« 赤ちゃんはおっぱいしか飲めないの。(上の子への説明) | トップページ | スキンシップは愛の証! »

2014年7月 3日 (木)

2週間健診を受けたからこそ。

赤ちゃんが順調に育っていらっしゃるかどうかは、お母さんたちにとっては大きな関心事だと思います。
退院時までに母乳のみで赤ちゃんの体重が増加していれば、「別にわざわざ2週間健診なんて受診しなくてもいいんじゃないの?」とゆう雰囲気になることはあります。
退院後の生活は慌ただしいので、2週間健診とはいえ、外出は何となく億劫かもしれません。
でもね、健常新生児ちゃんであっても、SOLANINが2週間健診で対応させていただいた経験によれば、10組に1組の母子が「まぁ、大変だわっ!」ってな状況に陥っているのが実情です。
おっぱいが沢山出ているはずなのに、赤ちゃんがちっとも大きくなっていないor退院時よりも体重減少している・・・ってどないやねん?
それって一大事です。
どの母子が順調か否かは、来院されるまで分かりません。
「もしもそれに気がつかずに、1ヶ月健診まで放置していたら、どうなっちゃうんだろう?」
赤ちゃんにキャッチアップのチャンスが無いってことですから、想像したただけで恐ろしくなります。

自信満々で2週間健診を受診されたお母さんにしてみたら、結果が不首尾だと凹んでしまいがちですが、ドンマイですよ!
その時不首尾が発覚したからこそ、挽回の目途は立つのですから。
どうすればいいのか、その母子によって傾向と対策は異なりますから、助産師のアドバイスに耳を傾け、出来る限りの努力を惜しまないでくださいね。

きっときっと、道は拓けてきますからね♪
再診時にはリベンジですぞ!

« 赤ちゃんはおっぱいしか飲めないの。(上の子への説明) | トップページ | スキンシップは愛の証! »

☆体重増加度関係」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: