お勧めしたい書籍『離乳食のすすめ方』
こちらは日本母乳の会発行しているA6判のブックレットシリーズの第5弾ですが、第1弾の「離乳食」と比較して、より実践的な内容になっています。
勿論、厚労省が提唱する「授乳・離乳の支援ガイド」に準拠しています。
唯一難点があるとしたら、購入方法が限られていることです。
この記事を書いた時点では、街の書店様や密林や日本最大級のネットショッピングサイトであるR市場が運営する書店などでは、殆どご購入頂けないようです。
頼みの綱の仮面ライダーメテオも第4弾までしかお取扱いしていないです。。
直接、日本母乳の会に購入希望の旨ご連絡されるのがスタンダードですかねぇ。
でも、送料が必要ですからね。(汗)
それでも(≒手間と時間と送料を要してでも)、このブックレットは、ご購入される値打ちがあると思います。
気になる価格は800円+消費税とお手頃ですよ。
そうそう、明日からSOLANINは第23回母乳育児シンポジウム(8月2~3日)出席のため、昨秋以来、人生2度目の熊本入りします♪
今回は前泊させてもらえるので、もしかしたらちょこっとだけでも熊本城見学に行けるかな?
何処かでくまモンに出会えるかな?(昨秋に熊本入りした際は、街の至る所にくまモンを見つけ、興奮しながら写真撮影しまくっていました。
明日以降は、さすがに防毒マスクは被りませんが、7人くらいで行動しているグループを見かけたら、その中に混じっていると思います。(笑)
記事とは全く関係ありませんが、熊本の読者のみなさん(or熊本にご縁のある方も!)に恒例の質問です。
地元の方が召し上がって、美味しいと思えるお土産って何ですか?
参考までにお聞かせください。
できれば、熊本市内で街中や駅などの分かり易い場所で取り扱っているものが有り難いです。
お土産購入のために、遠方まで足を延ばすことはできないので。
よろしくお願いします!
追記:沢山の有益な熊本お土産情報コメントに感謝します。
« 大きなお世話かもしれませんが。 | トップページ | 授乳回数は減らしていくもの? »
「☆お勧めしたい書籍」カテゴリの記事
- お勧めしたい書籍『お母さんに伝えたい授乳とくすりガイドブック』(2016.02.29)
- お勧めしたい書籍『子どもの「脳」は肌にある』(2015.12.31)
- お勧めしたい書籍『ダンナのための妊娠出産読本』(2015.11.29)
- お勧めしたい書籍『母乳育児シリーズ』(2015.07.31)
- お勧めしたい書籍『赤ちゃん学を知っていますか?』(2015.06.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして!
いつも拝見し、勉強させていただいております。SOLANINさんには本当に感謝しております。
あまり出ないのに詰まりやすく、去年の今頃は3日ごと〜毎週、O式の先生にお世話になっていた、難儀なオッパイの持ち主の男の子のパイパイ星人の母です。
うちのパイパイ星人はもうすぐ1歳4ヶ月になります。ほしくなりゃ、私のオッパイ辺りをバンバン叩いてアピールしてきます。
先々月、実は熊本に旅行に行ったばかりなので、コメントさせていただきました!
いつも旅行に行くとあまりメジャーではない、隠れた一品を探しに地元のスーパーに行くのが私たちの旅行の楽しみの一つとしてます♪
空港とかでは売ってないと思いますが、観光途中で立ち寄ったイオ○さんの中での和菓子やさんでだったのですが、「わらじかりんとう」というものを見つけ、食しました。(イメージとしては名前のとおりわらじ大の薄手のおせんべいのような生地の、かりんとうです。)
ハマりそうでしたが、揚げお菓子なので、あんまり食べたら、すぐシコリできるので一日にたくさん食べないようにして楽しみました(笑)
もしどこかで見つけられたら是非是非!
投稿: 夢の蹄 | 2014年8月 1日 (金) 00時36分
宮城県にお住まいの方であれば、堺先生の病院で購入出来ますよ☆(*^^*)
熊本の情報でなくて申し訳ございません(>_<)
投稿: いくみん☆ | 2014年8月 1日 (金) 02時10分
初コメさせていただきます。
現在神奈川に住んでおりますが、生まれも育ちも熊本でございます。
第二子の長男を3月に出産して只今育休中です。今回は見事に完母で頑張っています!
さて、熊本土産、ということですが、辛子蓮根、馬刺し、ラーメン、高菜といったところが土産のメインとなるものでしょうか。辛子蓮根は揚げた日から時間が経てば経つほど辛子の風味が落ちます。だんだんツーンという辛さがなくなっていってしまいます。もし購入されるのでしたら熊本を出る直前がよいかと思います。食べるときは醤油だけにちょっとつけて食べるもよし、辛さが苦手であればちょっとだけマヨネーズを付けるのもいいですよ。マイルドな辛さになります。高菜は、ご自宅で食べられるようでしたらその辺のスーパーに入ってみてください。安価で高菜のごま油炒めが売ってます。ラーメンとかにトッピングするのもいいですよ。馬刺しはですね~これが当たり外れがあります。切り方によっても(筋を断ち切るように切られていないと)硬さが違いますし、直接「こんなのがいいですよ」とお教えできないので残念ですが、燻製とかはいかがですか?もしお酒を召し上がるならいい肴になりますよ。
すこし参考になったでしょうか?
投稿: ミーママ | 2014年8月 1日 (金) 07時04分
SOLANINさん、こんにちは(^-^)
九州在住の者です。
熊本情報は残念ながら持ち合わせておりませんが
台風12号の影響で、風雨が酷いです!!
無事に熊本入りされましたでしょうか?
お気をつけてくださいね!!
投稿: ぴぺ | 2014年8月 1日 (金) 12時32分
solaninさま
こんにちは!2歳男児の母をしてますpecoと申します。
いつもためになる記事をありがとうございます。
我が地元、熊本にいらっしゃるとのことで
嬉しくてコメント失礼します♫
もうご出発されたかと思いますが、
遅くなりましたがオススメを(^.^)
わたしは、杉養蜂園というハチミツやさんの
シロップをいつもお土産にしてます。
アセロラやレモンなど色んな味があって、
割ってのんだりソースにしたり、夏にピッタリです。
熊本城近くの鶴屋デパート地下や、空港、
バスターミナルの交通センターでも購入できます。
配れるお菓子なら、武者がえしが定番でしょうか。
黒糖ドーナツ棒も癖になります。これはどこでも売ってます。
コーヒーお好きでしたら、上通り(かみとおり)入ってすぐ左手の
岡田珈琲店
http://s.tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43001349/
もオススメです。アップルパイが残っていたらラッキー!です♫
熊本駅新幹線改札前に、かわいいくまモンが立ってますよ♫
その奥のファミリーマートにも限定グッズがありまーす!
暑いですので、体調崩されませんように。
長々と失礼いたしました。
どうぞ良い旅を☆
投稿: peco | 2014年8月 1日 (金) 14時08分
熊本出身、関西在住の者です。
熊本を離れてもう10年になりますが、お役に立てれば幸いです。
私がよく買うお土産は、「武者がえし」という和菓子と、「黒糖ドーナツ棒」というお菓子です。
武者がえしは、パイ生地の中にバター風味のこしあんが入ってます。
牛乳とめちゃくちゃ合います。たぶん、熊本の人気のお菓子No.1じゃないかと…
黒糖ドーナツ棒は名前の通りですが、意外とパサパサ感がなく、飲み物無しでもパクパク食べられるお菓子でオススメです。
あとお菓子以外では、「ご飯の友」というふりかけですかね。熊本の隠れソウルフードだと思います。笑
投稿: chammy | 2014年8月 1日 (金) 17時05分
SOLANINさん、毎日ためになる記事をありがとうございます!!熊本に縁のあるものです。お土産、世間一般に有名なからし蓮根や陣太鼓から比べたら、少し地味ですが、『いきなり団子』はいかがですか。あんことさつまいもを餅のような皮で包んで蒸したお菓子です。素朴でどこか懐かしい味わいで、どの年代のかたにも喜んでいただけますよ。新幹線でいらっしゃるなら熊本駅フレスタに長寿庵というお店が入っています。空港にもお店の名前は忘れちゃいましたが売っていますよ。参考になれば幸いです。
投稿: 双子ママ | 2014年8月 1日 (金) 20時14分
こんにちは!いつもSOLANINさんのブログにお世話になっております。
2年前に熊本へ引っ越してしました。
私のイチオシお土産は、もし飛行機でお越しなら、阿蘇くまもと空港に売っている「松ノ屋のいきなりだんご(1個100円)」です!
その日に作ったものしか売っておらず、売り切れたら終了なのですが、これを食べたら他店のものは食べられません(笑)
手に入りやすいお菓子なら、くまモンが描かれたクリーム色のパッケージの「熊本スイートメモリー」
12枚入り648円、18枚入り(20枚だったかも)1080円
大きめのお土産店ならたいてい売っていて、くまモンのデザインが入って安くて軽くて美味しいです(^o^)
ご参考になれば幸いです。
投稿: かずみん | 2014年8月 2日 (土) 08時48分
こんにちは!いつもSOLANINさんのブログにお世話になっております。
2年前に熊本へ引っ越してしました。
私のイチオシお土産は、もし飛行機でお越しなら、阿蘇くまもと空港に売っている「松ノ屋のいきなりだんご(1個100円)」です!
その日に作ったものしか売っておらず、売り切れたら終了なのですが、これを食べたら他店のものは食べられません(笑)
手に入りやすいお菓子なら、くまモンが描かれたクリーム色のパッケージの「熊本スイートメモリー」
12枚入り648円、18枚入り(20枚だったかも)1080円
大きめのお土産店ならたいてい売っていて、くまモンのデザインが入って安くて軽くて美味しいです(^o^)
ご参考になれば幸いです。
投稿: かずみん | 2014年8月 2日 (土) 08時48分
はじめまして!
6ヶ月の息子を完母で育てておりいつもblogを参考にさせていただいてます。
SOLANINさんが我がくまモン県にいらっしゃるとは!嬉しいです。
熊本土産…どなたかに配るのかご自分がすぐ食べるのかでも変わってくるのですが…
ご自分用(すぐ食べる)→いきなり団子、辛子蓮根
配る用など日持ちがするもの→武者返し(パイの中にこし餡が入ったよくありがちなお菓子ですが美味しいです。陣太鼓で有名なお菓子の香梅さんのもの)、風雅巻き(色んなナッツを海苔で巻いたお菓子で老若男女OK)
をオススメします。どれも鶴屋百貨店、県民百貨店、空港にはあると思います。
天気が残念でしたがちょうど街中で祭があってる週末ですので是非熊本を楽しんでいってくださいね。
投稿: ままちむ | 2014年8月 2日 (土) 17時57分
いつもお世話になります!
熊本出身です。
私も皆さんと同じく、武者返し・風雅巻きオススメです。
風雅巻きは醤油味が一番美味しいと思います☆
というか、後の味は個人的にはイマイチ^^;
あと、駅をご利用でしたら、最近?出店したシェタニのバームクーヘンもオススメです。
試食も出してるので、是非一口食べてみて下さい☆
熊本県民だったらシェタニはほとんどの人が知っていますが、県外へのネームバリューはまだないです…(^^;;
良い旅をお過ごしくださいませ(^◇^)
投稿: お魚 | 2014年8月 3日 (日) 12時16分
SOLANINさん、こちらのブログにはたいへん助けられています。
ありがとうございます。
さて、この、「離乳食のすすめ方」、セブンネットで注文できたのでご報告します。
取り寄せになるようですけど。
投稿: かめきち | 2015年1月21日 (水) 15時01分