赤ちゃんとお母さんに相性はあるの?
「育てにくい子」と「育てやすい子」はいるのでしょうか?
答えは「はい」でございます。
お母さんが悩んだり、手がかかって大変だと感じるのは、確かにお母さんの性格にも拠りますが、決して気の持ちようばかりではなく、赤ちゃんのキャラによることが大きいのです。
ある程度反応がパターン化しているので、「こんなときはこうしたら。」と、お世話がしやすいのですね。
反応も早くて好意的というか「あやすとすぐ笑う。」「抱っこしたらすぐ泣きやむ。」という風になり、お世話のし甲斐があるのですね。
そうすると、お母さん自身も「私はなかなか、イケてるぢゃない!?」とか「ウチの赤ちゃんはいい子だわ」という気持ちになります。
でも、決して赤ちゃんだけのせいにはしないでね。
« 果たしてこれは味覚音痴なのでしょうか?(1歳半) | トップページ | 単純なバキュームではおっぱいは飲めません。 »
「☆赤ちゃんの気持ち」カテゴリの記事
- 公共交通機関を利用しての長距離の移動の際の下準備。(2016.06.09)
- ぎゅ~っとコアラ抱っこするパパにパンチ!(笑)(2015.02.05)
- 乳幼児に言い聞かせをするペースとは?(2014.09.22)
- 赤ちゃんは大人の思い通りにならなくて当然です!(2014.09.19)
- 赤ちゃんとお母さんに相性はあるの?(2014.09.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント