秘伝★添い寝で両方のおっぱいをあげる方法。
赤ちゃんは添い寝でおっぱいをあげると、精神的に落ち着くのと、うっかり飲み過ぎても横向け(側臥位)ですと、おなかの皮が突っ張らなくてラクなんです
特に冬は寒いから、起きて座って授乳というのはお母さんにはちと辛いので、助かりますよね
両方飲ませるには赤ちゃんの寝かせる位置をチェンジしなくてはなりませんもしくはお母さんがご自分の体を移動させねばなりません
でも、そんなことしていたら、掛け布団がずれてしまうし、眠りそうな赤ちゃんが起きてしまうし・・・でしょ
そこでお勧めなのは、最初にあげるとき、敢て赤ちゃんを仰向け(仰臥位)に寝かせ、お母さんはその上にコマンドのように、うつ伏せ(腹臥位)でおっぱいをあげるのです。
脚は開いた方がいいかも。
頸の据わっていない赤ちゃんの場合は赤ちゃんのうなじを飲ませるおっぱいと同側の手で、支えてください。
反対側の腕は肘を曲げてお母さんの上半身を支えるとやりやすいです
後からあげる方のおっぱいは、いつも通りにしてもらえればOKです。
次回は添い寝でおっぱいをあげることが続くと起こりやすい乳腺炎の予防について、お知らせしますね COMMING SOON!
« 長期授乳をご理解頂きたい。 | トップページ | 和室でフットボール抱きをするにはどうしたらいいの? »
「☆ポジショニングとラッチオン」カテゴリの記事
- こういう時は、割り切ってもいいのでは?(2016.05.01)
- 窒息しそうで深く咥えさせられない。(新生児母)(2015.12.13)
- 舌が前に出ない出ない場合の対策その2(新生児)(2015.08.13)
- 舌が前に出ない出ない場合の対策その1(新生児)(2015.08.09)
- 乳輪がツートーンなのに、乳頭・乳輪鵞口瘡じゃないの?(2015.01.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今10ヶ月の女の子がいます。
夜中はまだ3回くらい添い乳していますが、同じ側から両乳の添い乳しています。
それは赤ちゃんが大分大きくなっているからできるのでしょうか?それともあまりしない方がいい方法ですか?
投稿: 33 | 2015年1月16日 (金) 15時23分