おっぱいの飲み方が達人?下手っぴちゃん?(若干改訂版)
人間器用・不器用はあるとおいます。
お母さんの乳頭・乳輪に何の問題もなくても、おっぱいの飲み方がどんなレベルなのか、赤ちゃんのお顔を見れば分かります。
普通位の場合、上唇の中央の内側に1か所だけ、硬いタコが出来ています。
ただ、新生児の場合、この硬いタコはお口の大きさと開き方も関与しているので、止むを得ないこともあります。
硬いタコが形成されていても、分泌過多気味のおっぱいであれば、体重増加は文句なしに上々というパターンもあります。
下手っぴちゃんの場合は、口唇全体がガバガバしています。
口唇全体にタコが出来て白っぽく乾燥しているように見えるのですね。
こういう場合はトレーニングあるのみです。
大きな口を空けて、口唇がアヒルさんになって、舌を前に出し、お母さんの乳首を傷つけないように吸えるようになったら、このガバガバは治ります。
焦らず、少しずつ、頑張りましょう。
« ゆっくり体重が増える赤ちゃんと体重増加不良の赤ちゃんの違いとは? | トップページ | 新生児期の体重増加はいまいちだったけど・・・ »
「☆おっぱいの飲み方」カテゴリの記事
- 妊娠中からしっかりお手入れをしていたのに・・・(涙)(2015.10.15)
- 乳首を替えてから直母が下手になりました。(NICU入院中)(2015.07.13)
- キョロちゃんだったのに、おっぱい星人に変身!(1歳7ヶ月)(2014.09.22)
- 直母の最中怒るのはなぜ?(1ヶ月)(2014.09.20)
- 果たしてこれは味覚音痴なのでしょうか?(1歳半)(2014.09.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ゆっくり体重が増える赤ちゃんと体重増加不良の赤ちゃんの違いとは? | トップページ | 新生児期の体重増加はいまいちだったけど・・・ »
ソラニンさんはじめまして。今度3才になる息子がお腹にいるときにブログに出会い、おかげさまで完母で育てられ、最近卒乳しました。これもひとえにこのブログのおかげだと思っています!
この達人ですが…まさにうちの子の唇はフジツボ形で、私の張りやすいおっぱいでもぐいぐいのんでくれていました。唇の形は、ただの遺伝だと思っていたのですが、この記事を読んでそういうことだったのねと納得がいきました。
息子よありがとう!お母さんのおっぱいトラブルがなかったのは、あなたの技術のおかげでした!!
投稿: とみむら | 2014年9月 7日 (日) 02時07分