ヨチヨチ歩き、カタコトが言える1歳児であっても。
お仕事をしていらっしゃるお母さんで、育児休業をどの位取得できるのでしょうか?
法令上は最長で3年ですが、さすがに丸3年取得される方は殆どいらっしゃらないですね。
お仕事に復帰するには、保育園に入園できるかどうかということも、重要な案件だと思います。
特に祖父母に赤ちゃんのお世話を頼めない方にはね。
早い方で半年くらいでしょうか。
ちなみにSOLANINの周囲は、大体ですが1年前後の方が多い印象です。
で、ここでは仮に育児休暇取得が1年としましょう。
1歳のお子さんが保育園に入園したとして、飲食回数はどのくらいなのか、考えたことがありますか?
朝食と夕食はお家で食べますね?
昼食は当然ですが、保育園でお給食です。
3歳未満のお子さん(いわゆる未満児さん)は朝10時頃と昼15時頃におやつをいただきます。
おやつの時間にお菓子を出される保育園もあるようですが、ふかしイモとか果物とか、子どもの栄養摂取バランスを考えたメニューを出される保育園も決して少なくないと思います。
それから、フルタイムでお仕事されているお母さんは15時半016時にお子さんのお迎えに行くのは不可能ですから、当然延長保育をされるかと思います。
保育園によって若干規定は異なるかもしれませんが、お迎えが大体18時を過ぎるようでしたら、保育園に居残りの園児達には補食が出されます。
って言うか、それで普通です。
歯が生えてきていても、まだ1回に沢山食べられない時期のお子さんが、発育に必要な栄養摂取に要する飲食回数は、オトナと同列に論じること自体、そもそも無理があるのです。
いいですか!おっぱいやミルクよりもカロリーベースで高い筈の固形物を口にしている段階の、1歳児であっても、健やかな発育のためには6回くらい飲食回数があるのです。
なのに、ついこの間生まれたばかりの赤ちゃん、体重増加のペースが一番スパートの掛かる時期の赤ちゃん、離乳食もまだ開始していない段階の赤ちゃんで、1歳児よりも明らかに胃袋が小さくて、尚且つ消化の早いおっぱいしか飲んでいないのに、授乳回数がそれよりも少ないのは、どう考えても辻褄が合わないのです。
たとえ「抱っこしたり、相手をしていたらご機嫌♪」であっても。
たとえ「大しておっぱいを欲しそうにしていない。」のであっても。
たとえ「放っておけば、いつまでもよく眠り、手が掛からなくて助かる。」のであっても。
授乳間隔が異様に長く空き過ぎれば、授乳回数が相対的に減少してしまいますからね。
こういう場合、赤ちゃんの発育に関するアンテナを高くしてください。
「なんか、おかしいぞ。」
「こんなに長く、おなかが空かない筈は無いよね?」
「もしかして、ヤバいかも?」と、注意してください。
誰かに分けてあげられるくらい、よく出るおっぱいのお母さんであっても、ヘンに授乳回数をセーブして、そのペースをキープすることは、近い将来おっぱいが枯渇するリスクと隣り合わせであることを肝に銘じてくださいね。
お母さんに都合の良いことが、決して赤ちゃんの発育に良いとは限らないということです。
« 上の子と下の子は飲み方が違うってことありますよ!その1続き | トップページ | 上の子と下の子は飲み方が違うってことありますよ!その2続き »
「☆授乳回数と間隔」カテゴリの記事
- 片側授乳で終わりがちです。大丈夫でしょうか?(2024.08.17)
- 夜中に起こして授乳する?しなくていい?(3ヶ月)(2016.03.03)
- 母乳1日6回はあげ過ぎと怒られました。(10ヶ月)(2015.07.29)
- 夜間の添い乳は両方からしなくてもいいの?(10ヶ月)(2015.03.15)
- 体内時計が作動する頃なのに、3時間毎の授乳。(4ヶ月)(2015.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント