« 先天性股関節脱臼の疑いがあると指摘されて(生後3ヶ月半) | トップページ | P(=リン)とCa(=カルシウム)欠乏による体重増加不良・1週間後 »

2014年10月15日 (水)

妊娠中に風邪を引いて処方を受けましたが。

<ご相談内容>
ご無沙汰しております。
1人目の時にもちょくちょく質問させていただいてるものです。
ただいま、2人目妊娠17週目ですが、3週間前から風邪をひき、葛根湯でしのぎましたが、悪化し蓄膿症になり中耳炎になりました。
そこで、クラリス200錠とムコダイン500錠を処方されましたが、妊娠中のためなかなか心配なのですが服用大丈夫でしょうか?
お返事いただけたら幸いです。ちなみに1人目は2歳まで完母、自然卒乳できました。
ソラニンさんから薬のことをたくさん聞き、自然卒乳ができました。
ありがとうございます!

<SOLANINの回答>
雨風呂時代からのご愛読、まことにありがとうございます。

妊娠中は抵抗力が低下するので、こっ酷い風邪を引くことはしばしばあります。
また、相談者さんのようにこじらせてしまうこともあるかと存じます。
相談者さんは現在おっぱいに関しては卒乳されているわけですから、純粋におなかの赤ちゃんへの影響を案じていらっしゃるのでしょうか?

うう~む。
そういうことは、ここでお尋ねになるよりも、基本的に処方されたドクターに、処方された段階で確認されるのがスジだと思いますよ。(汗)
確認する機会は受診時にあったと思いますので・・・そうでしょ?

お話から察するに、産婦人科ドクターと耳鼻咽喉科ドクターの連携が取れているわけでしょうし、いわゆる安定期に入られるわけですから、これ以上悪化させないためにも、決められた内服はきちんとされた方がいいですよ。
折角処方して頂いたのに内服しないのでは意味が無いですし、おなかの赤ちゃんへの影響云々で(仮に)内服したりしなかったりと自己流にされたとしたら、治るものも治らないだろうし、症状が増悪してしまえば、トータルで内服するお薬の量が増えたり、もっとキツいお薬を処方せざるを得ないことになったらそっちの方が心配ですからね。
どうぞお大事になさってください。

« 先天性股関節脱臼の疑いがあると指摘されて(生後3ヶ月半) | トップページ | P(=リン)とCa(=カルシウム)欠乏による体重増加不良・1週間後 »

☆妊娠中に起こり得る病気の治療・マイナートラブルの対処」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: