« 乳房を張らせた方がたくさん飲めて良く寝てくれる? | トップページ | 極端に少ない授乳回数は要注意です! »

2014年8月10日 (日)

赤ちゃんがおっぱいを飲むスピードって?

体重が4kg以下の新生児では1分間に飲めるおっぱいのスピードは私が測定した限り、最速で9mlなんですね。
いわゆる、爆乳系のお母さんですが。
爆乳系の定義としては
①母乳パッドがすぐにドボドボになり、1日に何回も交換しなくてはならない。
②赤ちゃんは咥えるだけで、がっつり吸いつかなくても、自動的にお口に流し込みで、それこそ某大臣のように「ごっくん」するだけでおっぱいが飲める。
・・・というかなり限定的な条件に於いてですが。

それに対し、P社の○○実感とかの、とても簡単に哺乳できるゴムの乳首を、出生間もなくから使い始めると、1か月経たないくらいのうちに100mlを3分で飲みきる赤ちゃんはザラにおられます。 

おっぱいとゴムの乳首ではでは哺乳スピードが3倍速以上違うんですね。
おっぱいに早飲みはありえないし、普通に飲んでいれば顎は動かしますから、それはとても良いことなんですね。
スピードの違いは顎の動かし方、お口の周りの筋肉の動かし方の違いなんですね。
残念なことに、哺乳瓶メインでの授乳になっておられる赤ちゃんは離乳食が始まったら是非ともよく噛んで食べる習慣をつけてあげてくださいね。
幼児期以降も・・・です。

《余談》
昔だったら(今でも)お肉大好きな方なら「焼肉」って嬉しいですよね。
でも、最近のお子ちゃまで、とことん噛む力の無い場合、お肉大好きでも「焼肉嫌い。」って言うそうです。
「えっ、何で。美味しいじゃないの。」と突っ込んだら、「硬いから噛まなくちゃならないから。」ですと。
念のため言っておきますが、それはホルモン焼きではありません。
スジだらけの安いお肉でもありません。
100g800円~1000円相当の和牛であってもそういうことをのたまうそうです。

 

 

« 乳房を張らせた方がたくさん飲めて良く寝てくれる? | トップページ | 極端に少ない授乳回数は要注意です! »

☆赤ちゃんの哺乳力」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
私の子供が多分このように飲むスピードが早い子供です。
2週間検診の時に、3分〜5分授乳したら赤ちゃん寝ちゃったんです。
助産師さんに寝て飲まなくて困りました。と言って授乳量測ってもらったら、
80g増えていて、助産師さんにこりゃぁ眠くなるね、早いねって驚かれました。
でも私は爆乳では無いと思います。多分BからCカップ位で、ただ産後はかなり張って、
鎖骨らへんまで胸が腫れていました笑今となっては良い思い出ですが、当時はつわりが終わったら次は胸ですか、救急車ぁー!と叫びたい位物凄く痛くて眠れ無かったです。
なので七ヶ月の今も完母ですが、かなりのビックベイビーです。
私は痩せ型、胸も大きくはないので、なぜこんなに母乳出る体質なのか不思議です。
でも生む前から、絶対母乳で育てて可愛がって世界一幸せな子供にしてあげよう!!
という気持ちはかなりありました。
なので赤ちゃんが吸うと脳に指令が言って出ると聞いたのですが、
そうゆう母性の感情も母乳に影響するのかな?って私は思いました。
朝起きるの苦手で、めんどくさがりで、ダメ人間なこんな私が夜間や早朝起きて授乳してるなんて、子供は親を変える力があるんですね♪本当に生まれてくれて感謝です。
でも生めた事、完母で育てられてるのは、ソラニンさん含め助産師さんや先生のおかげです。
これからもブログ更新楽しみにしております。

この記事へのコメントは終了しました。

« 乳房を張らせた方がたくさん飲めて良く寝てくれる? | トップページ | 極端に少ない授乳回数は要注意です! »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: