« おっぱいの途中で泣き出す! | トップページ | お母さんと赤ちゃんの組み合わ。(相性の良し悪し) »

2014年8月13日 (水)

授乳間隔が空いても泣かない・欲しがらない。(6ヶ月)

<ご相談内容>
いつも勉強させていただいております。
生後もうすぐ6ヶ月の男の子がおります。
出生時2556グラム、眠りがちや巻き舌でおっぱいを上手く吸えず、ミルクも一時間以上かけて飲んでいる状態でした。
でも、こちらのブログのおかげで1ヶ月半かけて完母になりました。
ありがとうございます。
その後の体重の変化の方は・・・
生後145日で6600グラム。
生後160日で6700グラムでした。
退院してから毎日育児日記をつけているのですが、最近日中の授乳間隔が4、5時間空くようになってしまいました。
3時間空かないように授乳したいのですが、すぐに口から離してしまいます。
しかも泣いたりぐずったりしないので飲ませるタイミングが分からず心配です。
おしっこもよく出ているし、よく笑っているので病院には行ってません。
このまま授乳間隔が空いても平気なのでしょうか?
ちなみにテレビを消したりしても飲みません。

<SOLANINの回答>
小粒ちゃんでお生まれになり、なかなか上手にミルクも飲めない段階から、完母になられ、よくぞここまで成長させてあげられたなぁ〜と、お母さんの努力に感服いたします。
生後145日目〜160日目の体重増加度が6・7g/日程度と月齢相当から見れば、小幅なのが若干気になりますが、パーセンタイルグラフ内に入っておられますね。
また、機嫌も良く、おしっこもよく出て、キョロちゃんでもなく、育てにくさを感じておられる様子もないようですね。
 

3〜4ヶ月の集団健診は行かれましたよね?
その時の運動機能面の発達は如何だったでしょうか?
頸の据わり等、問題は無かったのですよね?
頭囲も順調に大きくなっておられたのですよね?

総合的に見て経過は良いようですから、体重増加度の小幅なのは、もう少し様子見でもいいかと思います。
授乳間隔的には、1回でたくさん飲めるようになったり、楽しいことがあると、授乳間隔が空くこともあります。
少なくとも、病気でもないのに体重が減少していくようなことが無ければ、また、お母さんのおっぱいにトラブルが起きなければ、4時間くらいであげて行くやり方でいいかと思います。
もちろん、何かの拍子に、ガツガツすることもあるかもしれません。
成長のスパートや何かが出来るようになる前は期間限定ですが、やたらとおっぱいを欲しがることも予想されます。
その場合は赤ちゃんに合わせてこまめにあげてくださいね。
今暫くはこれ以上授乳間隔が空かないように、気を付けて行くので良いかと思います。
泣かなくても、3時間では無理でも4時間だったら飲んでくれる可能性大ですから、それくらいのペースで欲しがらなくてもあげてくださいね♪
赤ちゃんは、欲しがらなくても勧めたら飲んでくれることは有りますからね。
そこは押さえておいてね。
 

« おっぱいの途中で泣き出す! | トップページ | お母さんと赤ちゃんの組み合わ。(相性の良し悪し) »

☆授乳回数と間隔」カテゴリの記事

コメント

母乳育児の助けになる記事を、ありがとうございます。いつも勉強させて頂いております。
7ヶ月になる娘がいます。下の歯が2本生え始まっています。これまで、乳頭トラブルもなく、完母で過ごしてきました。
ところが、、、4日程前、思い切り噛まれてしまいました。右乳頭の付け根、上から見て左下です。5ミリ程唇の形にパックリと穴が開いています。普段は噛んだりしない娘ですが、この時は、風邪で体調が悪くぐずっていました。
痛みをこらえ、フットボール抱きでなるべく傷口に歯が当たらないよう飲ませていましたが、とうとう膿ができてしまいました。
搾母を、、、と思いましたが、哺乳瓶は吸いません。ストローもまだうまく飲めません。コップ飲みもあんまりです。今は、左のおっぱいだけ吸わせています。
何かいい方法はないでしょうか?ご助言お願いします。

記事検索はされましたか?
検索窓に「噛む」とか「乳頭損傷」とか単語を入れると、該当するかもしれない記事がヒットしますよ。
試してみてね。

この記事へのコメントは終了しました。

« おっぱいの途中で泣き出す! | トップページ | お母さんと赤ちゃんの組み合わ。(相性の良し悪し) »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: