水分こまめに摂取していますか?
記事タイトルを見て、季節柄、「あ~分かった!熱中症予防でしょう?」と呟いた貴女!
ちょっと違いますよ。(笑)
熱中症対策は大事ですが、それだと一般的な健康情報になっちゃいますからね。
赤ちゃんをおっぱいで育てていらっしゃるお母さんだったら、コップやお椀で摂取する水分としては、最低ラインで1.5L/日は摂取していただきたいですが、今は夏ですからねぇ。
出来れば2.0Lは摂取してほしいです。
おっぱいの成分の88%は水ですから。
今イチ食欲が萎えている場合でも、水分摂取していたら、暫くはなんとななりますから。
でも、今日の記事はこれだけじゃないんだなぁ。
妊婦さんにも水分切れにならないようにして頂きたいのです。
何故かですって?
それはですね、水分不足になると、おなかが張り易くなるからです。
おなかが張り易いので、切迫が心配で・・・でも、内診所見では大丈夫だし・・・張り止めを内服するほどではないと思うんだけど・・・という貴女!
ひょっとして、水分切れがそうさせているのかもしれませんよ。
水分摂取して、左下にして横たわってください。
おなかの張りが落ち着いてくると思いますよ。
赤ちゃんをおっぱいで育てていらっしゃるお母さんも、妊婦さんも、こまめに水分摂取をしてくださいね。
1回にガブ飲みするよりも、ちょこちょこ摂取してくださいね♪
« 赤ちゃんに条件付けをすると、習慣化するみたい。その2 | トップページ | おっぱいって、いつまで頻回にあげた方が良いの ? »
「☆妊娠中にしておきたい心と体の準備」カテゴリの記事
- 硬いおっぱいでは飲めません。(2015.08.05)
- この場合、授乳は差し控えるべきですか?(妊娠初期)(2015.05.01)
- 出産前に白斑が出来た場合。(2015.03.13)
- 妊娠判明前日に豚レバーをたくさん食べてしまいました。(2015.02.09)
- 何故子宮口全開まで努責したらNGなの?(2014.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント