« 完母なのに妊娠してしまった! | トップページ | 新生児の鵞口瘡。 »

2014年10月12日 (日)

新生児の体重が増えない(涙)

おっぱいはけっこう出ているし、入院中から直母のみで体重が増えていても、退院後、なぜか予測を外れて体重が増えない新生児がいます。
でも、世間一般にはお母さんのおっぱいまで診てくれる小児科の先生は殆どおられません。(まあこれは仕方ないといえますが・・・)
その為どうしても、大多数の小児科の先生は新生児の体重が増えない=母乳分泌不足という短絡的思考をされがちです。
それに対し、「そんな筈ないよ。どうして」と、納得できないお母さんもおられるかと思います。
赤ちゃんは大人とは異なり、カラダが小さいだけではなく、正常新生児でも消化吸収能力も未熟です。
一回の哺乳量は多くても、一日量として十分量を哺乳していても、授乳回数が8回未満ですと体重は増えなくなったり、酷い時は減ってしまいます。
寒さにも弱く、想像以上に保温は大切です。
合わないポジショニングや浅飲みもいけません。
生まれて間もなくから、乳糖不耐症になり、、うんちがブリブリ出過ぎている場合もあります。
つまり、母乳分泌に問題がなくても、おっぱいが飲めていないから、体重が増えないこともあるのです。(笊で水を汲むような感じってことです)

« 完母なのに妊娠してしまった! | トップページ | 新生児の鵞口瘡。 »

☆体重増加不良に関係する病気」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: