« 2010年1月28日号の週刊文春のコラムについて。 | トップページ | 母親が新生児を殺めるのを防ぎたい。 »

2014年7月17日 (木)

双子ちゃんのお母さんとの交流。

SOLANINの勤務先では平均10組/年の双子ちゃんが生まれています。
現在のところ、おっぱい星人最年長ツインズは2歳3ヶ月の二卵性女児のHちゃんとMちゃんです。
生後1ヶ月からは一時混合栄養でしたし、離乳食が始まってしばらくはあまり食べてくれず、お母さんも悩んでおられましたが、8ヶ月頃からはおっぱいと離乳食のみで、ミルクは止められるようになりました。
お母さん自身は、上のお子さんを1歳半まで完母で育てたものの、事情があって断乳せざるを得ない状況だったそうです。(上のお子さんは他院出産)
なので、双子ちゃんたちには、短くても2歳まではおっぱいをあげたいし、出なくならないようにメンテを希望され、1~2ヶ月毎に母乳外来を受診してこられました。

おっぱいの分泌はまださほど衰えてはいません。
双子ちゃんは甲斐性があるので、勝手に服をめくっておっぱいに吸いつきます。
ひとりが飲み始めたら、もうひとりも負けじと飲みにくるそうです。

「毎日が大変だろうな、何か癒しになるようなことはしてあげられないかなぁ。」と考えてみました。
実は、2008年私は英国式のリフレクソロジーの初級の資格を取りました。
これでお金をいただくことは出来ませんが、日々の研鑽で子供たちやスタッフに施術したら、かなりの好評をいただけるレベルになってきました。
そこで、このお母さんにしてさしあげました。

そうしたらその日1日は、うっとりと優雅な気持ちになれたそうです。
「魔法の手ですね。」と、お褒めのお言葉をいただきました。

« 2010年1月28日号の週刊文春のコラムについて。 | トップページ | 母親が新生児を殺めるのを防ぎたい。 »

☆双子の母へのサポート」カテゴリの記事

コメント

毎日ためになる記事をありがとうございます。わたしもMDツインを育てている新米母です。SOLANINさんは優しいですね。
双子を連れて病院に行くと助産師さんや看護師さんに必ずといっていいほど励まされます。双子の子育て大変ですが、この励まし、涙が出るくらい嬉しくて、頑張ろって思うんですよね〜。今、山南先生に診ていただきながら母乳育児楽しんでいます!!

上の子三人母乳で育ててきてその後授かった双子です。
なかなか完母になれず、片方は体重が増えず浅飲み、哺乳瓶が好きで…母乳を諦めるか何度も悩みつつ、離乳食始まったらその分ミルクを減らせる、母乳だけになれる記事を読み返し励みにしてきました。
10ヵ月にしてようやく離乳食をしっかり食べるようになり母乳だけになりました。
ありがとうございます!
一人が飲むともう一人もすかさず寄ってくる姿、ホント可愛いです。
飲み方下手っぴで哺乳瓶好きと思ってたのに、おっぱいも好きだったのか~!って、続けて良かったと思いました。

この記事へのコメントは終了しました。

« 2010年1月28日号の週刊文春のコラムについて。 | トップページ | 母親が新生児を殺めるのを防ぎたい。 »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: