上の子と下の子は飲み方が違うってことありますよ!その2
Mさんは一人目さん(男子)は他院出産で完ミでした。
二人目さん(男子)は当院出産で完母でした。
そうして最近待望の三人目さん(女子)を出産されました。
退院から2週間健診の体重増加度は二人目さんは31.1g/日でした。
三人目さんは12~13回/日は直母されているのに13.6g/日しか増えませんでした。
典型的なお嬢様飲みで、片方1回飲んだら一休みされてから反対側を飲みます。
たまに一休みナシで1クール出来ますが、ホントに「たまに」です。
二人目さんと三人目さんの体重差は300g弱三人目さんが小さいだけでした。
もちろん二人とも満期産です。
なにがいけないのでしょう?
それはポジショニングでした。
クッションも使わず、斜め横抱き(いわゆる経産婦抱き)です。
赤ちゃんのラッチオン(吸い付き方)が極端に浅いのです。
母指頭大の乳首でしたが、吸い付いている時乳輪丸見えで、下手すると乳頭が赤ちゃんのお口に出たり入ったりしています。
これじゃいけませんな。
入院中はMAXで20g台の1回哺乳量でしたが、ポジショニングとラッチオン変更で何と60g哺乳できました。
お母さんも同伴されていて一部始終を見ておられたおばあちゃんもびっくりです。
赤ちゃんもぐずらず満足して眠り始めました。
次回5日後再診です。
俄然楽しみな再診です。
« 夜間長く眠るんです。(3ヶ月) | トップページ | 乳輪に痒みと浸出液があると、赤ちゃんに感染するから直母禁止? »
「☆ポジショニングとラッチオン」カテゴリの記事
- こういう時は、割り切ってもいいのでは?(2016.05.01)
- 窒息しそうで深く咥えさせられない。(新生児母)(2015.12.13)
- 舌が前に出ない出ない場合の対策その2(新生児)(2015.08.13)
- 舌が前に出ない出ない場合の対策その1(新生児)(2015.08.09)
- 乳輪がツートーンなのに、乳頭・乳輪鵞口瘡じゃないの?(2015.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント