« 片方だけ2クール目を嫌がる。(生後3ヶ月) | トップページ | 新生児期は順調な体重増加がみられたのに・・・ »

2014年9月 7日 (日)

2014年9月6日付の読売新聞の記事を読んで。

大阪市淀川区で6月2日、生後4ヶ月の男児が某NPO法人の事務所で受けた施術(?)の約45分後に呼吸が止まり、救急搬送された病院で、低酸素脳症による多臓器不全のため同月8日に死亡したというニュースを読みました。
施術は、具体的には、児をうつぶせに寝かせて首を90度以上強くひねり顔を上向きにしたり、膝に乗せて首を揉んだりするという独自のやり方のようです。
1回1時間で1万円もするそうです。
このNPO法人のHPには、施術を受けることで、「病気になりにくい」「免疫力を高める」「便秘やアトピーも治る」「背筋が伸びて自律神経の働きが増す」など、お母さんにとっては魅力的な文言が散りばめられていました。

このNPO法人の本部は新潟県上越市にあり、代表者の女性が施術した幼児が死亡していることが発覚したそうです。
代表者の女性は子育てに悩む母親向けの著書を出版しているとのことです。
健常児だけではなく、多くの障害児にも対応していたそうです。

直接的な因果関係は分からないとされていますが、施術後の乳幼児が1年余りの間に2人死亡するというのは、尋常ではありません。
念のためネットでのリアクションを見ると、ベビーマッサージの一種と誤解している人が多数でしたが、ベビーマッサージはやり方を教えていくわけで、ベビーマッサージの先生が、直接赤ちゃんを触ることはまず無いので、混同してはいけないと思います。
万一ベビーマッサージの先生が、赤ちゃんを触るとしても、こんな強烈な首をひねるのは有り得ないです。

追記:某NPO法人の名称は、『キッズスタディオン』という情報を、ようやっとキャッチしました。。
理事長で、施術に関わったとされているのは、姫川裕里(敬称略)という方でした。
どうやら助産師の資格を持っているようです。
今までに6000人以上の乳幼児の施術をしてきたらしいです。
姫川裕里という名称で、念のため新潟助産師会の名簿を確認しましたが、そこには掲載されていませんでした。
ということは、恐らく助産師としては、開業も勤務もされていないということですね。
施術以外で目立った活動としては、対面抱っこという抱っこ法を提唱されています。
専用の抱っこ紐を開発されています。(この抱っこ紐、何処かで見たことがあるなぁ…え~っと、何処だったっけ?)
ちょっとイナバウアーみたいな感じで抱っこするやり方ですね。(丸々抱っことは真逆ですな・・・)
新聞記事掲載以降、我が子が施術を受けた経験のあるお母さんのブログに掲載された写真がは拡散しているようです。(2014年9月7日23時00分00秒)

« 片方だけ2クール目を嫌がる。(生後3ヶ月) | トップページ | 新生児期は順調な体重増加がみられたのに・・・ »

☆いわゆるブログ」カテゴリの記事

コメント

10ヵ月の子どもを母乳で育てており、いつもブログのお世話になっています。

私はこのニュースのNPOで販売している抱っこ紐を愛用しており、近ければ子どもに施術を受けさせたいとも思っていた(斜頸で悩んでいたので)ので、このニュースは他人事には思えませんでした。


NPOは真面目に活動されているように感じたし、亡くなられた赤ちゃんの親御さんも、向き癖等を良くしたくて施術を希望されたのだと思います。
皆が善意で行っても、赤ちゃんの命に関わることになってしまって、残念でなりません。


でも、どんなに良く思えても盲信は危険ですね・・・。
たとえ他のたくさんの赤ちゃんに良くても、自分の赤ちゃんに良いとも限らないし。
また、誰かに赤ちゃんの体を任すことは、危険が伴う可能性も含むのだと。
本当に当り前のことですが、私には考えが足りなかったと反省しました。

自分語りのコメントを失礼しました。

このニュース気になって探したりしますが、なかなか見てて辛いです。子どもを守れるのはお母さんの仕事なんだな、と思うとお母さんって仕事は偉大な仕事なんだなと感じます。
なので、お母さんは可能であれば勉強と正しいことを判断する感覚を身につけなきゃいけないんだなと思いました。

ニュースを知った時、ぜひSOLANINさんのご意見が読みたいと思ったので、書いてくださって嬉しいです。

以前に、向き癖の改善や快眠のため、まんまるだっこが効果的との情報を書いていただいてから、そういった情報について色々と調べてみて、真逆の施術が推奨されていることを知り、「同じ助産師でも、唱える説は様々なんだな?何がいいのかな?」と不思議に思っていたんです。

根拠のところでは、まんまるだっこの圧勝で、逆に、ついめんだっこは危険じゃないのかなと感じたものの、どうしていいかわからず、そのままにしていました。
試みに、入れ込んで推奨していた助産師さんに疑問を投げかけてみたものの、まんまるだっこを酷く悪いものとして攻撃するだけだったので、保留していたのです。
そしてニュースを知り、複雑な気持ちになっています。
私は何か、出来なかったのか、と。悲しいです。

この記事へのコメントは終了しました。

« 片方だけ2クール目を嫌がる。(生後3ヶ月) | トップページ | 新生児期は順調な体重増加がみられたのに・・・ »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: