« 授乳もお食事も回数が少ないのは良くないです。 | トップページ | 授乳間隔が周りと違い過ぎる。(生後3ヶ月) »

2014年8月 8日 (金)

お母さん泣かせの可愛くて恐るべき赤ちゃん・・・その名は”キョロちゃん”

腹八分目ならともかく、腹五分目でごきげんだなんて・・・
どう考えても納得できないし、わけわからんですね。
赤ちゃんがおっぱいを飲むのにお母さんに対し、何の遠慮も要らないのにね。
どんどん吸ってくれたらいいのに、満面の笑みを浮かべたり、抱っこしていたら、何時間でも泣きもせず、まるで、”抱っこからエネルギーをチャージしてるんかいな?”または”霞でも食べてる仙人かいな?”とツッコミたくなるような赤ちゃんいるんですよねぇ。相当数。
なんで小児科学の教科書や育児書には書いてないのか・・・不思議です。

赤ちゃんの発育は体重増加が全てではないことはこのブログでも何度か申し上げていますが、『でも、もう少し何とかならないものか』という想いを抱くお母さんは少なくないようですので、対抗策を書かせてもらいます。 

基本的に片方1回の授乳で必要量を満たせる飲みっぷりの赤ちゃんは新生児で50%、満腹中枢の形成してきた月齢の赤ちゃんであっても30%程度と捉えてもらって差し支えないと思います。
・・・こういう記述をすると、小児科のドクターからは独断的過ぎるとかエビデンスは何だとか批判されそうですが、そういう批判を恐れていては物事が先に進みません。
なので、ここから先はSOLANINの職歴、経験値から得られたデータおよび感触からのコメントですのでご了承ください。

腹五分目でごきげんなのは、傍から見れば腹五分でもその赤ちゃんからすれば、かなり満足だからなんです。要するに胃袋の容量がさほど大きくないってこと。
もちろん、もう少し空き容量はあるので、促せばおっぱいを飲むのは吝か(やぶさか)ではないんです。
ただ、腹五分目でごきげんの赤ちゃんは先日のブログにもありますように、いわゆる
”キョロちゃん”なんですね。
 

”キョロちゃん”は玄関のチャイム音、電話の呼び出し音などに律儀なくらい反応します。『アナタは今、おっぱいをひたむきに飲んでいたらいいんですよ』という状況にも拘わらず、それに反して『えっ!何何??どうしたの!?すっごく気になっちゃうな!!』という反応を示し、おっぱいを飲むという本来の行為を自ら中断してけろっとしています。お母さんがおっぱいを促しても『今はおっぱい飲まなくても大丈夫だけど?』ってリアクションで、満面の笑みだったりします。乳首も押し出すし真面目に飲まないし、じゃ、また後で飲ませてあげようかな・・・という展開になるのです。

そこが落とし穴!!!!!!どんなに顎のチカラが強くなっていても、片方1回の授乳で必要量を満たせる飲みっぷりの赤ちゃんは満腹中枢の形成した月齢の赤ちゃんでも30%程度って書きましたよね?
つまり左右1~2クールしてはじめて哺乳量としてOKなんです。その計算方法で1日の授乳回数が3~4ヶ月の赤ちゃんで7~8回、5~7ヶ月の赤ちゃんで5~6回はあげてくださいな。どうしても左右往復してくれなければ、片方1回は0.5回以下と数えてくださいね。(例えば4ヶ月の赤ちゃんで、1日の授乳が片方1回授乳を5回、両方1回授乳を2回の場合、実際はせいぜい1日に4.5回相当しか飲んでいないことになるのね。4ヶ月の赤ちゃんならば、7~8回は飲ませてあげて欲しいトコロですから、哺乳量不足をきたしているということです。お分かりいただけましたかな?)
それから、”キョロちゃん”に授乳する時はシンプルな内装のお部屋を授乳部屋に決めて、TV、DVD、ケータイや家電話、玄関のチャイムなど音のするものは全部消音すること。これが肝心ですじゃ。コレで哺乳量は2倍以上に増えます。
 

間違っても、おっぱいの後にミルクをあげると、ミルクを飲むのを嫌がるからとミルクあげてから、おっぱいを吸わせるのは止めてね。
そんなことを続けていたら、どんなによく出るおっぱいでも分泌が↓しますよ。
ミルクを補足しなくても、おっぱいのあげ方を理屈に合ったものに変更すれば、体重増加度の改善する赤ちゃんは大勢おられますぞ!
え~ホントかなって?じゃあ、このブログを読んでくださっているお母さん方、助産師のみなさま、これよりも効果的な方法があれば是非SOLANINに教えてくださいませ。(ペコリ)
僭越ながら、この方法で(ニコニコ)になってSOLANINの勤務先の母乳外来から帰られたお母さんは数知れずおられます。考え込むよりもレッツトライですじゃ。

« 授乳もお食事も回数が少ないのは良くないです。 | トップページ | 授乳間隔が周りと違い過ぎる。(生後3ヶ月) »

☆赤ちゃんの個性」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: