« 次の赤ちゃんの予定がある方、風疹の抗体はありますか?(若干改訂版) | トップページ | 赤ちゃんの眼脂が気になります。 »

2014年11月 5日 (水)

もしかして下手っぴちゃん?~常にお顔を手で隠しているおなかの赤ちゃん。

妊婦検診でどのくらいエコー写真を撮影してもらえるかについては、各病産院で異なります。
 
心拍を確認した以外は貰っていないという妊婦さんもあれば、巻紙のように1回の妊婦検診で、何枚も頂けたり千差万別です。

 
一般的には妊娠7ケ月頃迄は、赤ちゃんの全身像が画面いっぱいに納まりますが、それ以上になると、赤ちゃんが大きくなるので、画面には納まりきらなくなります。
 
そこで、「ここが心臓でここが胃袋ね。」「ここが脚。」といった感じで分割して確認することになります。
 
基本的に産婦人科ドクターは、おなかの赤ちゃんの向きや成長経過に異常が無いかを確認されます。
お母さんにしてみたらそれも大事でしょうが、お顔を見たいなぁというお気持ちはあるかと思います。
勿論、妊婦健診の方が立て込んでいる場合は難しいかもしれませんが、そうでなければ、産婦人科ドクターにお願いしたら、赤ちゃんのお顔を見せてもらうことは可能です。

さて、その時、赤ちゃんが自分の手でお顔を隠している事があります。

1
回だけだったら「たまたま。」ということもあるかもしれません。
 
ですが、毎回妊婦検診の際、エコーでお顔を見せてもらう度に、常に自分の手でお顔をひた隠しているとしたら、何が考えられるか?
恥ずかしがりさん?
ブッブー!違いますよ!
それはですね、(赤ちゃん自身)生まれてきたら少しでもおっぱいを上手に飲めるようになるために自主トレをしていることが推測されるのです。
な、なんと、手指に吸いダコをつくって産まれる赤ちゃんもいらっしゃいますからねぇ。
下手っぴちゃんのお母さんのご苦労は、並大抵ではありませんが、赤ちゃんだって必死なのですよ。
そこはわかってあげてくださいね。

« 次の赤ちゃんの予定がある方、風疹の抗体はありますか?(若干改訂版) | トップページ | 赤ちゃんの眼脂が気になります。 »

☆妊娠中にしておきたい心と体の準備」カテゴリの記事

コメント

アメブロ時代からお世話になっています。3歳の現役オッパイ星人がおり、9月に第2子(長男)を出産しました(*^-^*)現在は寝る前だけのプチダンデムをしています。
記事にあった吸いダコ、息子は3ヶ所(両手首と左手甲)に作って産まれてきました(@_@)練習のかいあって?入院中、体重が減ることなかったし、1ヶ月検診でも1日62gの増加と言われてきました(v^ー°)
今回も完母で卒乳まで楽しみます!

うちの子もおなかの中で、いっつもチュパチュパやっていて
見事な吸いダコを作って産まれてきました(^_^;)
その成果か、助産師さんに「上手に飲むね!」と誉められました(*^-^*)
現在、2人目妊娠中です。
健診の度に顔を隠してます(>_<)
この子も練習中かしら~??と思いつつ
もうちょっとお顔を見せて~、と毎回お願いしてますが
なかなか見せてくれません(^_^;)

この記事へのコメントは終了しました。

« 次の赤ちゃんの予定がある方、風疹の抗体はありますか?(若干改訂版) | トップページ | 赤ちゃんの眼脂が気になります。 »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: