母子で爆睡してしまった時のおっぱいは?(生後2ヶ月)
<ご相談内容>
出産しててこのかた、夜間も2〜3時間で赤ちゃんが泣いて私を起こしてくれて授乳をしていましたが、ここ数日はは全く泣かず、おっぱいがカンカンに張ってしまった痛みで飛び起き、結局間隔が4時間半も開いてしまいました。
「これではいけない!」と、目覚ましをセットしているものの、恥ずかしながら勝手に止めてしまってるようで、母子で爆睡という有様です。
今までこんなに授乳間隔が開いたことはありませんでした。
こんなことを続けていたら、乳房トラブルになったり、終いには母乳の分泌が減少して足りなくなってしまうのではないかと心配しております。
生後3ヶ月頃になると夜間長時間寝てくれるようになる赤ちゃんが増えるそうですね。
ということは、夜間は授乳間隔は2〜3時間で・・・という指導が守れなくなってきます。
赤ちゃんが眠っていても、3時間経てば起こして飲ませたらいいのでしょうか?
先輩ママに聞くと、「そんなの、寝かせたままでいいのよ。」と言われてしまいました。
母乳だけを考えると、たたき起してでも授乳をしたほうがいいとは思うのですが、そこまでしなきゃいけないの?と思ってしまったり、この先どうしたらいいのか?が分からなくなりました。
ご指導いただけますか?
<SOLANINの回答>
授乳間隔をどう考えるか?については過去記事を書いています。
これは車の両輪というかやじろべえというか、要するに最重要な2つのバランスが取れていたらそれでいいんです。
最重要な2つのバランスとは、「赤ちゃんがつつがなく育ってくれること。」「お母さんが乳腺炎にならないこと。」です、片方若しくは両方が脱輪したり傾いたりしたらNGですが、そういうことが無ければ授乳間隔が空いてもいいかなということです。
現実には3カ月迄のお母さん&赤ちゃんで授乳回数が少なくて上手く行く方はとても少ないのですね。
どちらかか、どちらもダメになってしまいがちなんです。
なので、頻回授乳を推奨します。
3カ月以降で昼夜の区別が付いてきて、満腹中枢が形成してきて、お母さんの乳房もちょとやそっとぢゃ暴れなくなれば、そして“自然に”少なくなったとしたらそれでいいんです。
でも、回数を“人為的に”減らすと、大抵変調をきたします。
おっぱいの分泌が低下したり、早々に月経が再来したり、赤ちゃんの機嫌が悪くなって育てにくくなったり、碌でもないです。
夜間の授乳は叩き起こさなくても大丈夫な場合も出てくるけれど、そうではない場合もあるから、その時点でのお母さんと赤ちゃんの双方の様子を見て判断されると良いかと思います。
また、これも過去記事に書いてるのですが、授乳回数はその後も増えたり減ったりと流動的なものですから、変化があっても驚かないでね。
過去記事には色々な事例が書いてあるし、知識と知恵の宝庫だから、まずは調べて読んでくださいね♪
« 縦抱きしか出来ないのに、急に縦抱きを嫌がる! | トップページ | その日最後のおっぱいの前に延々とギャン泣きする赤ちゃん。(涙) »
「☆授乳回数と間隔」カテゴリの記事
- 片側授乳で終わりがちです。大丈夫でしょうか?(2024.08.17)
- 夜中に起こして授乳する?しなくていい?(3ヶ月)(2016.03.03)
- 母乳1日6回はあげ過ぎと怒られました。(10ヶ月)(2015.07.29)
- 夜間の添い乳は両方からしなくてもいいの?(10ヶ月)(2015.03.15)
- 体内時計が作動する頃なのに、3時間毎の授乳。(4ヶ月)(2015.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント