浅飲みに潜む罠その1
新生児時代の我が子にどうやら浅飲みをさせてしまったせいっで、程度の差はあれ乳頭損傷(例:発赤ヒリヒリした痛み・水疱・血疱・亀裂・出血など)を来した経験のある読者さんは少なくないと思います。
しかし、徐々に深く咥えさせることが出来るようになり、それらは解消し、気がつけば、「あら、私の乳頭・乳輪ってこんなに伸びたかしら?」と言いたくなるくらい、柔らかく伸びるようになってきましたよね?
添い乳も得手が良くなってきますし、授乳がラクになったと感じる方もいらっしゃることでしょう。。
この段階になると、多少浅飲みになっても、新生児の頃ほどは痛みを感じず耐えられるようになる方も増えてきて、「口が大きくなってきた割になんだか咥え方が浅いな。でも、痛くないし善しとするか。」と妥協しがちになることも。
そうすると、乳頭頂に水疱形成し易くなるってご存知でしたか?
水疱形成→破裂→めっちゃ痛い→数日のうちに治る→まぁ、いっか→乳口炎形成というパターンが結構あるのです。
運悪く水疱形成しても、以後は毎回深く咥えさせるように修正され、短時間で左右を切り替えたり、外す時に引っ張らないようにするなど細心の注意を払えば水疱は潰れず自然に吸収されるのですが・・・
最低でもまぁ、いっか…の段階には、口内炎のお薬などでしっかりケアをすればそこまで拗れずに済みますよ。
月齢が進んで赤ちゃんの体重もお口も大きくななるますが、深く咥えさせるという授乳の基本は不変です。
そしてそれは乳頭・乳輪トラブルの大きな予防となりますから、くれぐれもご注意召されませ!
« 言い聞かせ卒乳のご報告。(2歳6ヶ月) | トップページ | 体重増加が少ないからミルクの補足を指示された。(7ヶ月) »
「☆乳頭・乳輪トラブルと対処」カテゴリの記事
- ハイドロコロイド絆創膏の注意点。(2016.10.05)
- 陥没乳頭のリスクその2(2015.11.03)
- 陥没乳頭のリスクその1(2015.11.01)
- じゃがいも湿布の効能、なかなかですぞ!(2015.10.17)
- 吸啜が出来るようになった陥没乳首のケアは?(2015.09.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 言い聞かせ卒乳のご報告。(2歳6ヶ月) | トップページ | 体重増加が少ないからミルクの補足を指示された。(7ヶ月) »
SOLANINさん初めまして。
第1子の時よりブログを愛読させていただいております。
この度SOLANINさんのご意見をお聞きしたく、こちらにコメントさせていただきます。
(質問をお受けしていない、また場所が違う等ありましたら申し訳ありません)
この度第2子を早産(30週)で出産しました。
現在生後13週、修正2週で、NICU入院中です。
授乳は35㏄×8回、すべて冷凍母乳です。
授乳方法は基本的に哺乳瓶で、授乳時間内(1時間弱)に飲みきれなかったら経鼻チューブより注入です。
直母は1日1回の面会時にしています。
1)子どもがよく泣きます。
母乳の消化時間はミルクより短いので、3時間おきの授乳ではそりゃお腹すくよ、と私は思うのですが、NICUのルーチンが3時間おきなので、頻回授乳はできません。
やはり私は1日でも早く退院してほしいので、泣きすぎてエネルギーを使って体重が増えないのは嫌ですし、看護師さんが「抱っこしても泣き止まない」「泣きすぎて困りますよ~」と冗談交じりに言ってくるのにもショックを受けています。
頻回授乳できない場合、母乳よりミルクのほうがもしかして子どものためになるのでしょうか?
(余談ですが、他のお子さんに「○○ちゃんはすぐ泣き止むから大好き」と話しかけてるのを聞いた時は泣きそうでした)
2)乳首を替えてから直母が下手になりました。
直母練習をし始めて2週間になりました(毎日ではありませんが)。
それが、ここ数日哺乳瓶の乳首が変更され、明らかに飲み方が変わりました。
今までは舌が前に出ていたし口も閉じていたのに、舌が引っ込んで口をパクパクさせて飲むようになりました。舌打ちをするような感じです。
直母も、4~8㏄だったところが0㏄です。
乳首変更の理由は「今まで(母乳実感らしいです)のだと飲むのに時間がかかる。
残った母乳を経鼻注入すると、満足感がないのか、すぐに泣くから」というものでした。
変更後のものは穴も大きく、噛んだだけでドボドボ出る感じです。
明らかに飲み方がおかしくなったので、乳首を元に戻せないか頼んでみましたがNGでした。
まず体重が増えるのが先。増えたら吸啜力もつくので戻してみましょうかと言われました。
数日でこんなに飲み方が下手になったのに、挽回できると思われますか?
また、今私ができることはありますか?
とても小さい子どもなので、命を守ることが優先だと分っています。
でも、いつか直母したいのです。
NICUのスタッフさんは、そこまで母乳育児に熱心ではないので、SOLANINさんならどうお考えかをお聞きしたくメッセージを送らせていただきました。
もしよろしければ、お答えいただければうれしいです。
投稿: おもち | 2015年3月25日 (水) 02時14分