京都にもおっぱい教室はありますか?
<ご相談内容>
京都にもおっぱい教室はあるのでしょうか?探してみたいのですが記事が見つからないのでぜひ再度ブログにアップして欲しいです◎
<SOLANINの回答>
滋賀県の「おっぱい塾」はかなり有名ですし、年々場所も規模も拡張されているようですね。
開設者の荒川育美さんのことは、個人的にもよく存じ上げています。
開設は2004年!
SOLANINも勤務先の母乳外来でお出会いしたお母さんで滋賀県からの里帰りの方には必ず「おっぱい塾」のご紹介をしているくらいです。
さて、京都。
助産師が入ってのおっぱい教室というのは、京都府助産師会絡みでそういう事業をされているかもしれませんが、詳細まではちょっと分からないです。
但し、日本最古の母乳育児サークルが伏見にあるのを知っていますよ♪
SOLANINも勤務先の母乳外来でお出会いしたお母さんで京都市からの里帰りの方には必ず「母乳育児サークル」のご紹介をしています。
開設はなんと1983年2月!
開設者のおひとりである浅井富美子さんのことは、個人的にもよく存じ上げています。
今年で満32年って、凄い歴史ですよね。
当ブログの読者のみなさんの中には「まだ生まれていません。」という方もいらっしゃるかもね。
そうそう、ホームページ的なブログもあるようですよ。
検索エンジンで、「京都、母乳育児サークル」ってキーを打ったら、すぐに出てきますよ。
活動の中心である定例会のスケジュールもアップされています。
場所は文教サテライトキャンパス伏見大手筋商店街2番街北側。
電話やお手紙、メールでの連絡先(参加したい。メンバーになりたい。)、アクセスなども掲載されています。
電話番号は個人のお名前が出ているので掲載を差し控えさせていただきますが、メアドは以下の通りです。
bonyuikuji1983@yahoo.co.jp
「最強母乳外来・フェニックスで見た!」と言っていただけたら、話が早かったりして。(笑)
余談ですが、日本母乳の会は2月14~15日に、京都大学内杉浦ホールで医療者向けの「第10回母乳育児研修会」を開催されます。
SOLANINも陰ながら応援を・・・?
この研修会を機会に、京都にも母乳育児をしたいお母さんを支援する医療者や病産院が増えるといいですね。
« 妊娠判明前日に豚レバーをたくさん食べてしまいました。 | トップページ | この場合、ミルク補足を増やさないといけないの? »
「☆連絡事項」カテゴリの記事
- ご無沙汰しております(汗) 一応戻ってきました!(2016.09.19)
- ご無沙汰しております・・・(2016.04.24)
- ブログのご紹介に感謝!(1ヶ月健診で)(2015.09.17)
- 「いちばんやさしいはじめての母乳育児」の本が・・・(2015.06.11)
- 読者のみなさんも気をつけてくださいね。(2015.03.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント