言い聞かせ卒乳のご報告。(2歳6ヶ月)
<ご連絡いただいたこと>
初めてコメントさせていただきます。
この度、第2子希望のため2歳6ヶ月になった息子の言い聞かせ卒乳、無事に終わることができました。
息子が産まれて、母乳で育てられればラッキーというくらいの軽い気持ちでおりましたときに、SOLANINさんのブログに出会いました。
親族等からの「ミルクを足すと楽よ~」の声に負けることなく、仕事復帰に合わせての断乳もすることなく、ここまで母乳育児を続けることができました。
私にとっても、おそらく息子にとってもとても幸せで貴重な時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
おっぱい大大大好きな息子が卒乳なんてできるのかと、長い長い言い聞かせの期間を取りました。
なんと約半年です。こんなに長い期間をとるつもりは無かったのですが、私の方がなかなか踏ん切りがつかず、決行することができなかったのです。
言い聞かせている間に息子の言葉の理解力がどんどん上がって、しっかり理解しておしゃべりするようになりました。
決行の時には、おっぱいニニコニコマークの絵を描いてバイバイしようと決めていました。
「おっぱいにニコが来たらバイバイしようね」をひたすら言い聞かせていました。最初はキョトンとしていた息子もその言葉に「うん!」と元気にお返事できるまでになりました。
決行の日、「おっぱいにニコが来たらバイバイするんだよね」とニニコニコマークの描いてあるおっぱいを見せると、「あ…」と言って泣きそうになりました。
「ニコ、来たね、バイバイだね」と言うと「うん…」と。
その後泣かずに眠りにつくまでギューっと抱っこしました。
とても切なかったですが、とてもほんわりとした気持ちになりました。
その後、おっぱいを欲しがる事もなく、お互いにニコに触れることもなくいつも通りに過ごしました。
約2週間後、一緒にお風呂に入りました。
迷ったのですが、ニニコニコマークを描いておきました。
すると息子は「ニコ、嫌い~!」と泣きべそになりました。
「がんばっておっぱいにバイバイできたから、これからニコ、帰るって」と伝えてギューっと抱き締めました。
がんばってたんだなと改めて小さな息子を尊敬しました。
次の日から油性マジックのニコニコマークが消えるに任せて日々薄くなっていくマークを見せて一緒にお風呂に入りました。
今ではすっかり消えてしまい、「ニコ、いないねぇ♪」とおっぱいを見ては嬉しそうに言っています。
おっぱい飲みたいとは全く言いませんでした。
ひとつだけ、お風呂でニニコニコマークを見せたことが息子を傷つけてしまっていないか、とても気になってしまいます。
SOLANINさんのお陰で最後まで満足のいくおっぱいライフを満喫することができました。
<SOLANINからひとこと>
2歳6ヶ月になられての言い聞かせ卒乳だったのですね。
様々な妨害電波に屈することなく、この日を迎えられたことに敬意を表します。
そうでしたか。
通常よりも長い時間を掛けての言い聞かせ卒乳となったのですね。
一般的には言い聞かせ期間が長いと、お子さんの気持ちが間延びして、難儀することが少なくないのですが、上手く行って良かったです。
恐らく、お母さんのお気持ちをお子さんが汲み取ってくれたのでしょうね。
そして・・・言い聞かせのシンボルには、ニコちゃんマークを選ばれたのですね。
ニコちゃんマークはシンプルかつ可愛いので、幼な子に恐怖心を与えないキャラ選択をされたと思いますよ。
一緒のお風呂に入った時のお子さんの反応ですが、初日は「ニコ、きらい!」だったとしても、徐々に薄れゆくニコちゃんを見届けていらっしゃいますから、きっと乗り越えてくれていますよ。
しっかり何度もハグされて、お母さんの愛情を伝えていらっしゃいますものね。
どうぞご安心くださいね。
当ブログがおっぱいライフのお役に立てたのであれば、こんなに嬉しいことはありません。
ご連絡ありがとうございました♪
« おなかにガズが溜まり易い時の対処法は?(3ヶ月) | トップページ | 浅飲みに潜む罠その1 »
「☆様々な卒乳のかたち」カテゴリの記事
- 夜間授乳が辛い。(9ヶ月)(2016.09.21)
- ホントはしたくないけれど、断乳しなくちゃならないのかな?(2016.06.13)
- 日本小児科学会は卒乳の推奨年齢を表明しているのか?(2016.06.05)
- 噛み癖が辛くて悩む。(1歳2ヶ月)(2016.05.29)
- こういう場合、卒乳ってどうしたらいいの?(1歳10ヶ月)(2016.05.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
いつも拝見せていただき、勉強しています。
私自身、医療者でありながら母乳育児の知識が皆無で出産しました。妊娠中はなんとなく「母乳で育てられればいいなぁ」とおもっておりました。しかし産後乳首の問題やなかなか開通せずに授乳量が増えずミルクを足す毎日。食事に気をつけていても乳腺炎に2回なりました。主人にも「そんなに大変なら母乳を止めてもらい、ミルクにしろ」と言われるほど。本当に辛く、夜な夜な泣いてしまったり。
そんな私もこのブログに出会い、牛蒡子をのみ、産後1ヶ月から現在5ヶ月まで完母で過ごせています。ソラニンさんのおかげで楽しいおっぱいライフを送れています。そしてこの方のように笑顔で息子がおっぱいにバイバイできる日まで、ブログで勉強を続けながら楽しみたいと思います。
長々すみません。本当にありがとうございます❗️ソラニンさんもお身体に気をつけ、ブログ続けてください。
投稿: ゆい | 2015年3月22日 (日) 21時00分