自己流断乳は危険です。その4
シリーズ化する気なんてさらさら無かったのに、4回目となったこの記事。
1~2~3度程度なんちゃって的にO式にお世話になるも、生半可な通院だった方に見受けられるのが、受診時に小耳に挟んだことや受けたケアから自己判断でやってしまいがちな断乳処理が「乳房を熱いタオルで蒸してから搾る。」「しっかり湯船に浸かりながらガッツリ搾る。」です。
断乳は母乳の生産にブレーキを掛ける行為です。
ですので、冷罨法が鉄則です。
O式のセンセイは高い技術をお持ちですから、断乳の際であっても、あのように滾(たぎ)ったお湯で搾ったタオルで乳房を蒸してから乳房治療手技を施行されるのです。
あくまで例外なのですよ。
なのに、半可通な方は、分かったような気になってしまって、ご自身の乳房を熱いタオルで蒸したり、湯船に浸かりながらガッツリ搾ったりしてしまうのです。
言語道断ですな。
生兵法は大怪我の基ですな。
くれぐれも知ったかぶりして、無謀なことをするのは、止めてくださいね。
また、いい加減な情報を周囲に撒き散らさないでくださいね。
迷惑して収拾がつかなくなる方を出さないために。
« 自己流断乳は危険です。その3 | トップページ | 自己流断乳は危険です。その5 »
「☆断乳は反対!」カテゴリの記事
- 自己流断乳は危険です。その5(2015.05.13)
- 自己流断乳は危険です。その4(2015.05.11)
- 自己流断乳は危険です。その3(2015.05.09)
- 自己流断乳は危険です。その2(2015.05.07)
- 自己流断乳は危険です。その1(2015.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Solaninさん初めまして。
妊娠中よりブログを愛読し、現在もうすぐ一歳になる息子がおりますが、このブログのおかげでぶれずにここまで完全母乳でこれました。
私は来月から仕事復帰なのですが、昼間はもうおっぱいをあげておらず、寝る前と夜間のみの授乳となってます。10ヶ月位迄は1,2時間毎の授乳だったのにもともとあまりほしがらず、自然に回数が減り、11ヶ月の頃にはあんまりいらないのかなと昼間もあげなかったら全く問題なく、離乳食を沢山食べるようになりました。
また、6ヶ月位から左側を飲むのを嫌がるようになり、右の半分位の時間しか飲まなくなりました。だんだんと時間が短くなるようになり、今ではほとんど左側は飲んでおらず、乳房も全く張らなくなりました。しかし乳輪と乳首を刺激するとピューッとおっぱいは出てきます。
ここで悩みというか相談なのですが、この場合左側の乳房はこのままでいいのでしょうか。
特に張りもせず、しこりもありません。
確かどこかの記事で片側だけで授乳でも大丈夫というような記事を読んだ気がします。
現在海外に在住してるため、近くに乳房マッサージしてくれるような助産院もありませんので、どうしていいか分からずご連絡させて頂きました。
もしご回答頂ければ幸いです。
投稿: もりこ | 2015年5月13日 (水) 04時24分