次の赤ちゃんの予定がある方、風疹の抗体はありますか?(若干改訂版)
たまたまなのかもしれませんが、SOLANINが勤務先の母乳外来で出会う赤ちゃんのお母さん達のうち、風疹の抗体価が無い方に遭遇する割合が、何故か非常に高頻度です。
風疹の抗体価は8×2の倍数で表示されますが、×8と、母子健康手帳に書いてあったら、それは抗体が無いことを意味します。
それ以上、例えば×16、×32、×64、×128.×256・・・というように、書いてあれば、風疹の抗体はあることを意味します。
但し昨今は、×16は風前の灯火(ともしび)と見做し、接種が勧奨されていますから、「これから妊娠予定のある女性」は必ず平成26年度末までに、風疹ワクチンの接種を済ませてくださいね。
あっ、そうそう、旦那さんで風疹抗体無い方も該当しますからね。
公費助成が受けられる絶好のチャンスですから♪
ご存知の方も多いでしょうが、風疹の抗体が出来るまでには8週間を要します。
ですので、風疹のワクチン接種をしたら、8週間は、何があっても厳重な避妊が必要です。
ということは、仮に1ヶ月健診の日に風疹ワクチン接種の申し込みを予約しておくと、わざわざワクチン接種のためだけに病産院に足を運ばなくて済みますし、医学的理由によるセックスレスの期間が組みこめるので、一石二鳥です。
1日も早く風疹の抗体獲得し、次の赤ちゃんを先天性風疹症候群のリスクから守ってあげるためにも望まししいと思います。
尚、申すまでもないことですが、母乳育児中も風疹はじめ、各種ワクチンの接種は可能ですから、とにかく接種の申し込みだけはしてくださいね。
« 日焼けについて気をつけること。 | トップページ | もしかして下手っぴちゃん?~常にお顔を手で隠しているおなかの赤ちゃん。 »
「☆予防接種・抗体接種」カテゴリの記事
- B型肝炎ワクチン定期接種化について。(2016.06.23)
- 期限切れ?にご用心!(2016.06.07)
- ビックリな勘違い。(汗)(2014.12.07)
- 新日本脳炎ワクチンってどうなんでしょう?(2014.11.20)
- インフルエンザワクチンについて。(若干改訂版)(2014.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント