« タンデム(=同時)授乳のあれこれその4。 | トップページ | 京都にもおっぱい教室はありますか? »

2015年2月 9日 (月)

妊娠判明前日に豚レバーをたくさん食べてしまいました。

<ご連絡いただいたこと>
今晩は。初めまして。
数ヶ月前最強母乳外来に出会ってから困った時の参考にさせていただいています。いつもありがとうございます。
今日夜、妊娠検査薬で陽性反応がでました。(第2子目)
その前日に、豚レバーを大量に食べてしまい200g程、この記事をみてビックリしました。
これから、気をつけようと思うのですが食べすぎたと気になってしまってコメントさせてもらいました。

<SOLANINからひとこと>
いつも当ブログをご愛読頂きありがとうございます。
また此度は、ご懐妊おめでとうございます。
妊娠検査薬で陽性と判明する前日に豚レバーを大量に召し上がったのですね。
でも、このタイミングってたまたま偶然でしょうし、それ以後は頻繁に大量摂取をされていらっしゃらないのであれば、おなかの赤ちゃんへの影響はまずはご心配ないでしょう。

ただきっと、あまりにもタイムリー過ぎて、「私のこと、見てたの?」と言いたくなっちゃったりして。(笑)
雨風呂時代から、「SOLANINはテレパシーあるんとちゃう?」的なコメントは、毎日のように投稿されたものですから、ちょっと懐かしくなって記事にさせて頂きました。
毎日寒いですが、どうぞ御身御大切に!
冷えないように暖かくしてお過ごしくださいね。

« タンデム(=同時)授乳のあれこれその4。 | トップページ | 京都にもおっぱい教室はありますか? »

☆妊娠中にしておきたい心と体の準備」カテゴリの記事

コメント

初めまして。まだ、相談は受け付けていらっしゃらないでしょうか?そうだったら、すみません。生後4週目の男児の母です。母乳育児に行き詰まり藁にもすがる思いでコメントさせてもらいます。
母乳は出るのに(搾乳で左右合計80ml程度)、一向に直母量が増えません。時間をかけて直母→結局ミルクか搾乳を足す→乳が張るので搾乳をする…で一回の授乳に一時間半ほどかかり、時間にも余裕ができず心身共に参ってきています。
飲めない原因として、乳輪&乳頭が硬い・乳輪の奥の方が硬い(と助産師さんに言われた)・乳房が張っている+陥没かつ裂状乳頭のため吸い付きにくい(含めているから問題はないと言われましたが)ことが考えられます。
母乳外来に行ったり、こちらのブログも読ませてもらって、授乳前に乳輪部が柔らかくなるよう圧抜きのマッサージをしたり、保護器のように哺乳瓶の乳首をあててみたり、いろいろな体勢をやってみたのですが、一向に直母量が増えません。左右で良くて20gです。
乳輪部までガバッと咥えさせることはなんとかできても、押すと母乳がピューっと出る部分を子は刺激できていないようです。あと、上唇を巻き込んでいることが多いので指で補正するようにはしています。
これは、子が成長して力がつくのを待つしかないのでしょうか?母乳が出てくるポイントさえ押してくれたら、直母だけで足りるのに…と虚しくなってきます。

ちなみにBFHで出産しましたが、子は黄疸で入院したため結局NICUで哺乳瓶を使い、家でも搾乳やミルクを哺乳瓶であげています(NICUで使っていた母○相○室、母○実○の2種類を家でも使っています)
子は3500gで産まれたので力が無いわけではないと思いますが、母○相○室の乳首で60mlくらい飲んだら寝てしまいます。

この記事へのコメントは終了しました。

« タンデム(=同時)授乳のあれこれその4。 | トップページ | 京都にもおっぱい教室はありますか? »

カテゴリー

2022年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: