« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月の記事

2015年3月31日 (火)

お勧めしたい書籍『赤ちゃんは何を伝えようとしているの?』

2010年の終わり頃に数回ご紹介させていただいた、長崎大学大学院教授の篠原一之ドクターのご著書を入手しました。
その本のタイトルは、『赤ちゃんは何を伝えようとしているの?』です。
第20回母乳育児シンポジウムの教育講演をされた篠原一之ドクターのお話はとても興味深いものでしたから、ご著書を直ぐにでも購入したいくらいでした。
当時、シンポジウムで書籍販売係をしていたSOLANINは、もちろん篠原一之ドクターのご著書用にもポップカードを書いて、バンバン売り捌いて、遂に完売させたのですが、肝心の自分の分を取り置くことを失念していて、尚且つ無理だと言われていたサイン会が、実はヤミで開催されていたと聞き、悔しい想いをしていました。

読み進めるうちに、赤ちゃんのことがより一層可愛くなる本だと感じました。
篠原一之ドクターは研究者ですから、様々な実験や検証を重ねたことを書いていらっしゃるのですが、非常に読み易い本です。
価格は税込みで1360円!(頁数は143)Photo_4要チェックです。
※重版されていないようなので、中古本市場を探された方がいいかもしれません。
密林でも販売しているようです。


2015年3月30日 (月)

花冷えの季節は、保温に注意。

桜前線が北上してきて、入学入園の季節になると、麗らかな日が増えてくるせいか寒さが気になるお母さんは減ってくるようです。
けれども、花冷えという言葉もあるように、高緯度地方から冷たい空気を持った高気圧がそれよりも低緯度地方に進んで来ると、一時的ですが気温が低くなる時期でもあります。

赤ちゃんのお部屋の室温は大丈夫ですか?
室内環境が相対的に寒くて、体重増加不良になる赤ちゃんは、木枯らしの吹く頃から花冷えの頃までしばしば出現しますので気をつけてね。
体温調節が上手く出来ていますか?
脛や前腕の色が紫色になっていたり、冷え冷えになっていませんか?

お母さんの冷えや肩凝りが酷くなっていませんか?
たんぽぽ珈琲や蓬茶や生姜湯を摂っていますか?
入浴をシャワーで済ませるにはまだ早いですよ。
入学入園の上の子さんが居られる方や引っ越しを伴う転勤のあった方は、家族中気が張っている時期です。
出来る限り就寝時間を早くして、体力の消耗を防ぎましょう。
保温と適度な休養は乳腺炎の予防としても重要です。

2015年3月27日 (金)

敢えてミルクの増量をした方が良いこともある。

生粋の眠り姫&眠り王子の場合、直母の際の吸啜刺激が乏しくなりがちです。
頻回直母を徹底するも、1回の授乳で5分1クールがやっとこさでは、このような場合、吸啜刺激不足になるため、分泌量がほぼ横這いで推移して日にちばかりが過ぎて・・・ということがあります。
頻回直母中なので、搾乳をすることも時間的に難しく、どうすりゃいいのさ?と、八方塞がりになることがあります。

当然このような場合、ミルクの補足を併用していることが多いのですが、元々パーセンタイルグラフ内の体重だった赤ちゃんがグラグ下限を割り込むくらいになってきたとしたら、ちょっとやばいので、一時的にミルクの補足を増量した方が良いこともあります。
と申しますのも、SOLANINの経験によると、おっぱいの分泌量が伸びるのはほぼ満4ヶ月がリミットなのですね。
うかうかしていたら、その時期に突入ということになるからです。
せめて、パーセンタイルグラフ内に入る(≒復旧する)くらいまでは、しっかり体重増加を図った方がベターではないかと考えます。
その方が、スタミナがついて少しでも哺乳意欲が高まることが期待出来るからです。

2015年3月25日 (水)

体重増加が少ないからミルクの補足を指示された。(7ヶ月)

<ご相談内容>
今、7ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。
いつもゴクゴクと飲んでくれておしっこもたくさん出ています。

7ヶ月健診にいってきて体重が6275gで(3ヶ月前の)4ヶ月健診のときより300gしか増えてきませんでした。お医者さんに離乳食進めるよりまずはミルクだ!!!!と強い口調で言われてきました。
その日、ミルクをあげてみたのですが飲みませんでした。
次の日も飲みませんでした。
ですが離乳食に混ぜてやったところ食べてもらえました。
でも離乳食に混ぜたぐらいで体重は増えませんよね?
体重以外は順調でハイハイ、つかまり立ちもしてよく動き回っています。

体重が少ないのはそんなにいけないことですか?

どうしたら良いのかわからなくなっていまいました>_<

<SOLANINの回答>
大変でしたね。
ただ、いつもいつも申し上げていることですが、このご相談内容には、困った点がいくつもあります。
生下時体重や日齢が書いてありません。
例えば○ヶ月健診と言われても月初めなのか月終わりなのかが不明です。
男児なのか女児なのかも記載されていないので、パー千タイルグラフと照合できませんから具体的な評価が出来ません。
1日の授乳回数も、おしっこやうんちの回数(これは平均値で桶ですが)もざっくりとした表記しかありません。
SOLANINは体重増加の評価に関しては、「どんぶり勘定」はしない主義です。
なので、ご心配な気持ちは充分に伝わってくるのですが、実のある回答がしにくいので、正直言って困惑しています。

これまでのご相談の経験から鑑みて、相談者さんは雨風呂の愛読者の会には入っていらっしゃらないのかな?
若しくは、過去記事の☆体重増加度関係のカテゴリーの記事をご参照いただけてないのでは?と、推察します。(であれば、こういう文言のご相談は、有り得ないので。)
そのための過去記事なので、相談される前にきちんと過去記事を熟読してくださいね。(類似記事が沢山ありますし、SOLANINが具体的に回答している記事のご相談内容の文章形態が参考になると思いますよ。)
これはこのブログの最低限のルールでありマナーですので、読者のみなさんはご協力よろしくお願いします。

数少ない得られた情報からSOLANINが読み取れることは、運動機能の発達は順調であること、標準的な体重増加度はこの時期ならば300g/日も増加していれば充分ではあるものの、たまたま少なめのペースであっても、パーセンタイルグラフを急に割り込んでくるのでなければ、目くじらたてるような状況ではないこと、離乳食を開始しているのであれば、まずは離乳食を進めるのが妥当であること・・・でしょうか。
もっと色々アドバイスしてあげたいのですが、申し訳ないですが現時点で言えることはこれだけです。

2015年3月23日 (月)

浅飲みに潜む罠その1

新生児時代の我が子にどうやら浅飲みをさせてしまったせいっで、程度の差はあれ乳頭損傷(例:発赤ヒリヒリした痛み・水疱・血疱・亀裂・出血など)を来した経験のある読者さんは少なくないと思います。
しかし、徐々に深く咥えさせることが出来るようになり、それらは解消し、気がつけば、「あら、私の乳頭・乳輪ってこんなに伸びたかしら?」と言いたくなるくらい、柔らかく伸びるようになってきましたよね?
添い乳も得手が良くなってきますし、授乳がラクになったと感じる方もいらっしゃることでしょう。。

この段階になると、多少浅飲みになっても、新生児の頃ほどは痛みを感じず耐えられるようになる方も増えてきて、「口が大きくなってきた割になんだか咥え方が浅いな。でも、痛くないし善しとするか。」と妥協しがちになることも。

そうすると、乳頭頂に水疱形成し易くなるってご存知でしたか?
水疱形成→破裂→めっちゃ痛い→数日のうちに治る→まぁ、いっか→乳口炎形成というパターンが結構あるのです。
運悪く水疱形成しても、以後は毎回深く咥えさせるように修正され、短時間で左右を切り替えたり、外す時に引っ張らないようにするなど細心の注意を払えば水疱は潰れず自然に吸収されるのですが・・・
最低でもまぁ、いっか…の段階には、口内炎のお薬などでしっかりケアをすればそこまで拗れずに済みますよ。
月齢が進んで赤ちゃんの体重もお口も大きくななるますが、深く咥えさせるという授乳の基本は不変です。
そしてそれは乳頭・乳輪トラブルの大きな予防となりますから、くれぐれもご注意召されませ!

2015年3月21日 (土)

言い聞かせ卒乳のご報告。(2歳6ヶ月)

<ご連絡いただいたこと>
初めてコメントさせていただきます。
この度、第2子希望のため2歳6ヶ月になった息子の言い聞かせ卒乳、無事に終わることができました。
息子が産まれて、母乳で育てられればラッキーというくらいの軽い気持ちでおりましたときに、SOLANINさんのブログに出会いました。
親族等からの「ミルクを足すと楽よ~」の声に負けることなく、仕事復帰に合わせての断乳もすることなく、ここまで母乳育児を続けることができました。
私にとっても、おそらく息子にとってもとても幸せで貴重な時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
おっぱい大大大好きな息子が卒乳なんてできるのかと、長い長い言い聞かせの期間を取りました。
なんと約半年です。こんなに長い期間をとるつもりは無かったのですが、私の方がなかなか踏ん切りがつかず、決行することができなかったのです。
言い聞かせている間に息子の言葉の理解力がどんどん上がって、しっかり理解しておしゃべりするようになりました。
決行の時には、おっぱいニニコニコマークの絵を描いてバイバイしようと決めていました。
「おっぱいにニコが来たらバイバイしようね」をひたすら言い聞かせていました。最初はキョトンとしていた息子もその言葉に「うん!」と元気にお返事できるまでになりました。
決行の日、「おっぱいにニコが来たらバイバイするんだよね」とニニコニコマークの描いてあるおっぱいを見せると、「あ…」と言って泣きそうになりました。
「ニコ、来たね、バイバイだね」と言うと「うん…」と。
その後泣かずに眠りにつくまでギューっと抱っこしました。
とても切なかったですが、とてもほんわりとした気持ちになりました。
その後、おっぱいを欲しがる事もなく、お互いにニコに触れることもなくいつも通りに過ごしました。
約2週間後、一緒にお風呂に入りました。
迷ったのですが、ニニコニコマークを描いておきました。
すると息子は「ニコ、嫌い~!」と泣きべそになりました。
「がんばっておっぱいにバイバイできたから、これからニコ、帰るって」と伝えてギューっと抱き締めました。
がんばってたんだなと改めて小さな息子を尊敬しました。
次の日から油性マジックのニコニコマークが消えるに任せて日々薄くなっていくマークを見せて一緒にお風呂に入りました。
今ではすっかり消えてしまい、「ニコ、いないねぇ♪」とおっぱいを見ては嬉しそうに言っています。
おっぱい飲みたいとは全く言いませんでした。
ひとつだけ、お風呂でニニコニコマークを見せたことが息子を傷つけてしまっていないか、とても気になってしまいます。

SOLANINさんのお陰で最後まで満足のいくおっぱいライフを満喫することができました。

<SOLANINからひとこと>
2歳6ヶ月になられての言い聞かせ卒乳だったのですね。
様々な妨害電波に屈することなく、この日を迎えられたことに敬意を表します。

そうでしたか。
通常よりも長い時間を掛けての言い聞かせ卒乳となったのですね。
一般的には言い聞かせ期間が長いと、お子さんの気持ちが間延びして、難儀することが少なくないのですが、上手く行って良かったです。
恐らく、お母さんのお気持ちをお子さんが汲み取ってくれたのでしょうね。

そして・・・言い聞かせのシンボルには、ニコちゃんマークを選ばれたのですね。
ニコちゃんマークはシンプルかつ可愛いので、幼な子に恐怖心を与えないキャラ選択をされたと思いますよ。

一緒のお風呂に入った時のお子さんの反応ですが、初日は「ニコ、きらい!」だったとしても、徐々に薄れゆくニコちゃんを見届けていらっしゃいますから、きっと乗り越えてくれていますよ。
しっかり何度もハグされて、お母さんの愛情を伝えていらっしゃいますものね。
どうぞご安心くださいね。
当ブログがおっぱいライフのお役に立てたのであれば、こんなに嬉しいことはありません。
ご連絡ありがとうございました♪

2015年3月19日 (木)

おなかにガズが溜まり易い時の対処法は?(3ヶ月)

<ご相談内容>
初めまして。
いつも過去記事を読み漁りいろいろと助けていただいています。
見当たらなかったので質問なのですが、うちのもうすぐ3ヶ月になる息子は便秘ではないのですがお腹にガスが溜まりやすいらしく、おならタイムとうんちタイムによくぐずります。(コリックというやつですかね?)
他の時にはあまり泣くこともなくいい子なのですが、真っ赤になって唸りながら泣いてぐずるので、そういう時にも肛門刺激をして手助けしてもよいのでしょうか?
出やすい抱き方や体操は試しています。

<SOLANINの回答>
お顔は真っ赤で茹で蛸みたいに全力で踏ん張っているのに、何も出ない状況はとても苦しいものです。
赤ちゃんは、おなかが張って苦しくなると、酷くグズるものです。
相談者さんはガス出しのために出来る限りのことをしてあげていらっしゃいますが、それに加えて普通サイズの綿棒で肛門刺激をして頂くと、赤ちゃんはとても助かりますので、是非してあげてください。
刺激の最中はグズることもあるかもしれませんが、きっと赤ちゃんはガス腹による苦痛から解放されたら、「助かったぁ~!ありがとう!」ってな表情になる筈ですよ。

2015年3月17日 (火)

実は先日、資格取得をしてきましたその3.(笑)

2014年の或る期間SOLANINは、Triple P(トリプルピー)ファシリテータの養成講座を受講して単位を修得しました。
そして、受講から約2ヶ月半後に、認定のための試験を受けました。
筆記試験(合格ラインは80%)とロールプレイング3件を実施して審査を受け、無事合格することが出来ました。
でも、事前に「これは落とすような試験じゃないのよ。」なぁんて言われたものですから、余計にプレッシャーがかかりました。
そもそも、ロールプレイングなんてしたことが無いし、しようと思っても練習相手の要ることですがそんな人は皆無ですし、受験数日前から焦るばかり&どうにも合格する気がしなくて、久しぶりにナーバスになってしまいました。

さて、読者のみなさんは、このTriple Pとは何かご存知でしょうか?
直訳すると、3つのP・・・
「なんのこっちゃ?」でしょうね。
これは、Positive Parenting Programの略語でして、親御さんの子育ての力量と自信を高めることを目的とした前向き子育てプログラムのことです。
ファシリテータの意味は○○を促進する者・・・ですから、この前向き子育てプログラムを実践するためにサポートする支援者のことを指します。
色々な段階があるのですが、SOLANINが認定を目指した資格は、LEVEL4 GROUP TRIPLE Pです。
この認定証が活かされる職業として多いのは、児童精神科医、児童相談所職員、特別支援学校(学級)の教諭、保育士、社会福祉士、発達外来などのある小児科の看護師、臨床心理士などで、SOLANINのように助産師&民生児童委員では、殆ど居ないらしいです。(受講時に自己紹介をさせられ、職業名を言ったら珍しがられました。)

そんな畑違いの資格取得をした理由は、周囲に長期授乳をされる方が増え、また、以前SOLANINの勤務先でご出産された経産婦さんの場合、赤ちゃんの子育てはわりかし余裕であるも、上の子さんの子育てに悩んだり、行き詰まってもがいていらっしゃる様子を知るにつけ、「何とか力になれないか?」と、考えるようになってきたわけです。
そんな時、民生児童委員の子育て支援研修会でオーストラリア・クイーンズランド大学のマシュー・サンダース博士の提唱されるTriple Pに出会って、「これだっ!」と閃いたのが認定を目指したきっかけです。
そして先日、オーストラリアから認定証入りのエアメールが届きました。
それが以下の写真になります。

本業からしたら明らかに専門外なので、嬉しさも一入(ひとしお)です。(笑)

Riple_p10SOLANINの住むまちでは、この認定証を所持される方は、まだ2人程度だと推定されます。(SOLANINの住むR県下でも、恐らく10名前後でしょうね)それなりのバリューがあると思います。(笑)
そのうち院外に出てセミナー開講しちゃったりして。

2015年3月15日 (日)

夜間の添い乳は両方からしなくてもいいの?(10ヶ月)

<ご相談内容>
今10ヶ月の女の子がいます。
夜中はまだ3回くらい添い乳していますが、同じ側から両乳の添い乳しています。
それは赤ちゃんが大分大きくなっているからできるのでしょうか?それともあまりしない方がいい方法ですか?

<SOLANINの回答>
ん~、ご質問の意図とは違う回答になってしまうかもしれませんが、同じ側から両方のおっぱいをあげる添い乳は、とても合理的なあげ方ですね。
また、夜間に3回/日というのは、傍目には大変な印象を受けるかもしれませんが、相談者さん自身が特にしんどくなければ(≒まぁ、こんなもんかな?と思えるなら)別にいいのではないでしょうか?
添い乳したら、早く寝落ちしてくれるなら、圧倒的にその方がラクですし。
・・・とSOLANINは思います。(笑)

2015年3月13日 (金)

出産前に白斑が出来た場合。

<ご相談内容>
出産前から白斑があるのですが、マッサージに行って出してもらったほうがいいでしょうか。

<SOLANINの回答>
基本的に行かなくてもいいです。
ちなみにO式のセンセイは、どんな理由であれ、妊娠中のケアはしてくれませんし。
普段からの妊娠中からのセルフケア(乳輪の伸展を良くして、乳頭損傷を起きにくくして、乳管開通をさせる)をきちんとしたら大丈夫。
いわゆる白斑があっても痛みを伴わなかったり、白斑部からも乳汁が分泌するならそのままで結構です。
産後も、白斑から乳汁が分泌しなくても、痛みを伴わなかったり、気になる硬結(しこり)が形成されなければ、ビビらなくていいです。

2015年3月11日 (水)

出産前の母乳の免疫は?

<ご質問内容>
出産前の母乳に免疫は含まれていますか?

<SOLANINの回答>
え~っと、確認しますが、質問者さんの仰る免疫というのは、母乳に含まれるIgAなどの抗体やラクトフェリン、酵素、白血球などのことを指しているんですよね?
答はイエスです。
ちなみに妊娠中のおっぱいのお手入れをしても、それらは無くならないです。
初乳の価値が無くなるとか、免疫的に出涸らしになるとかの流言飛語には惑わされないようにね。

2015年3月 9日 (月)

上の子が虫歯有(治療済)、タンデム授乳はどうすれば?

<ご相談内容>
初めまして!
2才8ヶ月のおっぱい星人の娘を持つ7ヶ月妊婦です。
質問はどちらにすれば良いのかわからなかったので、コメント欄に失礼します。
間違っていたらすみません。

通っている産院では出産までには卒乳しましょうと言われていますが、こちらのブログのおかげで、妊娠してからも授乳を続け、娘が望むならとタンデム授乳も楽しみにしている所です。
過去記事で、タンデム授乳しても下の子が歯が生える前ならばおっぱいを通じて上の子の虫歯菌が下の子に移ることはないと読みましたが、下の子の歯が生えてからはどうなのでしょうか?
やはりうつりますか?
下の子に授乳するまえに何かで拭くとか、予防法はあるのでしょうか?
娘が1才半健診の時に奥歯が虫歯の前段階で白っぽくなっていると言われてしまい、それから歯磨き、フッ素がんばって虫歯にはなっていませんが、娘には虫歯菌がもういるということになりますよね?
これで娘もおっぱいを飲み続け、いずれ下の子が歯が生えてきた時にどうしたらいいのだろうと不安になりメールさせていただきました。
産院の助産師さんにも「このまま上の子におっぱいあげ続けて出産すると、下の子が最初に生えてきた歯がすでに虫歯になってるよ」と言われたりもしまして。
お忙しいとは思いますが、お返事いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

<SOLANINの回答>
この記事がアップされる頃は臨月ですかね?
生まれた時から生えている歯を魔歯(まし)といいますが、そういうレアケースでなければ、乳歯の萌出は一般には6ヶ月前後になると言われます。
ということは、お嬢ちゃんはその頃、3歳5ヶ月くらいになられるかと存じます。
もしかしたら、自然卒乳ということも想定されますよ。
そうではなかったとしても、入園されていたら、おっぱいの回数は(そうではない場合と比較して)当然減るでしょうし。
きちんと治療を受けられているのであれば、虫歯菌感染のリスクはうんと低いでしょうし、どうしても気になるのであれば、罹りつけの歯科ドクターに唾液検査をお願いしてみては如何でしょうか?
場合によっては、言い聞かせ卒乳も選択肢としてあるかもしれませんが、まだ先のことですし、その時考えてみるのでも決して遅くないのでは?

それよりも、相談者さんの歯やお口の環境は大丈夫ですか?
虫歯菌感染の第1位は母子感染とされています。
妊婦歯科検診を受けられ、悪いトコロは治療されていますか?
3ヶ月毎に口腔内をクリーニングをされ、菌のコントロールをされていますか?
キシリトールを毎日5g以上摂取されていますか?
歯ブラシは月1回交換されていますか?
そのあたりは万全でしょうか?
もしも、抜けているトコロがありましたら、しっかり過去記事を読破され、対応していってくださいね。
ご安産お祈りしています。

2015年3月 7日 (土)

卒乳まで頑張りたいけれど、心が折れそうです。(6ヶ月)

<ご相談内容>
ソラニンさん。どうか教えてください。
あと、数日で生後6ヶ月を迎える息子がいます。
体重はオムツ有で7500グラムです。
産後すぐのカンガルーケアでは、おっぱいに吸い付くことができましたが、入院中も含め数週間、おっぱいに吸い付くまでにギャン泣きをくり返し、なかなか直母の授乳ができず搾乳したものをソフトカップなどであげていました。
何とか数週間後、直母授乳ができるようになりましたが、母乳不足感もありながら、完全母乳できました。
ところが、4ヶ月から急に遊び飲みもしくは哺乳ストライキが始まり、寝入りのウトウトした時に何とかタイミングをはかり飲んでもらい6ヶ月手前まで来ました。
一昨日から、離乳食を始め、今のところ2日ですが、順調です。
母乳が、差すまでに時間がかかっていることや、母乳量が足りているのか、毎回の授乳の時に湧いている母乳の量に変動があることなど、母乳育児になかなか自信が持てません。
さらに、息子はキョロちゃんなのか授乳のタイミングがすごく難しく、タイミングをはかりさらに母乳量の不安もあります。
これまで完全母乳できており、何とか卒乳まで頑張りたいという気持ちがあるのですが、毎日のことなので、心が折れそうになることもあります。
これから、1歳で仮に卒乳するとして、あと半年程度、どのように離乳食と母乳で育児をしていけばいいでしょうか?
寝入り授乳は、月齢が上がるごとにどのようにしていけばいいでしょうか?
どうか、ご助言宜しくお願いします。

<SOLANINの回答>
色々な困難を乗り越えて、直母が出来るようになられ、完母で6ヶ月を迎えられたのですね。
赤ちゃんの体重もパーセンタイルグラフ内ですし、問題ないですね。
そして、離乳食も開始され、順調な滑り出しのご様子。
このままでいいんじゃないですか?

4ヶ月を過ぎて遊び飲みが始まり、キョロちゃんも参戦され、揚句に哺乳ストライキでは、不安でいっぱいなのだとお察しします。
若かりし頃のSOLANINが相談者さんだったら、きっと同じ気持ちになると思います。
でもね、相談者さんは、赤ちゃんが別の顔を見せる度に適切なご判断で対処されているじゃありませんか。
相談者さんは毎日が必死過ぎて見えていないだけで、客観的に見させていただけている立場としては、「どこにも問題点は無いよね!よくやっていらっしゃるよね!」と言いたいです。

離乳食が進めば、粉ミルクの場合は回数を減らすものですが、おっぱいの回数はそのままで結構です。
『授乳・離乳の支援ガイド』にも書いてあります。(ご存知ですよね?)

それから、しっかり飲んでくれた時とそうではない時の違いは、この6ヶ月間に相談者さんの乳房に感覚として刻み込まれていますよね?
引き続き、今まで通りに対処されたらいいのですよ。
寝込み授乳につきましては、上記問題点が解決されるまでは、現状続行されることをお勧めします。
恐らく、相談者さんの赤ちゃんの体重増加を図るキラーコンテンツだと推定されますので。

ただ、SOLANINが一番気になるのは、相談者さんがおっぱいライフを楽しめていないんじゃないかってこと。
不安で心が折れそうになったら、この記事を画面保存して、何度も読み返してください。
きっと勇気が湧いてくると信じています。
過去記事もご参照頂き、もっとご自身を褒めてくださいな。
相談者さんが自信を持たれ、笑顔になられたら、相談者さんの赤ちゃんも毎日がより一層楽しい気持ちで過ごせると思います。
おっぱいライフも後半戦に差し掛かりました。
これからのおっぱいライフ、楽しめるようになるといいですね。

2015年3月 5日 (木)

白斑を針で突かれて、また再発した!(泣)

<ご相談内容>
SOLANINさんこんばんは。
いつもためになる記事をありがとうございます。
生後9ヶ月の双子の母です。
1~2週間前に乳腺炎らしい症状が現れ、吐気、頭痛、悪寒に襲われました(泣)左乳首に白斑がらありそのせいかと思いましたが余り痛みはなく、オッパイはどんなに双子に吸わせてもガチガチ…
近くの母乳外来でマッサージを受けると、白斑はカサブタのようになり、母乳はじわーっとでてます。
そして針で開口されました…
以前の記事を読んでいましたが断る勇気がありませんでした(泣)
案の定昨日から白斑らしき物体が再発(泣)
じわーっと母乳は出ますがまたまたオッパイがガチガチに…
母乳外来に電話したら温めてしぼるか、飲ませて下さいとのことでした…
この症状はどうしてよいのかわかりません(泣)
双子のほかに4歳児の3人の世話をしながら搾乳せよ、良く寝て休みなさいといわれても…
日々時間に追われるばかりでオッパイケアがなかなかできずどうしてよいのやら…
ごぼうしも今日注文しました。
支離滅裂な文章をお許し下さい。

<SOLANINの回答>
元々冷え性の方は乳口炎になり易いのですが、寒い時期には患者さんが増加するような印象を受けます。
3人の子育て、家事全般頑張っていらっしゃるお姿が目に浮かぶようです。
確かに相談者さんのようなヘヴィな状況で、温めて搾乳しなさいとかよく寝て休みなさいと指導されても、実現困難ですし・・・大変ですね。
その母乳外来に行かれても、また針で突かれるのがオチなので、お世話になるのは避けられた方が無難ですね。
あくまで緊急避難として、直ぐにリバウンドしても構わないというお気持ちで受診されるならSOLANINは止めませんが・・・受診のために時間を作らねばならないし、決して安くはない対価を支払わなくてはならないので、よ~く考えてから二した方がイイですよ。
もしも、お近くに他の選択肢(助産院)があるのなら、そちらに行かれてもいいと思います。
その際は事前に「針で突かないでください!」との意思表示をお忘れなく。

その上で自分で出来ることと言えば、まずは、冷えの改善からですから、お手許に葛根湯はありますか?
あれば、内服されては如何でしょうか?
内服が合っていれば、肩凝りがラクになったり、ポカポカしてきますよ。
摂取される水分を牛蒡茶に変えるのもいいですよ。
それから、使い捨てカイロはありますか?
下腹部や仙骨を火傷しないように気をつけて同時に温めましょう。
(打ち抜きというそうです。)
デスパコーワ®はゲットされましたか?
それから、普段の吸わせ方が浅くなっていませんか?
浅飲みを改善すると、乳口炎はできにくくなるとも言われています。
なお、セルフで搾乳される際に乳房を温めるのは、平常時でも素人さんがされると収拾がつかなくなることが多いので、SOLANINは推奨しておりません。
ましてや相談者さんは乳口炎を患っているのですから、デンジャラス過ぎますって!

2015年3月 3日 (火)

夜間の咳き込みで吐乳するので、断乳下方がイイ?(1歳児)

<ご相談内容>
ソラニンさん、こんばんは。
3人目の子が1歳になりましたが、ソラニンさんのブログのお陰でおっぱいトラブルもなく、楽しく母乳育児を仕事に復帰してからも続けられています。
復職前には保育園のことをひと月以上言い聞かせ、そのお陰でそんなに泣くことなく馴染んでくれて、昼間はおっぱいなくてもちゃんと保育園でしっかり寝れてるそうで!言い聞かせの素晴らしさを実感しました!
息子がもおっぱいはいらない、と言うまで続けていきたいと思ってましたが、最近心が折れそうになることがあります。
風邪をひいて、夜中に咳き込むのですが、時々吐いてしまいます鼻水を吸ってあげて着替えをすると、またおっぱいを欲しがるのであげるのですが、こんなに吐く息子を見ていると、断乳して夜通し寝かせた方がいいんじゃないか?たくさん夜中に飲むからその分吐くのも多くてしんどいのかな?と悩んでいます。
風邪の咳き込みにはどう対処したらいいでしょうか?
何か良いアイディアがあれば教えて頂きたくコメントさせていただきました。
お忙しいとは思いますが良かったらソラニンさんのご意見をお聞かせください。

<SOLANINの回答>
寒い時期は風邪を引きやすいですね。
一旦、治ったと思ったらまたも・・・なんてこともよくあります。
夜毎咳き込み吐乳というのは、見ているお母さんも辛いと思います。
さて、対処法ですが、やはり1にも2にも、症状の緩和だと思います。
受診して処方は受けられているんですよね?
たかが風邪と侮ってはいけませんよ。
長引くと、中耳炎を併発したりってこともありますからね。
お子さんにしてみたら鼻水を吸われるのは厭でしょうが、その日の最後の授乳の前にしっかり鼻水を吸い取ってから授乳しましょう。
おっぱい綿棒もお忘れなく。
咳止め薬を内服しても咳き込むのであれば、市販薬の胸に塗るタイプのお薬(これと同じようなものはアロマセラピストさんのトコロに行けば、作り方を伝授してもらえるので、お母さんが手作りすることも可能)を使うのも一手ですね。

それから、断乳したら夜通し眠ってくれる話はしばしば耳にしますが、この状況で断乳しても、原因が咳き込みであれば、やはりお子さんが夜間起きることは避けられないことは予測できますし、ちょっと違うのではないかと思います。
夜間の咳き込みによる吐乳が無くなれば、相談者さんもさほど心配&困られることもなくなると思いますが如何でしょうか?

2015年3月 1日 (日)

読者のみなさんも気をつけてくださいね。

ここ最近の話ですが、或る日突然、SOLANINのケータイにも、「高額賞金が当選しました。」「ネットショップで購入した金額が過払いだから還元します。」といった文言のメールが、頻繁(1日に30通以上)に来るようになりました。
900万円、700万円、520万円など金額はまちまちで、送り付けてくる先方のメアドは毎回微妙に異なります。
「住所氏名電話番号をお知らせください。」「あなたの電話番号はゲットしました。」「配達員が待機しています。」「口座番号を教えてください。」「口座番号を知られても、何のリスクもないから安心してください。」「この賞金(or還付金)を受け取るのはあなたの当然の権利です。」「何を躊躇っているのですか?さあ、早く!」「自動振り込み設定させていただきます。」「弊社が待っているのは、返金先口座情報のみです。非常に高額なので、ご本人の同意なしには振り込めません。」「今日は900万円と700万円の方の受け取りは全員完了しました。あとはあなただけです。」「このまま受け取利を先延ばしにされると遅延金が生じます。」などの甘言と脅しに加え、配達員や銀行窓口の女性職員らしき方の画像なんかも載せられています。
提携先の三○東○U○J銀行の名前まで出してきます。

これらの口車に乗せられてはいけませんよ。
そんなウマい話が転がっているわけないじゃありませんか!
振込希望したら、「100000円のポイントを購入せよ。」とか、途中で怖くなり拒否したら、「個人情報を(ばらまく?)」的な恫喝的メールが来るそうです。
闇金やマネーロンダリングに口座が使われることもあるらしいですよ。
出会い系サイトも絡んでいるようですし。
君子危うきに近寄らず・・・ですよ!

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

アクセスカウンター

  • アクセスカウンター
    現在の閲覧者数: