ビックリな勘違い。(汗)
風疹の抗体が無い方は、検査結果に×8と表記されます。
×16は従来、「一応抗体があります。」でしたが、昨今は「風前の灯火。」扱いで、再接種を勧奨されていることは、当ブログの読者のみなさんは既にご存知ですよね?
さて、先日SOLANINは、とあるところで×8の褥婦さんと遭遇しました。
放っちゃ置けないので、お節介か?とは思いつつ、
「ここに風疹×8って書いてあるでしょう?これって、風疹の抗体が全く無いということなんですよ。ご存知でしたか?」
「次の妊娠予定があるなら、先天性風疹症候群(←どんな病気なのか、具体的な説明しています)を避けるためにも、今のうちに風疹の予防接種を受けましょう!」
「風疹ワクチンは授乳中でも接種できますからね。」
「公費助成が受けられるお得な期間は2014年度末です。残り僅かで、今がチャンスなんですよ。」と、いっぱいお話したのに、超鈍いリアクションで困惑したことがありました。
「結構丁寧に説明したつもりだけれど、今の説明では風疹ワクチンの接種の重要性をご理解頂けなかったのかな?」と思っていたら、褥婦さんから、
「あの~、これ(=×8)って、8回接種しなきゃ、風疹の抗体が作れないってことですよね? いくらなんでも8回も接種するのは気が進まなくて・・・」と言われてしまいました。
咄嗟には意味が解りませんでしたが、要はこの褥婦さんが風疹ワクチンの接種に消極的だったのは、勘違いだったのですね。
そりゃあ、誰だって8回も接種したくないわなぁ・・・
誤解無きよう申し添えますが、SOLANINは、この褥婦さんを馬鹿にしているわけではありません。
「医療関係者ならば当り前のことが、一般の方には全く通じていないことってあるんだな。」と、改めて思い知らされたことをお伝えしたかっただけです。
« 滋賀県各地のおっぱい塾の詳細情報について。 | トップページ | 我が家のインフルエンザ感染対策。 »
「☆予防接種・抗体接種」カテゴリの記事
- B型肝炎ワクチン定期接種化について。(2016.06.23)
- 期限切れ?にご用心!(2016.06.07)
- ビックリな勘違い。(汗)(2014.12.07)
- 新日本脳炎ワクチンってどうなんでしょう?(2014.11.20)
- インフルエンザワクチンについて。(若干改訂版)(2014.11.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
結婚前に抗体検査で風疹の抗体が無い事がわかり、自費で接種(子供の頃に接種はしています。)
その二年後、一人目妊娠時の初期検査で抗体ナシと言われ、出産後に再度風疹の予防接種を自費で接種。
抗体がつきにくいのかも……と言われ、後日抗体検査するも抗体ナシ。
何度打っても抗体がつかない体質らしく、気をつけて生活するしかないようです。
現在第2子妊娠中、勿論抗体ナシ。
20週までハラハラですが、抗体がつかない体質もあるのだと知りました。
投稿: あきら | 2015年10月 3日 (土) 20時28分