« 2週間健診を受けたからこそ。 | トップページ | 2回目のディフェンスライン突破! »

2014年7月 4日 (金)

スキンシップは愛の証!

過去記事にも書きましたが、いまだに「抱き癖をつけてはいけない!」と、仰る化石のような石頭さんがいらっしゃいます。
特に年配者。
次に医療者。
そりゃあもう、赤ちゃんがお母さんに懐かないようにする作戦かしら?と疑いたくなるくらいしつこく仰います。
「抱き癖が付いたら、あなた(=赤ちゃんのお母さん)が一番大変なのよ。」
と、親切そうに仰います。
そう、この親切そう・・・というのが曲者なんですね。
悪意が感じられれば毅然とした対応が出来るとは思いますが、そうでないから困りますね。
ホント、堪りませんなぁ。

でもね、泣かない子・手がかからない子って寝かせっぱなしになりがちだから、、頭のカタチが歪んだり、絶壁になったり、それに伴い、重役クラスのハゲが出来たりしやすいのですね。
抱っこ星人のお母さんは腱鞘炎になられる方も少なくないのだけれど、その代わり、アタマの形は綺麗なのよね。
抱っこ=筋トレだから、寝かせっぱなしの赤ちゃんのお母さんよりも消費カロリーが多いので、体重も減少し易いようですね。
 

抱っこは栄養方法に関係なく出来ます。
スキンシップとして最高ですよ。

追記:確かに頭のカタチの歪みや絶壁は遺伝的要素も強く影響します。
向き癖や寝かせ方の偏りでも頭のカタチの歪みや絶壁は発生します。
ですので、抱っこ星人なのに、頭のカタチの歪みや絶壁が気になる赤ちゃんもいらっしゃるかと存じます。
そういう赤ちゃんのお母さんを、育児を手抜きしているとか批判するつもりは毛頭ありません。(文章が拙いのでそう思われたのかもしれませんが、それは誤解・誤読です。)
しかし、頭のカタチの歪みや絶壁、それに伴うハゲが、寝かせっぱなしの赤ちゃんに多いことは事実です。
逆に寝かせっぱなしの赤ちゃんで、頭のカタチがとてもきれいで、ハゲが無いというタイプはまずいらっしゃらないことも事実です。

« 2週間健診を受けたからこそ。 | トップページ | 2回目のディフェンスライン突破! »

☆赤ちゃんの気持ち」カテゴリの記事

コメント

長男が 吸引分娩が原因と思われる斜頚でひどい頭の形です。確かにだっこは少なかったかもしれないし 母が抱きぐせやらうるさかったです。気にしてタオルを体半分に入れてもだめでした。抱っこ…その手があったんですね。SOLANINさんが批判してるわけじゃなくても、長男はまぁ斜頚と病気みたいなもんを持ってたから半分仕方ないと思っても、長男に対してものすごく申し訳ないと思ってるので、悲しかったです。 批判されてる訳じゃなくても 誤読しないようにしても 悲しい これは母親だからというか当事者だからだと思います。私も批判するつもりはありません。ただ私の気持ちを知って欲しかったのでしました。

ううむ。
この記事は、初回というか、『最強母乳外来』時代にアップした際も反響が多く寄せられたんですよね。
で、追記を入れたのですが、それでもなお、悲しい想いをさせてしまってごめんなさいね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 2週間健診を受けたからこそ。 | トップページ | 2回目のディフェンスライン突破! »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: