« 体重が増えにくい眠り姫。(生後40日目) | トップページ | 2014年9月2日付の産経新聞の記事を読んで。 »

2014年9月 9日 (火)

おっぱい星人の出すシグナルに気がついてね。

おっぱいのお味が好きで飲みまくってるお子さんの場合で、お母さんの月経が再来しそうになると、飲み方が変わります。
いつもは大人しく飲んでいるのに、小言を言ったり引っ張り飲みをしたり、乳腺炎でもないのに、乳腺炎か?というような飲み方をすることもあるのです。
喋れる子は「美味しくなくなるのよ。」と即答しますね。
月経再来2~3日前からあまり真面目に飲まなくなり、月経期間中は、明らかに不機嫌でチャラい飲み方をする子も居られます。

おっぱいのお味は不問に付すお子さんの場合では、「(月経期間中は出方が)少なくなる。」と言う子も居られます。
取り敢えずハラを満たすために、頻回直母で空腹を凌ぐ子も居られます。
 

月経再来2~3日前からおっぱいのお味や出方が変化するということを知っていれば、不審な飲み方をしても慌てなくて済みます。
「あ~、もうすぐ月経が始まるわ!」という風に察知することもできます。
(衛生用品の準備をしておけますね!)

おっぱいをただ何となく飲ませるのではなく、お子さんがどんな風に飲むのかということを普段から観察していると、お母さんご自身のカラダの変化に気がつくことが出来ます。

« 体重が増えにくい眠り姫。(生後40日目) | トップページ | 2014年9月2日付の産経新聞の記事を読んで。 »

☆おっぱいの飲み方」カテゴリの記事

コメント

初めまして。ご相談したいことがあります。母乳育児とは関係のない事なので申し訳ないのですが、他に相談できる人もおらず、どうしても聞いて頂きたいので書いてます。どうしたらSOLANINさんにコンタクトが取れるか分からなかったのですが、こちらに書き込んでも良かったのでしょうか。

1歳8か月になる娘がいます。何度も心が折れそうになりながらも、こちらのブログに励まされ完母で頑張ってきました。今も寝る前と夜中は飲んでいて、自然卒乳まで楽しもうと思ってます。


母が私の事を妊娠中、予定日が過ぎてからの検診で私の心音が聞こえない事がわかり、そのまま帝王切開で私は産まれました。
仮死出産でした。
すぐに酸素の濃い保育器に入れられ、先生からは「障害が出るかもしれません」と言われたそうです。昔(30年ほど前)には珍しい高齢出産だったこともあり、学会で発表したいと言われたほどだったそうです。

長い入院生活ののちに私は退院し、すくすくと育ち、幸いにも障害が出ることもなく今に至ってます。
ただ、極度の近眼なのです。
私以上に目が悪い人にはまだ会ったことがありません。
大人になった今ではド近眼の方も山のようにいますが、私の場合は幼少期からです。見えないことが当然だったので、自分の目が悪い事の自覚なんて全くありませんでしたし、両親も初めての視力検査でこんなに目が悪かったことを知ったと言ってました。

両親も目が悪い方なので遺伝的な部分ももちろんあるのでしょうが、母は障害は出なかったものの、ここまで悪いのは保育器の影響だと思うと言ってました。
それを確かめる術はありませんが、仮に保育器の影響もあるとするならば、娘への影響が心配なのです。

1歳8か月の子に対して一般的な視力検査なんて到底できないですし、どうにか娘がどの程度見えているのか確かめる手段はないでしょうか?今すぐとはいかなくても、なるべく早く確かめたいのですが、やはり一般的な視力検査ができるような年齢まで待つしかないのでしょうか?

この記事へのコメントは終了しました。

« 体重が増えにくい眠り姫。(生後40日目) | トップページ | 2014年9月2日付の産経新聞の記事を読んで。 »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: