直ぐに眠りこけちゃう赤ちゃんに好適なポジショニングは?
1にも2にも縦抱きだと思います。
不眠症を患う方などの例外を除き、元来人間は横たわると老若男女問わず、自然に眠りそうになるものです。
仮にですが、眠いのに起きていなくてはならないとして、座っている方が横たわっているよりも、起きていられますからね。
只でさえ、眠り王子や眠り姫を覚醒させおっぱいに吸いつかせるのは容易なことではありません。
縦抱きは起きてくれる確率が高いので、ラッチオンさえが上手くいけば、短時間でも直母で飲んでくれることでしょう。
起こさなきゃ頻回直母ができないのに、横たわらせて眠りに誘うようなことしたら、ミスマッチだと思いますよ。
なので、眠り王子や眠り姫に対し、横抱きやフットボール抱き中心で進めるのは、あまり合わないと思います。
逆に縦抱きにして、足裏などを指圧して起こすのを促してもクタクタちゃんで、舌が上がっている場合は、タイミング的に直母は難しいです。
その時はさっさと直母に見切りをつけて搾乳しちゃいましょう。
で、1時間後に縦抱きで再チャレンジしてみましょう。
この対極にあるスタミナちゃんで、ひたすらガツガツ飲みたがる場合、寝かしつけには横抱きやフットボール抱きや添い乳なんかが合っていると思います。
« ペットは母子分離のリスクを法律で配慮されるのに。 | トップページ | 10ヶ月健診の思い出(H1編)(若干改訂版) »
「☆ポジショニングとラッチオン」カテゴリの記事
- こういう時は、割り切ってもいいのでは?(2016.05.01)
- 窒息しそうで深く咥えさせられない。(新生児母)(2015.12.13)
- 舌が前に出ない出ない場合の対策その2(新生児)(2015.08.13)
- 舌が前に出ない出ない場合の対策その1(新生児)(2015.08.09)
- 乳輪がツートーンなのに、乳頭・乳輪鵞口瘡じゃないの?(2015.01.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ペットは母子分離のリスクを法律で配慮されるのに。 | トップページ | 10ヶ月健診の思い出(H1編)(若干改訂版) »
お久しぶりです、こんにちは。某ブログ時代からお世話になっています。最強母乳外来に出会い5年になりました。今年4月に私の兼ねてから望んでいた三女が生まれました。そして、三度目の母乳育児満喫しています。三女は我が家では初の2900g台(上二人は共に3kgオーバー)の一応小粒。新生児は数百g違うだけでこんなにも大きさが違って見える事に驚きました。そして、哺乳する体力ももちろん小さい。そんな三女は新生児期からずっと授乳は縦抱きです。確実に飲んでくれて、授乳後におっぱいに残る感じも少ない。もちろん、おっぱいは下から保持することで、ゴクゴク 飲めるし、手に伝わる感覚で私も飲めていることを実感できる。私の太ももを跨がせるように座らせて抱っこして授乳するので、ヤンキー(言葉が古いか)座りの様に見えます。威嚇する様に似ているので《オラオラ飲み》と命名して、楽しんでいます。
投稿: みいつけたすきすき | 2014年7月25日 (金) 01時28分