« 和室でフットボール抱きをするにはどうしたらいいの? | トップページ | 巨大乳頭を咥えさせる! »

2015年1月17日 (土)

褒めればいいってもんじゃないですわ。

お休みの日は、明るいうちにお買い物に行きます。
そうすると、普段仕事帰りには出会わない乳幼児のお母さん達をお見かけします。
井戸端会議(?)をしているお母さんらしき方達の横をすり抜けた時に、聞こえた会話の断片が、心に引っかかっています。

或るお母さんが目の前のお母さんのお子さんを褒めちぎっていらっしゃいました。
(褒めちぎられたお子さんは、恐らく出木杉くんのようになお子さんなのでしょう。)
問題だなぁと感じたのは、「○○ちゃんはよくできた子ね。それに引き換えうちの子は。」とゆう心境だったのか、上の句(=褒めちぎる前)で我が子を思いっきりディスっていたことです。(呆)
比べちゃいけないと思いつつ、つい比べてしまうことは、誰でも経験あることです。
人間だから仕方がない。
だからと言って、自分の子どもをディスって、相手のお子さんを褒めちぎるのは如何なものですかね?
純粋に相手のお子さんを讃えるのならまだしも、ディスったのとセットで褒めちぎられても、相手の方は、決して嬉しくないと思いますよ。
寧ろ気分不快かも。

特に、いけないなぁと感じたのは、ディスられた子も褒めちぎられた子も、お母さんの傍に居たことです。
子ども達の気持ちを想うと・・・
当事者に丸聞こえって、デリカシー無さ過ぎでしょう?(泣)

自分や身内を卑下することが日本人の美徳みたいに言われますが、時と場合によりけりですよね。

« 和室でフットボール抱きをするにはどうしたらいいの? | トップページ | 巨大乳頭を咥えさせる! »

☆いわゆるブログ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: