得た教訓」カテゴリの記事
- ロックアウトにご用心!その4(2014.07.29)
- ロックアウトにご用心!その3(2014.07.28)
- ロックアウトにご用心!その2(2014.07.27)
- ロックアウトにご用心!その1(2014.07.26)
- 超短時間睡眠でも、毎日元気な子はスタミナちゃんかも?(2015.04.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いつも為になる記事ありがとうございます。ソラニンさんの子育て記事も面白く読ませて頂きました♪
スマホからの数回目のコメントですが、下のコメント記入欄に、『スマートフォンおよび無線LAN経由での投稿は出来ません。PC表示に切り替えれば投稿出来ます。』
とありますが、スマホから普通にコメント投稿できます!
もっと前からコメントしたかったのですが、何か操作が必要なんだろうと諦めていました。
でも、どうしてもコメントしたくなり、面倒な操作が必要でも頑張ってみようとしてみたところ、ふつーに出来ました!
何も操作はいらずにそのまま!!
なので、スマートフォン使用で私のようにコメントしたくても躊躇されてる方がいたらそのままで大丈夫ですよ☺︎
アメブロの時のように、たくさんのコメントがついたらいいなぁ
他のママさんのコメントも非常に参考になってたので♪
長々と失礼致しました。
投稿: お魚 | 2014年7月 5日 (土) 21時49分
そうなのですか!
私はPCからしか返信コメントを入れたことがないし、念のためスマホからコメント欄に移行しようとしましたが、PC版にしているので、全然気がつきませんでした。(汗)
ご親切にお知らせくださり感謝です。
ココログさん、どうしてこんな文言書いてるのかしらね?
昔は対応していなかったのでしょうが、今はスマホユーザーも増えたので、対応が変わったのでしょうね。
でも、そうならそうで、この不要な文言は削除してほしいですな。
投稿: SOLANIN | 2014年7月 6日 (日) 00時29分