赤ちゃんに条件付けをすると、習慣化するみたい。その1
初めて新生児を抱っこされる方は、赤ちゃんが小さくて頸も据わっていないし壊れそうだから、『こわごわ斜め横抱っこ』もしくは『ライオンキングのお話で、崖の所で生まれて間もないシンバが両掌だけで下から捧げられるかのような抱き方(持ち方?)』になりがちです。
間違ってもコアラ抱っこにはされない筈です。(っていうか、多分出来ないです。)
たまに面会者で、生後間もない新生児をさらっと自然に縦抱きをしてしまう方がいらっしゃいますが、そういう方は昔から周産期関係者と相場は決まってます。(笑)
(そして退院後の生活で周産期関係者と遭遇することは稀です。)
なので、おっぱいの度に立て抱きをすると、赤ちゃんの脳には必然的に『コアラ抱っこ≒縦抱き=おっぱいのもらえる抱かれ方』とインプットされるのですね。
すると、赤ちゃんの抱っこに少し慣れてきたお父さんがコアラ抱っこをされると、赤ちゃんは上記のような記憶がアウトプットされますから、真ッ平らなお父さんの胸からでもおっぱいがもらえるのかと一瞬勘違いして探し始めます。
でも、逆立ちしてもおっぱいの匂いはしませんし、いくらハフハフしてもおっぱいは出てきませんから、「こら~。おちょくるな~。」とパンチを繰り出して逆襲してきます。
赤ちゃんの一途な気持ちが感じられ、より一層愛おしくなります。
条件付けすると習慣化する・・・お試しください。(笑)
« 夜間の授乳は赤ちゃんの胃が休まらないですって? | トップページ | 授乳回数がSOLANIN推奨から外れているが大丈夫? »
「☆赤ちゃんの気持ち」カテゴリの記事
- 公共交通機関を利用しての長距離の移動の際の下準備。(2016.06.09)
- ぎゅ~っとコアラ抱っこするパパにパンチ!(笑)(2015.02.05)
- 乳幼児に言い聞かせをするペースとは?(2014.09.22)
- 赤ちゃんは大人の思い通りにならなくて当然です!(2014.09.19)
- 赤ちゃんとお母さんに相性はあるの?(2014.09.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 夜間の授乳は赤ちゃんの胃が休まらないですって? | トップページ | 授乳回数がSOLANIN推奨から外れているが大丈夫? »
SOLANIN様、はじめまして。
いつもブログのお世話になっております、ゆうママです。
現在4ヶ月の娘ですが、笑窪ちゃんの巻き舌下手っぴちゃんだったため、退院後毎週体重チェックに通院しながら、こちらのブログを頼りに搾乳でしのぎつつ、生後3週間で直母のみでOKをもらうことができ、その後楽しいおっぱいライフを送っております。
というわけで、3ヶ月頃までたて抱き授乳だったのですが、うちの子も条件付け、しっかりなされていました!
少しでもたて抱きになろうものなら、とにかく大きなお口が開くんです。はふはふしながらテンションMAXで(笑)『おっぱい嬉しいのねぇ』と、こちらもニコニコ♪
おっぱいじゃないときもハフハフするので、うっかりたて抱きにならないように気をつけていたくらいです(笑)
たて抱きを卒業した今は、横抱きにし口元におっぱいを差し出すと『見つけたーーー!』と言わんばかりの勢いで食らいついてきます。とても幸せなひとときです。
過去記事ローラー中に、つい懐かしくなってコメントしてしまいました。
毎日の更新、楽しみにしています。
長文失礼しました。
投稿: ゆうママ | 2014年9月23日 (火) 22時39分
SOLANINさん、こんにちは。我が家のおっぱい星人も、おっぱいの出ないパパにコアラ抱きをされ、怒ってパンチを繰り出したようです(笑)。「ママと同じように抱っこしたまま、ぎゅーっと抱きしめたら、俺のおっぱいを探って、吸おうとするんだよ。でも出ないから、怒ってパンチするんだよ(苦笑)」って夫に言われました。我が家のおっぱい星人が、ますます愛しく感じますね。改めて周囲のおっぱい引き離しコールに負けず、母乳育児を頑張って良かったと感じました。これからも幸せなおっぱい星人との毎日を楽しもうと思います。これも全てSOLANINさんのブログ・書籍のおかげです。本当にありがとうございます!
投稿: すう | 2014年12月 4日 (木) 17時55分