<ご相談内容>
現在6人のママで一番下がもうすぐ5ヶ月になります。
ご相談なのですが、1ヶ月程前から左乳に乳口炎(白斑)が出来てしまい現在格闘しています。
原因は白斑ができる少し前くらいに深夜2時間程の仕事を再開したのがきっかけでした。
元々、授乳の回数は4〜5時間おきで5回にミルクを1〜2回足していました。(元を辿ればこれが一番の原因だと思います)
仕事を再開したのと同時にそれまでは飲んでいなかったカフェオレを1日2杯飲んでいたのと、月経の再開、授乳ブラジャーによる締め付け、風邪が重なったためだと思います。
左乳頭に固まって4・5箇所の白斑ができてしまいました。(今は白斑の周り部分が赤い)
上の子の時も同じ様に白斑はできていたのですが、上の子の時は白斑部分からじわりと母乳が滲んでいたのですが今回は全く滲まず白斑の横辺りから母乳が出ていました。
幸い横から母乳が出ていたので乳房にしこりはなく熱なども出てないのですが乳頭が硬く変型していてとても痛いです。
痛みのあまりに睡眠不足になり母乳マッサージにも行きましたがなかなか良くならず、調べていくうちにSOLANINさんのブログに辿り着き対処法なども全て試みましたが、改善することもなかったので実母や姉に勧められ乳腺外科にかかりました。
先生が乳頭を見て『うわっ、どないしよ〜これっ』と一言。『切開(手術)せなあかんやん、だめだめ4ヶ月やき、そんなん可哀想で出来ん、どないしよ〜これっ』の繰り返しでした。
先生の言葉に不安と白斑が治ったら初の完母ライフが待ってると思って乳腺外科に受診するまで、食事改善、頻繁授乳(12回)、冷え対策、詰まりにいいハーブティーと頑張っていたのが音をたてて崩れました。
切開をすれば血が出るからおっぱいはやれない。
だから断乳(離乳食がやれる時期くらいに)してから切開しようと言い渡されました。
自然には治らない悲しさと自分が作ってしまった原因に腹立だしく情けなく思ってます。
今は切開をせずに他に路がないか始めに受診した乳腺外科とは違う、私の住む県内じゃ助産師さん達の間でも有名な乳腺外科にもう一度診てもらうため近々予約を取ってあります。
今は白斑ができたおかげと言うのもおかしいですが頻回授乳してる為、完母でミルクは一切足してません。
切開しなくてはならない怖さは自分が招いた事だからと思ってますが切開後、子供におっぱいをやれなくなることが悲しくてなりません。
SOLANINさんに私の乳頭の状態の画像でも見てもらえるといいのですが、そんなことは出来ず…。
切開後は傷がなおってもおっぱいはやれないんですか?
断乳してからと言われたのですがたまに授乳後に痛みが激しく夜、寝れないほどの痛みが走るので断乳まで内服薬や塗り薬など対処方がなければ早目の切開を…とも思っています。
でもその場合、切開しても母乳は生産されますよね?
生産された母乳はどうなるんでしょうか?
色々な気持ちが葛藤しています。
もし宜しければSOLANINさんのお返事お待ちしています。
長文、読んでいただきありがとうございます。
そして失礼しました。
<SOLANINの回答>
白斑の状態を見せて頂いたわけではないので、何ともお返事がし辛いのですが、片乳頭に複数個出来てしまった方のケアはしたことがあります。
4~5個というのは、乳管開口部の半分かそれ以上に出来てしまったということです。
ブログに書いてある方法全て試してみたとのことですが、それって受診され、内服薬や外用薬の処方も受けて実行されたということですか?
ううむ。(悩)
そこから全く開口していないのだとすれば、乳腺組織内に乳汁が充満して、下手すると発熱&膿瘍形成ということが考えられます。
詰まるのも怖いけれど、膿瘍形成はもっと厄介です。
ただ、患部を切開排膿して出血しても、乳頭頂を切るわけではないでしょうし、授乳は継続できますよ。(汗)
それか、6人目のお子さんということですから、手間がかかるしお忙しいから難しいかもしれませんが、あまりにも重傷であれば、2~3日授乳をすべて搾乳にして乳頭を安静にして乗り切る方法もあります。
6人のお子さんを抱えて2時間の夜間の仕事というのは、かなりハードだと思われます。
もしかしたら経済的事情がおありになるのかもしれませんが、過労はトラブルの元凶ですから、辞めれるものなら辞められた方がベターだと思います。
どうぞお大事になさってください。