« 止むを得ないだらだら飲み。 | トップページ | 欲しがるままにおっぱいをあげても良いの? »

2014年9月 2日 (火)

3回しっかり食べるのにちょこちょこ飲みをする。(1歳1ヶ月)

<ご相談内容>
我が子は現在1歳1ヶ月です。
生まれたときは、3120g 48cm
現在の体格は、 9000g 79cm

完全母乳の現役おっぱい星人です。
食事も3回しっかり食べて、満腹なはずなのに家のなかでは1日中パイに吸い付いてきます…
11ヶ月を過ぎてからは私の洋服とブラジャーを自分で取り吸い付くようになりました。
しっかり食べているのに、おしゃぶり代わりというかちょこちょこ飲みにしていることを悩んでいます。
どうしたら少しずつ離すことができるのでしょうか…
 

<SOLANINの回答>
おっぱい星人として、立派に育っていらっしゃいますね。
お食事もしっかり3回入るけれど、おっぱいもちょこちょこ飲むのですね。
ふむふむ。
あの~少し気になったのですが、ちょこちょこ飲みがイケナイこと、嫌なことのように感じていらっしゃるのでしょうか?
自分でおっぱいを出して飲む甲斐性が出てきたものの、相談者さんのお子さんは、まだ1歳になったばかりです。
お食事が進まず、栄養のバランスや今後の発達に支障を来たさないか?という懸念を持たれる親御さんが多い中、逆にお食事がしっかり3回入るのだから、ちょこちょこ飲みしてもあまり気にせずでも個人的には良いと思いますが。(笑)
1歳1ヶ月頃だったら、少し不安だったり、お母さんに甘えたい時にちょいと飲むことで、情緒も安定しますし、ちょいと飲んでさっと去って行き暫く一人遊びするとかだったら、全然桶だと思いますよ。

これは勝手な私の想像ですが、相談者さんのお子さんの起床からお昼寝迄の数時間のおっぱいのペースはこんな感じではありませんか? 

寝覚めのおっぱい飲んで、朝ご飯の後にデザート代わりに飲んで、家事をこなすお母さんに甘えたくて飲んで、昼ご飯前にも飲んで、もちろんデザート代わりに飲んで、昼寝前にも飲んで・・・とか。
でも、恐らくこの数時間で真面目に飲むのは2回くらいじゃないですか?
だったら、おっぱい飲み過ぎではないか?とかそういう範疇でもないですし。

勿論、おっぱい以外に関心を持たせる働きかけは、今後はしていかれたら良いと思います。
ちょこちょこ飲みは、ちょっと暇している時にし易い傾向にあるので、他に夢中になれることがあれば、ほぼ確実に減ると思います。
なんとかして減らそうと意気込まず、楽しいことがあれば、おっぱいを飲むのをふと忘れていたみたい・・・お母さん以外の方とお出かけしている間は、おっぱいをせがむこともなく、機嫌良く過ごしていた・・・という積み重ねの中で、徐々に回数は減っていくのではないかと思います。

« 止むを得ないだらだら飲み。 | トップページ | 欲しがるままにおっぱいをあげても良いの? »

☆授乳回数と間隔」カテゴリの記事

コメント

出産後、おっぱいの色々で悩んではブログを読ませて頂いています。
娘は一歳で、おっぱい吸うのが大好き!で、家にいれば一日おっぱいの日々です。
そんな中、私が不安だったのが回数で表せない事でした。ご飯も食べるし、麦茶も飲む。
それでもおっぱいをちょっと飲んで、遊んで数分と経たずまたおっぱい…。
まだまだ母乳をあげていていい時期ではあるのですが、一日/○回と言えないのは問題なんじゃないか…と思ってましたが、そうか、ちょこちょこ飲みってこの事を言うのか!
新生児期を過ぎて、何故かちょこちょこ飲みを我が子に当てはめられていませんでした(^_^;)
先日、三回食なら日中おっぱいあげてないんでしょ??と、義母に決めつけられたりで落ち込んでいたので救われました!
お家遊びの時はもっと一緒に遊んで、二人ともに楽しくおっぱいを続けていきたいと思います!
長くなりましたが、ありがとうございました!!

この記事へのコメントは終了しました。

« 止むを得ないだらだら飲み。 | トップページ | 欲しがるままにおっぱいをあげても良いの? »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: