日焼けについて気をつけること。
昨日、“日焼けと予防接種”という記事を書きましたが、お読みいただいていますか?もしかして、まだの方は、そちらも必ずお読みください。
脅かすつもりはありませんが、日焼け(≒紫外線)の影響について、もうひとつ付け加えたいことがあります。日焼けして10日間くらいは、既に獲得している免疫力も低下するのです。
ということは、例えば、以前にBCGを接種して、ツベルクリン反応をしたら陽性に出る筈なのに、陰性に出てしまうなんてこともあるそうです。
ただ単に反応が陰性に出るだけではなく、その間の免疫力が低下していることを意味しますから、結核の方と接触したら感染る危険性が跳ね上がるといことです。
大袈裟でもなんでもなく、そういうことなのですね。(汗)
ここでクイズです。
Q「免疫力が低下したら、どんな病気が出易いか?」
A「ヘルペス?」・・・ピンポ〜ン!!正解です。
乳幼児であってもヘルペスを患ったことのある方は、いらっしゃいますからね。
日焼け(≒紫外線)により、一度は無事終息宣言を出していたヘルペスが再び蠢(うごめ)くなんてことも有り得るのです。
しかし、免疫力が低下した状況では、日焼け(≒紫外線)避ける必要があるということですね。
« 後乳は栄養満点! | トップページ | 乳児寄生菌紅斑って聞いたことがありますか? »
「☆予防接種・抗体接種」カテゴリの記事
- B型肝炎ワクチン定期接種化について。(2016.06.23)
- 期限切れ?にご用心!(2016.06.07)
- ビックリな勘違い。(汗)(2014.12.07)
- 新日本脳炎ワクチンってどうなんでしょう?(2014.11.20)
- インフルエンザワクチンについて。(若干改訂版)(2014.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント