黄疸の消退のチェックポイント。
光線療法を受けて退院された赤ちゃんや治療まではしなかったけれど、数値的に高い状態でたいいんされた赤ちゃんであると、お母さんやお家の方はどうしても黄疸の方がキツくなっていないか、気になるかと思います。
病産院を受診されれば、黄疸計で簡単にチェックしていただけますし、場合によってはドクターの指示で採血されることもあるかもしれません。
一般的に日焼けしているお母さんであっても乳房部分は日焼けしませんので、お肌の色がかなり白いものですが、その色とおっぱいに吸い付く赤ちゃんのお顔の色を対比すると、どうしても赤ちゃんが山吹色に見えてしまいがちです。
ですので、赤ちゃんの黄疸については白眼の色が濃ゆくなっていかないかということを見ていただいて、もしも、どんどん黄色味が濃ゆくなるなら、一度病産院に相談のお電話をされた方が良いかもしれません。
赤ちゃんのお顔の色は黄色いままでも白眼の色が徐々に薄くなってきているようなら、退院後に黄疸の数値が跳ね上がっているのでは?と、心配されるようなことはまず無いと思います。
« 乳糖不耐症の治療要否の考え方。 | トップページ | 離乳食を食べてくれるのに、体重が増えません。(7ヶ月) »
「☆赤ちゃんの病気予防早期発見と対処法」カテゴリの記事
- しつこい鼻汁と咳嗽はヤバいですよ。(2015.10.13)
- 夏風邪にご用心!(2015.06.19)
- ビタミンD欠乏症の検査とは?(2015.05.15)
- うわぁ、これは困りましたね。(2015.05.03)
- 赤ちゃんの受診のタイミング。(2015.02.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント