« 上の子のおっぱい返りが心配! | トップページ | 上の子にイライラする。褒めるところが無い。 »

2014年7月 7日 (月)

何故駄々っ子になっちゃうのか?

私が子ども達をおんぶに抱っこで育てていた頃、スーパーで時々、駄々を捏ねてお母さんを困らせている幼児に遭遇しました。
最近は、買い物時間が異なるせいか、私自身がそういう光景を見かけることも少なくなりましたが、スーパーに勤務されている方に聞きましたところ、今でも駄々を捏ねる幼児が皆無というわけではなさそうですね。

そもそも、駄々を捏ねるという現象は、幼児が自分の要求をお母さんに通したいがために行う儀式のようなものですが、当事者のお母さんにしてみたら、「まともな躾をしていないのでは?」「あんなに暴れて泣かせてみっともないわね。」という声なき声が、幻聴のように聞こえてきて、いたたまれない気持ちになるかとお察しします。

 その一方で、ほぼ駄々を捏ねることがない幼児もいるわけで、「これって性格なのかなぁ?(涙)」と、思わざるを得ないでしょうが、(もちろん個人差を否定するつもりはありませんが)どうも性格だけが要因であるとは断言できないようですね。
赤ちゃんの頃からの無条件のスキンシップを、毎日存分に満喫した経験のある幼児は、駄々を捏ねることがほぼ無いそうです。
赤ちゃんの時にう~んと甘えさせてもらえた子どもは、自己肯定感が育まれるので、一般的に情緒が安定し易いからです。

もしかしたら、当ブログの読者のみなさんの中にも、「実はウチには駄々っ子がいます。毎日手を焼いています。」と、お過ごしの方もいらっしゃるかと存じます。


この記事を読むことで、「赤ちゃんの頃からあんなに頑張って(スキンシップに努めて)いたのに、あれでは足りなかったのか?」と凹んでしまうかもしれません。
でも、私は決してみなさんを凹ませようと記事を書いているのではありません。
気を取り直し、「あっ、こんなトコロに大きな赤ちゃんが居ましたねぇ~!」と、発見(?)してあげて、兎に角抱っこしまくって、お子さんの心を癒してあげましょう。
赤ちゃん時代に無条件のスキンシップを毎日存分に満喫出来なかったことが駄々っ子になってしまう銃爪(ひきがね)なのかもしれないし、受け手となる子どもがどう捉えるかという視点はやはり大事だと思うのです。
もちろん、抱っこと言いましても、重量級の幼児のお母さんは、腰を痛める恐れがありますから、“お座り抱っこ”にしてくださいね。
 

赤ちゃんの子育て奮闘するさなか、祖父母や無責任な外野陣から、「抱き癖をつけては今後の子育てが大変だよ。止めておきなさい。」とか、「ちょっとくらい泣かせておけば、肺の運動になるよ。」等のアドバイスに従って、赤ちゃん時代に無条件のスキンシップを意識的に控えられていたばっかりに、幼児の子育てに苦戦している・・・というパターンが結構あるそうです。
気がつくのが遅いほど、挽回するのが大変です。
取り敢えずでもいいからスキンシップに努めて行きましょう。
(2011年8月30日6時40分一部加筆訂正)

« 上の子のおっぱい返りが心配! | トップページ | 上の子にイライラする。褒めるところが無い。 »

☆赤ちゃんの気持ち」カテゴリの記事

コメント

いつも参考にさせていただいています。
ありがとうございます。

私の娘は現在3歳6か月です。
3歳の誕生日(1月10日)で私の育児休暇が明けて娘は保育園、私は職場復帰したものの、度重なる娘の体調不良やそれがうつってか私自身も体調不良の繰り返しで3月末で退職することになってしまいました。まぁそれは致し方なし・・・なので後悔はないです。

それまではいやそうにしながらもなんとか保育園に行っていた娘ですが、4月から「保育園行きたくない病」が発病・・・。
5月ゴールデンウィークが終わった直後に娘は扁桃腺炎になり大事をとって1週間ほど休んだらさらに「保育園行きたくない病」がパワーアップしました。

それと同時に「イヤイヤ病なのか駄々っ子なのか?」も併発しているようで・・・。

これも赤ちゃんの時にスキンシップがたりなかったんでしょうか?
今はイヤイヤ病が発病したらとりあえず「抱っこしておっぱい飲んで」を家事よりも優先しているつもりです。
保育園から帰ったら娘が帰る前に家事をなるべく終わらせて、子供遊びに付き合って、一緒にパンを焼いたりケーキを作ったりしています。

外ではすごくいい子ちゃんな娘です(保育園でもものすごくがんばっているようです。)が、家の中では自分の要求が通らないと泣いて駄々っ子になっています。
赤ちゃんの頃は泣いたらすぐ抱っこして、実家にいるときは私がいないときは私の両親に抱っこしてもらっていたのに、なにがいけなかったんだろうと毎晩子供の寝顔を見ながら悩む日々です。

いつかはこの状態も終わると信じて抱っこしたりお馬さんごっこしてある意味エクササイズを楽しいでいます。

奥田さん
こんばんは。
アメブロ時代からのSOLANINさんのブログの愛読者で、1歳10ヶ月になった娘がいます。
今も現役おっぱい星人です。
3年も育児休暇を取られていたんですね~うらやましいです。私は1歳で復帰して、娘は保育園へ、更に今年の4月に転勤になり、娘の保育園も転園しました。
前の園に慣れたところだったので、以前の園の先生とお友だちを懐かしがり、毎日泣いて新しい保育園に通っていました。
こちらの都合での大きな環境変化に申し訳なくて、以前の園に相談したところ、あんまり行きたくないときは、保育園行かなくてもいいんですよと教わりました。お母さんが休めるなら、特別だよって伝えて、休んであげればいいんです、と。それを聞いて気が楽になり、娘にもそう話したところ、安心して通うようになりました。
娘さん、外ではとってもいい子なんですね。だからきっと、お母さんにだけはわがまま・いやいや全開なんですね。
お母さんにはそうしてもいいんだって、思ってるんですね。それって、お母さんがそれまでスキンシップをきちんと取られた裏返しなんではないかなぁと思いました。
とりとめなくすみません。
コメント拝見していて、スキンシップが足りなかったからではないんじゃないかなぁと感じて、コメントさせていただきました。
大きくなったらおうまさんごっこもしてくれなくなるんだろうな~と思うことにして、私も娘と向き合う日々です(笑)

いつも読ませていただき、勉強させていただいています!!
ありがとうございます。
私の2歳9ヶ月の娘も、ワガママ駄々っ子です。
でも、赤ちゃんの時はスキンシップもたくさんしてきたし、おじいちゃんおばあちゃんからは、かなり甘やかされて育っていると思います。
二人目が切迫早産で、私が入院したため、2歳から一時保育に通い始めました。慣れるまでは、通うのが嫌で毎日泣いていたし、かわいそうな思いをさせたと思います。今では、保育園ではお利口さんで頑張っているようです。
今は、赤ちゃん返りで駄々っ子になっているのかな、私の入院でたくさんストレスをかけたし、そのせいかなと思っていました。
記事を読ませていただき、娘にもっと優しくしよう、と一度は納得できました。でも段々と、赤ちゃんの時のスキンシップ不足が原因だったなんて、今まで頑張ってきた自分を全否定されたような気がしてきて、涙が止まらなかったです。
上の子の子育ても満足にできないのに、二人目なんて無理だったのかも知れません。
上の子がスキンシップ不足なら、下の子はどうすればいいのでしょうか?どう考えても、上の子よりは赤ちゃんのうちに我慢させることになってしまいます。上の子に満足なスキンシップができていなかったなら、下の子には同じ思いはさせないように、育ててあげたいです。もちろん、上の子にも今からたくさんスキンシップしてあげたいです。

この記事へのコメントは終了しました。

« 上の子のおっぱい返りが心配! | トップページ | 上の子にイライラする。褒めるところが無い。 »

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: