納得出来ない母子保健事業。(税金の使い方)
みなさんは、母子健康手帳を交付された時、ひとわたり、ページをめくって中に何が書かれているか確認しましたか?
SOLANINが出産したP年前もそうでしたが、なにげに最近の母子健康手帳(もちろん患者さんの。マタニティークラス出席のハンコ押し作業の時。)を見て、「おりゃ~!まだ行政はこんなことやってるだか!」と呆れてしまいました。
それは生活の苦しい世帯の妊婦さん&産後のお母さんのみ対象の”母子栄養食品支給制度”です。
何を支給するかですって?
妊婦さんは牛乳だそうです。
牛乳ねぇ・・・
「三丁目の夕日の時代」ならマッチしていたでしょうが・・・
たんぱく質とカルシウムの補給とはいえ、2009年で牛乳はないでしょう。
特売なら1000mlで150円台で買えますよ。
そんなんだったら、妊娠初期に摂取すると神経管閉鎖障害の予防として有効な「葉酸」のサプリメントを支給する方がいいんじゃないかな?
そこまでは百歩譲りましょう。
でも、産後のお母さんにも支給制度があるのですが、それが選択性なのです。
何の選択かって?
牛乳
か、育児用粉ミルク
のどちらかなんですね。
行政も母乳育児を勧めると言っておきながら、生活の苦しい世帯のお母さんに粉ミルク支給してどうするの!?
溢れるほどおっぱいが出ているお母さんにも「牛乳もあるけれど、粉ミルクにしておけば!?」と、勧めているのです。
不景気だし、生活の苦しい世帯のお母さんを支援するのはいいです。
でも、支援の方向性が違うんじゃないですか?
正直言って、こんな時代にマッチしない事業のために税金を使ってほしくないです。
だいたい、赤ちゃんを産もうというお母さんで、予めミルク育児を志向されたとして、赤ちゃんのための粉ミルク代すらないままに産もうとするほど無謀なことはないですよね!!
命を産み、育てるには最低限の親としての自覚・準備が必要ですよね。
« ベビマに使うオイルについて。 | トップページ | 聴覚障害者の方向けの赤ちゃんの泣き声対応アプリ。 »
「☆マタニティ&ベビー経済関係」カテゴリの記事
- 「えげつない」話。(2014.10.09)
- 納得出来ない母子保健事業。(税金の使い方)(2014.07.11)
- 学資保険の注意ポイントとは?(2013.12.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
記事を見て思わずコメントしてしまいました。昨年出産した一児の母です。市も県も子育て支援の名のもとに、母子手帳以外にもたくさんのパンフレットを配布しています。あるパンフレット、後半部分がベビー用品メーカーの広告で占められておりました。税金を無駄なく使うためにスポンサーを探すのはおおいに結構ですが、以前の記事にあったように、広告以外の部分もよくよく注意して読まないとステマの餌食になる人が増えてしまうのでは?と感じました。
粉ミルク配布って…。それより母乳育児支援したほうが長期的に見てその母子が助かりますよね?(それじゃあ儲かるヒトがいないからダメなのかしら)
投稿: 山 | 2014年7月11日 (金) 16時16分