« 添い乳のフィット感を高める簡単な方法。 | トップページ | 乳輪がツートーンなのに、乳頭・乳輪鵞口瘡じゃないの? »

2015年1月25日 (日)

体重増加度が極端に低下して心配です。(4→5ヶ月時)

<ご相談内容>
いつもブログで勉強させていただいています。
どこから相談したらいいかわからなかったのでコメントに書き込みさせていただきましたが違ってたらすいません。
5か月になる息子のことで相談させてください。
4ヶ月から5ヶ月にかけて体重の増えが悪く心配です。
出生児2485g
1ヶ月  3520g
2ヶ月  4558g
3ヶ月  5230g
4ヶ月  5830g
5ヶ月  6060g

3週間体重が増えず5900から6000の間を行き来し、一か月で230gしか増えませんでした。
風邪を引き下痢にはなりましたが2日で普通のうんちになり、あやすとよく笑うし、よく動くし寝返りもできるようになりました。
おしっこも1日7~9回でうんちも5回ほどです。
授乳回数も7~8回です。
おっぱいが出なくなったのかなと思い母乳外来に行きましたが、充分でてると言われました。
予防接種の時に小児科の先生に相談しましたが、2週間体重が増えないことは4ヶ月過ぎればあることだし、こんなに元気だし気にしなくて大丈夫と言われました。
気になることは、最近うんちが緑色です。大豆製品は控えています。
少し小さく生まれたので、体重が気になってしまいます。いくら2日下痢になったといっても、1ヶ月でこんなに体重が増えないものなんでしょうか?

<SOLANINの回答>
低出生体重児さんだったとのことですが、2500gまでにあと15gだったのですね。
こんな表現は不謹慎かもしれませんが、惜しいというか、誤差範囲の範疇のような気が致します。(汗)

5ヶ月で6060gですか。
お母さんと赤ちゃんの双方の頑張りの賜物ですね。
運動機能の発達は順調そうですし、母乳外来でおっぱいは充分出ているといわれ、赤ちゃんの風邪や下痢も治り、お母さんもお食事内容を配慮されているし、小児科ドクターからもお墨付きを得られたのであれば、問題ないと思いますよ。

確かに月齢別の体重増加度的にはやや小幅で、小粒ちゃんではありますが、体重そのものはパーセンタイルグラフの下限を割り込んでしまったわけではないし、文面には記載されていませんが、頭囲も大きくなっているんですよね?
機嫌や睡眠パターンも大きな変化は無いですよね?
ということは、体重増加度の問題の大方はキョロちゃん化されたことによるものではないかと推察します。
もしもキョロちゃんの場合、体重増加度改善のためには、哺乳時の環境整備や授乳回数の数え方など、詳細な過去記事がございますので、そちらをご参照頂ければ幸甚です。
ですので、総合的に考えて、相談者さんのお坊ちゃんには、ミルクの補足は不要でしょう。
自信を持っておっぱいライフを続けていきましょう!
そうそう、6ヶ月になられたら、離乳食スタートしてくださいね。

« 添い乳のフィット感を高める簡単な方法。 | トップページ | 乳輪がツートーンなのに、乳頭・乳輪鵞口瘡じゃないの? »

☆体重増加度関係」カテゴリの記事

コメント

SOLANINさんありがとうございます。
この質問をさせていただいた者です。
本当にホッとしました。
息子は離乳食もはじめたので、212日で6775gになりました。少しずつではありますがとりあえず増えてくれてるので息子と2人、これからもおっぱいライフを楽しみたいと思います。
余談ですが、昨日親戚のマッサージ師さんにマッサージしてもらったら血行が良くなったからか左胸がカチンコチンに張ってしまいました!
ジャガイモ湿布をして息子に飲ませたらすぐしこりがなくなったんです!
びっくりしました!
ジャガイモは常備しておきたいと思います。
本当にありがとうございました。

はじめまして。いつも参考にさせてもらってまいます。

生後7ヶ月半になる男の子がいます。2ヶ月までは順調に体重がふえていたのですが、その後緩やかになり、6ヶ月以降はほとんど増えていません。
出生時 3020
1ヶ月 4590
2ヶ月 5700
3ヶ月 6100
4ヶ月 6620
5ヶ月 7080
6ヶ月 7540
7ヶ月 7700
現在 7ヶ月半 7680
6ヶ月になる直前に風邪をひき、2週間ほど下痢が続いた為、体重が増えず、その後も全く増えません。
身長は、7ヶ月の時点で69.1㎝、頭囲は42.8㎝です。身長は順調、頭囲は、少しずつしか増えてません。
母乳外来では、母乳は出ていると言われました。完全母乳ですが、飲みたがらず、離乳食もほとんど食べません。母乳は、1日5〜6回ですが、100も飲まない時があり、1日で600〜700.程度です。少し前までは、尿7.8回、便3回ほどでしたが、最近尿量がへってきました。初めて2日間排便もありません。
母乳も嫌、離乳食も嫌な子供の体重を増やすにはどうしたらいいでしょうか?

この記事へのコメントは終了しました。

« 添い乳のフィット感を高める簡単な方法。 | トップページ | 乳輪がツートーンなのに、乳頭・乳輪鵞口瘡じゃないの? »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: